警告

warning

注意

error

成功

success

information

自然と植物大好きな道産子さんの庭,枯れ葉,肥料の投稿画像

☆本を読んで学んだ事
◎諸外国の土に比べて、日本の土は、すき間が多くてフカフカしている為、植物の根が張りやすい
◎日本の気候は、海外に比べて、雨が多く降る(海外に比べて、日本の年間降水量が2倍以上)為に、土壌中のアルカリ性ミネラルが流れ出しやすくなり、土壌が酸性が強くになり、カルシウム&ナトリウムが少なく、土壌は肥沃ではない。
●ガーデニングの基本なので皆さんは知ってるかもしれませんが、これからも、学んだ事を投稿したいり、『みどりのまとめ』に投稿しますのでよろしくお願いします🙏
2023/12/01
原色系の写真が多い中アーシーな写真ばかりで好感もてます。試行錯誤も頭が下がります。綺麗な花が咲きますように!

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

肥料に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

肥料のみどりのまとめ

いいね済み
118
2025/03/20

グリーンスナップストア活力水モニター2025✨

この度、グリーンスナップストア活力水モニター2025に選んでいただきました🌱 未発売の植物活力水をモニターさせていただけるということで、とても楽しみです😊 都度更新していく予定ですので、よかったらご覧ください💁🏽‍♀️
いいね済み
314
2025/01/19

キュリーフの効果

グリーンスナップ様からオリジナルの新商品🟢 「cu:Leaf(キュリーフ)」が届きました🎁✨ 弱ってる植物を元気にする活力剤(💪・▷・) 薄めずそのまま使えるなんて🎀🌟とってもありがたい🙏 さぁ〜て👀どの子で試そうかな〜🌼*・ 今から効果が楽しみです😊
いいね済み
65
2024/11/21

2024キュリーフモニター報告します

キュリーフモニターキャンペーンに選しました。 今までなかった植物導入活力剤 これから使用するのでワクワクしています。 人に使われる医薬成分を応用した植物のための、あたらしい活力剤。 病気の予防にも また、防腐剤不使用のため、安心して使うことが出来そうです。 リーフレットを熟読して、どの植物に与えるのが一番いいのか、悩みました。 これから二ヶ月に渡り記録していくのにどうしても寒くなることを考慮すると、室内で育てている植物の方がいいかと判断して、スパティフィラムにしました。

肥料の関連コラム

食品原料由来の「ロハピ」と食品100%の「やさお酢」を使い分けて病害虫対策をしよう!の画像
PR
2025.03.14

食品原料由来の「ロハピ」と食品100%の「やさお酢」を使い分けて病害虫対策をしよう!

レモンの肥料切れはどんな症状?お礼肥や追肥の量と与える時期は?の画像
2024.12.10

レモンの肥料切れはどんな症状?お礼肥や追肥の量と与える時期は?

シクラメンの肥料のやり方|やる時期と頻度が肝心!おすすめ肥料は?の画像
2024.12.03

シクラメンの肥料のやり方|やる時期と頻度が肝心!おすすめ肥料は?

花・芝生・観葉植物に使える!簡単で使いやすいガーデン用肥料はこれ!の画像
PR
2024.03.26

花・芝生・観葉植物に使える!簡単で使いやすいガーデン用肥料はこれ!

簡単便利でわかりやすい!自然暮らしの野菜肥料を使ってみませんか?の画像
PR
2024.03.15

簡単便利でわかりやすい!自然暮らしの野菜肥料を使ってみませんか?

アジサイに適した肥料|与える時期は?青やピンクの花色を保つには?の画像
2023.03.27

アジサイに適した肥料|与える時期は?青やピンクの花色を保つには?

 2022年から北海道でガーデニングをしています  息子が小学校で育てたいた『あさがお』を夏休みに一緒に育て&観察をしたのがきっかけです  目標は、以前に働いていた農業の経験を生かして、息子と娘(24年に小学校に入学)の『あさがお』を代を重ねて育て、色んな植物を育てたいです  

場所

キーワード

植物