警告

warning

注意

error

成功

success

information

かぷりんさんのサンパチェンス,葉牡丹,水挿しの投稿画像

2023/12/29
【1枚目】
我が家の種まき葉牡丹でも色戻り疑惑の株が!😱
右下のフレアホワイトはまだ色づき途中かもしれませんが、他の円ちゃんたちはほぼ確定か😮‍💨
流石に12月に20度超えはキツかったですよね💦 園芸店の葉牡丹も色戻り株や抽苔した苗も結構あったし、プロでもそうなっちゃうんだもの、おばちゃんの園芸レベルじゃ防ぎようがないですよねー😅
ただ日影に置いてあるものは無事なので、やはり色づき始めたら日光ガンガンな場所は不向きなのかも。ただ、色づきが早かったのは日当たりの良い方なんですよ、むむむぅー🤔
まぁ気温さえ低ければ日当たり良くても大丈夫だと思うので、やはり気温かな。来年はその辺りも気をつけて管理しなくちゃね💪

【2枚目】
サンパチェンスがまだ生きているので水挿しにしてみました。このまま冬越しできたらラッキーということで、室内管理してみます。種まきしたコリウスもついでに😊

【3枚目】
来春用にコリウスとジニアの種を購入しました。今春はあまり種まきせずその種が残っているので買わない予定でしたが、つい😋
今回、GSメンバーさんに教えて頂いた大和農園から購入してみました。パッケージがかわゆい🥰 歴史のある会社なんですね、知らなかったわ。関西だと有名なのかしら? いつもサカタとタキイで購入していたので、そこにはないものもチラホラ見かけました。
毎年春まきはなかなか実行できず、蒔けても夏のお手入れをサボりがちなのでろくな結果になりませんが、今のところは蒔くつもりです💪
2023/12/30
こんばんは〜🌙

以前の投稿でも色づき云々ってあった様な…?
私の耳学問的な情報で正確に覚えている訳では無いですが…たしか、土壌に鉄が多いか、鉄の吸収が多いと青々してしまう…だったと思います🤔昨年も今年も葉牡丹はろくに育ててないのでホレこの通りと言えないのですけど…以前は、まぁ今年も一種類だけ種蒔きはしましたが、いつものごとく乗り遅れ気味だったので、それほど大きくはなってませんけど、そこそこの色づき(紫系なので分かりにくですが)です💦

我流ですが、種蒔きから株を丈夫に育てるまでは肥料のある培養土を使い追肥や液肥もガンガンやって、色づかせたい頃になったら肥料のない土に植え替えるか、植え替えないまでも追肥や液肥をピタッと止めて一種のクロロシスを起こさせるという事です。ミネラル(微量要素)の吸収は地温とも関係があるので“気温高い→青々しちゃう”はその通りだと思います🌿

葉牡丹は必要な大きさになった所で根をかなり落としても地上部は維持できますから、寄せ植えなどで使う時点でそれまで使っていた培養土を落として肥料のない土に植え替えるのも手です🤗
2023/12/30
さっきの続き…

日向の方が色づきが良い、という事ですが、私なりの意見ですけど…

日向→蒸散が激しい→土が乾き気味→微量要素の鉄の吸収が抑制される→クロロシス発生
日陰→土に水分が多い→微量要素の鉄が土壌中に多く遊離→多く吸収され→葉っぱ青々🌿🌿
こんな風にイメージしてます🤔
2023/12/30
@おぎママ さん、ありがとうございます(^^)

おお! 具体的な理由は鉄Feですか!?😳
そこは全然知りませんでしたが、葉牡丹の育て方はおそらく一緒だと思うんですよ🤔
初期は化成肥料ガンガンで育て、少し遅くなってしまったけれど10月後半に置き肥を取り除き、11月上旬の定植時には無肥料の自家配合土にしました。ポット時の置き肥分が若干残っていたとしてもそう長くは効かないでしょうし。
ただ自家配合土の6割は赤玉土なので、もしかしてそのせいで鉄分が多いのかもー!?😱 それは考えてもいませんでした。赤玉土じゃなく鹿沼土にするか、半々で混ぜるか、うーん?🤔

植物の育て方など、こうすると良いという記述は見かけますが、根本の理由を記載しているところは稀なので、おぎママさんのご教示はとてもとても参考になります、いつもありがとうございます🙏 何か本とかで勉強されてらっしゃるんですか?🧐 私はググるくらいしかしないので、なかなか欲しい情報まで行きつけないんですよね😅

葉牡丹は途中まで絶好調だったので、ここに来て色戻りになり少し残念でした😢 来年に向けて原因を追求して、解決策を練りたいと思ってます💪
2023/12/30
@おぎママ さんへ

大和農園でジニアの種買っちゃいましたよ😋
2023/12/30
@かぷりん さん、

赤玉の方がまだましかも?鹿沼の方が鉄の含有は多かったのでは…?用土の中にパーライトか小粒の軽石を入れるとphが上がり鉄の吸収は抑えられると思います😊

売り物の葉牡丹はいつも惚れ惚れする様な発色で生産者の工夫を知りたい思いですね!🤤

土壌や肥料の本は随分前に買ったものを時々開いて読み返したりします。初心者向けの物がほとんどですが、一応論理的な説明があるものを選んでます。化学的な要素が多いので何のこっちゃ解らないですけど、解らなくても眺めるだけでもいいのです。後はネットでそれこそ何のこっちゃ解らん論文などをサーっとナナメに読んで(とにかく眺めておく)おくと、ある日突然あれはああいう事だったのか、と電気が走りシナプスの回路が繋がるかの如く⁈謎が解ける事があります⚡️⚡️💡💡

結構複雑なので説明しようとすると説明を受ける側にも知識が必要になるので、深い所まで説明してあるものには、なかなか巡り会えない感じですよね。だから、本当にざっくりとしたものか、チンプンカンプンの論文的なものの両極端になってしまいがちなのは、解らないでもない気がします🤔

素人ガーデナーは経験を重ねて、アンテナも張って頑張るってところですかね💪💦
2023/12/30
@かぷりん さん、

ジニア楽しみです✨✨
そういう私もタキイで矮性のジニアの種子買っちゃいました😆🙋🏻‍♀️
2023/12/31
@かぷりん さん、

後でネットで確認したら、赤玉土の方が鉄の含有量はかなり多いでした😱テキトーな事言ってしまってごめんなさい🙏🙇‍♀️
2023/12/31
@おぎママ さんへ

そんな! 逆に調べていただいてありがとうございます!😄👍
ある日突然すべてがつながる感覚、わかります! ドミノ倒しのようで気持ちいいですよねー😆
私もなるべくアンテナ張るようにしてます。農家用のPDFファイルがヒットしたらラッキーと思いチェックしますが、規模が大き過ぎてプランターレベルまで落とし込むのが難しいです😅

やはり本ですか。基礎の基礎を一度把握しておいた方が、その後の応用が効きそうですものね。実際中身を見て選んだ方が良さそうなので、ネットではなく時間を作って専門書の多い本屋に行ってみようと思います。なにかオススメな本があればぜひ教えてください😉🙏

プロの葉牡丹、綺麗ですよねー、プロだから当たり前なんですけど😂 やはり寒い地域で作ってるみたいですね。夜間がグッと冷えるとか。あと冷蔵庫使用の話も耳に挟みました。そう考えるとやはり低温が一番大事なのかなーと。暖地栽培ではそれなりと割り切って育てる気持ちも必要かもしれませんね😌
そんな中でも、来年に向けて少しは改善点を見つけたいです!😚💪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

2021年4月にGSはじめました。種まき大好きです💕 植物の成長記録をメモ代わりに投稿して行きたいです。 美麗な接写撮影よりも、なるべく成長具合がわかるような引きの写真を心がけたいと思ってます。 栽培地は神奈川県東部、関東標準地域です。 [フォローについて] 無断フォローさせていただいちゃうかもです😋 フォローやフォロー解除も報告なしでご自由にどうぞ〜😊👍 リフォローは無理なさらないでくださいね(^^)

キーワード

植物