warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
万葉の花華シリーズ 和堂の一覧
投稿数
39枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
267
Kazyan
【万葉の花華シリーズ:野路菊//野菊編】 ♧ノジギク:野路菊//野菊(総称) 分類:キク科 ヨメナ属 など 学名:Asteraceae Kalimeris など 別名:ヨメナ:嫁菜 など。 英名:Dendranthema occidentali-japonense //Wild chrysanthemum ♡野路菊の花言葉;「真実」「高潔」「高貴」 「真実」や「高潔」や「高貴」などは、 白色1色のそのままの着飾らない姿からもいえます😺 まっすぐな花言葉といえますが、 白1色の姿そのままといえる姿からも「高潔」や「高貴」といえますね。 ありのままの姿はまさに「真実」そのものの花言葉なのです😺 🗒️野路菊(ノジギク)の由来とは? 野路菊(ノジギク)の由来とは、 植物学の父とも呼ばれている方でもある、牧野富太郎さんが発見し命名されました。 原産地は日本になっているので、 日本固有のキク科キク属の野菊なのです。 ♡野菊の花言葉:*清爽 *清くさわやかなこと。 さっぱりして気持ちがよいこと。 📝野菊はキク科の植物全体を言います。 文字から野性の菊とイメージされるかと思いますが、菊は元々中国から入ってきた植物で、日本には野性のものは存在しません。 野路菊とは、野生の植物でキクのように見える花、身近なキクの仲間という意味があります。 📝万葉の中庭で「野路菊」が開花しはじめていましたデス。 傍らの黄色い葉っぱは「山芋:自然薯」の黄葉デス🐶 《一九献上》 「*清爽:せいそうな 白い野菊の 美々しさや」 @訳意;The fresh and refreshing white wild chrysanthemum is very beautiful. ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 Artistic:Wild chrysanthemum November 21,2023:past am 06:45’;📱shooting November 21,2023:past am 09:00’;upload by Kazyan’s Green Studio
267
Kazyan
【万葉の花華シリーズ:🌹赤い薔薇編】 📝20日の昼下がり、散歩で外に出たら垣根のフェンス側に植栽している🌹真っ赤な薔薇の蕾が一つだけ開花しはじめていました🐶 《一九献上》 「真っ赤な 薔薇が咲いたよ 僕の庭」 @訳意;Bright red roses are starting to bloom in my garden. ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 🌹赤い薔薇の花を見ると、「♪バラが咲いた」を思い出して、口ずさんで歌ったりしています。 【♪バラが咲いた:作詞作曲:浜口庫之助/歌:マイク真木】 ♪バラが咲いた バラが咲いた まっかなバラが 淋しかった僕の庭に バラが咲いた たったひとつ咲いたバラ 小さなバラで 淋しかった僕の庭が 明るくなった バラよバラよ 小さなバラ いつまで もそこに咲いてておくれ♫ ♪Roses bloom roses bloom straight roses A rose bloomed in my lonely garden Only one rose, a little rose My lonely garden became bright Rose rose rose little rose Keep blooming there forever Rose bloom rose bloom red rose My lonely garden became bright♫ 📝本曲は浜口庫之助が、サン=テグジュペリの童話『星の王子さま』の薔薇をテーマにした一節からモチーフを得て作詞・作曲したと言われる。 また本曲のレコード原盤は、日本ビクター(現:JVCケンウッド)が新興楽譜出版(現在のシンコーミュージック・エンタテイメント)に依頼して制作した楽曲でもある。 なお、本曲のレコード・ジャケットには『日本のモダンフォークがうまれた!』とキャッチフレーズが付されていたが、本曲のヒットが契機となって日本の音楽界にフォーク・ソングブームが広がっていくこととなる。 🗒️本曲のヒットにより、マイク眞木は1966年の『第17回NHK紅白歌合戦』に初出場し、リュートを手に歌唱した。 NHKの『みんなのうた』『歌のメリーゴーラウンド』『歌はともだち』などでも歌われた。 🗒️1993年から、ロシア・サンクトペテルブルクにあるロシア国立第83中等学校の校歌に採用されている。 同校の副校長で日本語教師のバレンチーナ・カリーニナが大学3年生のときに同曲を知り、気に入ったことが採用のきっかけとなった。 日本語原詞、生前に浜口自らが訳した英語歌詞、カリーニナが訳したロシア語歌詞の3種が歌われている。 Artistic:Red rose November 20,2023:past 12:30’;📱shooting November 21,2023:past am 02:00’;upload by Kazyan’s Green Studio
230
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:ブーゲンビリア編】 【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #92//Instagram 📝額装の中のフクロウの画像は"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁と勝手に名付けて呼んでおります。 花器は真竹を乾燥させた後に焼きを入れて磨き上げてから、紅白と金色の色紙を巻きつけて、紅白の水引きで縛って手作りしたものに、「侘寂美:侘び寂びの美観」をイメージして、今冬の有終の美となるであろうブーゲンビリアの花を飾り、いけてみましたデス🐶 ♧ブーゲンビリア:筏蔓(イカダカズラ) オシロイバナ科イスダカズラ属(ブーゲンビレア属) 学名:Bougainvillea spectabilis 別名:ブーゲンビレア/ブーゲンビリア/九重蔓」(ココノエカズラ)などとも云うそうですが、一般にはブーゲンビレア(ブーゲンビリア)の方がよく知られています。 つる性低木の姿からとも言われていますが、いまひとつよくわかりません。 📝ブーゲンビリアは、南国原産の花でカラフルで華やかな特徴があることから人々の印象に深く残るので「魂の花❣️」とも呼ばれています。 その華やかな見た目とは裏腹に、花に香りはほとんどありませんデス😺 《一九献上》 「有終の 魂の花 美しや」 @訳意;In winter, the flower of the soul that shows the beauty of the end of the flower season: Bougainvillea is very beautiful. 📝以下に「ブーゲンビリア」の花言葉についてご紹介。 🌺「ブーゲンビリア」の花言葉は、「情熱」「魅力」「熱心」「ドラマチックな恋」「秘められた思い」「あなたしか見えない」「あふれる魅力」「私はあなたを信じます」などがあります。 花の色がインパクトのあるカラーなので、情熱を感じる花言葉が多いようです。 🌸ピンクのブーゲンビリアの花言葉 「あなたは魅力で満ち溢れている:You are full of charm」 「魅力がいっぱい:Full of charm」 可愛らしいピンク色をした花を思うと、この花言葉も納得できます。 🤍白のブーゲンビリアの花言葉 「あなたは素敵です」「熱心」。 白のブーゲンビリアは、白の持つ清純な雰囲気も花言葉に加わっているようですね。 🌺赤のブーゲンビリアの花言葉 「あなたしか見えない」「情熱」。 色の持つ力をそのまま体現しているような、赤の「ブーゲンビリア」。南国の陽気さに赤の色のパワーで強力な花言葉になっています。 🗒️ブーゲンビリアの花言葉に怖い意味はない? 良い意味の花言葉をたくさん持つ「ブーゲンビリア」ですが、実は「薄情」という正反対の花言葉も存在します。 これは、「ブーゲンビリア」の花に由来したもの。私たちが見て綺麗な花びらのように見える部分が花びらではなく葉で、薄い形状であることから、「薄情」という花言葉がついたと言われています。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 Artistic:Bougainvillea with Owl November 19,2023:past am 07:30’;📱shooting November 19,2023:past am 12:45';upload by Kazyan’s Green Studio
291
Kazyan
【Kazyan’s Collection;万葉の花華シリーズ:思い草編】 📝万葉集第10巻2270:詠人不詳より 『道の辺の *尾花が下の *思ひ草 今さらさらに 何をか思はむ』 @訳意;What should I be worrying about, just like the *Omoigusa;Aeginetia that blooms under the *Wobana;Japanese pampas grass on the roadside? (I won't care anymore.) ;道端の尾花:をばな;ススキの元に咲いている思ひ草のように、 いまさら何を思い悩んだりしましょうか。 📝うつむいたように咲いている思ひ草が、ひたむきな恋を連想させます。 尾花:をばな:ススキが風になびく音を「さらさら」と表現し、「いまさら」とつなげているのでしょう⁉︎ @「草に寄する」と題された「忍ぶ恋」を象徴した歌です。 【豆知識】 📝 ここでいう「思い草」とは「ナンバンギセル」のことで、うつむいている様子が、あたかも物思いにふけっているように見えることから、この名がつけられました。 📖江戸時代に入ると、多くの外国人が日本を訪れるようになり、中にはパイプをくわえて煙草を吸っている人もいたことでしょう。 パイプを始めて見た日本人は、従来からの「思い草」をこのパイプに見立てて、「南蛮煙管」(ナンバンギセル)と呼ぶようになりました。 当時はハイカラな名前ということで人気があり、今日まで呼ばれていますが、今は死語となっている万葉時代の「思い草」の方が、ロマンを感じる人も多いかと思います。 🗒️ナンバンギセルは、葉緑素を持たないので、自分で光合成をすることができず、ススキやスゲの仲間、時にはミョウガ等の根に寄生し、そこから横取りした栄養分で生きている植物です。 また花の奥には、多量の粘液がたまっており、触れるとヌルヌルし糸を引くので、「ヨダレクサ」と呼ぶ地方もあります。 🗒️わが国の各地をはじめ、中国南部やインドシナ半島インドに分布しいます。おもに「ススキ」や「チガヤ」、「ミョウガ」などの根に寄生しています。 茎はごく短く、ほとんど地上に出ません。 7月から9月ごろ長い花柄を伸ばしてその先に淡い紫紅色の花を咲かせます。名前は、花のかたちが西洋のパイプに似ていることから。 🗒️ハマウツボ科ナンバンギセル属の一年草。 学名:Aeginetiaindica/英名:Aeginetia ナンバンギセル(南蛮煙管) ハマウツボ科ナンバンギセル属の一年草の寄生植物。 ススキなどのイネ科、カヤツリグサ科、ショウガ科などの単子葉植物の根に寄生します。 別名;オモイグサ:思い草。 ♡花言葉は「物思い」 📝屋久島総合自然公園(屋久島町宮之浦)内の野生植物園では、20鉢ほどのナンバンギセルを栽培している。 宿主には、背丈が低く葉が細いヤクシマススキを使っている。 同園でナンバンギセルの世話をしている鎌田重孝さんによると、鎌田さんが勤め始めた1995(平成7)年には、すでにこれらの鉢植えが植物園にあったという。以来、増え過ぎたときは株分けし、枯れ始めたら剪定(せんてい)する程度で、か細いヤクシマススキがナンバンギセルと共に生き続けている。 11月初旬にナンバンギセルの花が終わると、乾燥した果実が残る。それをつぶすと粉のような種子が出てくるので、枯れたナンバンギセルを抜いた跡にまいておくと、翌年9月に花が咲き始める。これを繰り返すことで、鎌田さんは25年間ナンバンギセルを栽培し続けている。「ナンバンギセルにしてもヤクシマススキにしても、その生命力には感心する」と鎌田さん。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人;藪中和堂 Artistic:Aeginetia //Kazyan’s Collection November 18:past 18:00’;upload by Kazyan’s Green Studio
338
Kazyan
【万葉の花華シリーズ:筏葛 & 百日紅編】 ♧ブーゲンビリア:筏葛:Bougainvillea ♧サルスベリ:百日紅:crape myrtle 📝この写真画像は、わが万葉の中庭で満開に咲いているピンク系のブーゲンビリアとレッド系のサルスベリを摘んで、生花として、居間に飾ってみたものデス🐶 花器は真竹の根っこの方をカットして、充分に乾燥させてから、更に焼きを入れて磨き上げて、手作りしたものデスら😸 《一九献上》 『賑やかしピンクと赤のコラボ也』 @"I decorated it by collaborating with lively pink bougainvillea and red crape myrtle flowers." 大意:賑やかしくピンクのブーゲンビリアと赤のサルスベリの花をコラボして飾ってみました。 ✍️Works :Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Bougainvillea & Crape myrtle August 9,2022:past am 07:00’;📱shooting August 9,2022:past am 08:30';upload by Kazyan’s Green Studio
260
Kazyan
【万葉の花華シリーズ:生花編】 ♡コーナン アンスリウム フォトコン2022応募❣️ ♧スパティフィラム:Spathiphyllum ♧テッポウユリ:鉄砲百合:Easter lily ♧アンスリウム:Anthurium 🍃葉っぱはアンスリウムの葉デス ♡この写真画像は、「スパティフィラム」「アンスリウム」「鉄砲百合」など、我が万葉の中庭に咲いている花たちを「三位一体」の生花として、玄関先の入り口の壁の傍らに活けてみたものデス🐶 「雅麗美:雅やかで麗しい美観」を表現してみました。 《一九献上》 『花々の三位一体雅麗美や』 @"I tried to express the appearance of elegant, lovely and beautiful flowers, with seasonal flowers as a trinity." 大意:夏の季節の花たちを三位一体として、雅やかで麗しく美しい姿を生花にしてみました。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 ♡紅いアンスリウムと白いスパティフィラムと鉄砲百合の花華が、三位一体で紅白の縁起を「雅麗美」として見映えすると嬉しいのデスが…⁈ 🗒花器は我が万葉の竹藪に生えている「角竹」を乾燥させて、シルバーとグリーンの塗装を施して手作りしたものデス🐶 Artistic:flower of the trinity August 8,2022:past 13:00’;📱shooting August 9,2022:past am 03:10’;upload by Kazyan’s Green Studio
344
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:鉄砲百合編】 ♧テッポウユリ:鉄砲百合:Easter lily 📝わが万葉の庭の傍らにも鉄砲百合の花が、彼方此方で点在して満開に咲いています🐶 そんな中でも、玄関先でこのように仲睦まじくして咲いていたカップルの花が特に美しく輝いているように見えましたデスら😸 《一九献上》 『夜明けどき的皪の百合美しや』 @"The Easter lily, shining brightly in pure white at dawn, looked very beautiful." 大意:明け方に真っ白に明るく輝く鉄砲百合がとても綺麗でした。 *的皪:てきれき:白く明るく輝いているさまの意。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Easter lily August 5,2022:past am 04:30';📱shooting August 5,2022:past am 05:40';upload by Kazyan’s Green Studio
282
Kazyan
コーナン アンスリウム フォトコン2022応募❣️ 【万葉の花華シリーズ:Owl & Spathiphyllum 編】 ♧紅いアンスリウム:Anthurium red ♧白いスパティフィラム:spatiphirum white 🍃緑の葉っぱはアンスリウムのデス🐶 ♡フクロウ:梟:Owl 額装の中のフクロウの画像は"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁と勝手に名付けて呼んでおります。 花器は、角竹を乾かした後に、緑色に塗装した手作りのものです。 📝この写真画像は、中庭に咲いていたスパティフィラムの白い「仏炎苞:ぶつえんほう」の花と紅いアンスリウムの花を生花としていけたものを撮影してみましたデス🐶 《一九献上》 『紅白の鮮やかな花夏盛り』 @"Bright red and white flowers were blooming beautifully under the midsummer sunshine." 大意:紅白の鮮やかな花華たちが真夏の陽射しに照らされてとても美しく咲いています。 ✍️Works;Poetaster Kazyan //筍歌人:藪中和堂 Artistic;Anthurium & Spathiphyllum August 5,2022:past am 08:00’;📱shooting August 5,2022: ppast am 10:20':upload by Kazyan’s Green Studio
304
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:百日紅編⑦/7】 ♧サルスベリ:百日紅:crape myrtle 📝この写真画像は、万葉の中庭に座している石臼さまの傍から伸びて、玄関先の左傍らで咲いているサルスベリの様子を撮影したものデス🐶 朝もすっかり明けて朝陽が差し始めた頃、澄み渡る青空に白い雲が薄く浮かび、万葉の中庭のサルスベリの風情を撮影してみましたデスら😸 ✍️長々と「サルスベリ:百日紅」を連投してみましたが、更に、過去に投稿していますサルスベリの色んな様子を、どうぞお楽しみくださいマシ)^o^( *下記の【キーワード】選択で【サルスベリ:百日紅 和堂】をタップすると全て観られます。 Artistic:Crape myrtle August 2,2022:past am 07:15:📱shooting August 2,2022:past am 08:30':upload by Kazyan’s Green Studio
260
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:百日紅編⑥/7】 ♧サルスベリ:百日紅:crape myrtle 📝この写真画像は、万葉の中庭の入り口で咲いているサルスベリの天辺の様子を撮影したものデス🐶 朝もすっかり明けて朝陽が差し始めた頃、澄み渡る青空に白い雲が薄く浮かび、万葉の中庭のサルスベリの風情を撮影してみましたデスら😸 ✍️この後に続けて、更に、サルスベリを写したものを投稿致します。 どうぞ続けてお楽しみくださいマシ)^o^( Artistic:Crape myrtle August 2,2022:past am 07:15:📱shooting August 2,2022:past am 08:15':upload by Kazyan’s Green Studio
249
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:百日紅編⑤/7】 ♧サルスベリ:百日紅:crape myrtle 📝この写真画像は、直前に【編①②③】で投稿した部分の全体像を、角度を変えて拡大し撮影したものデス🐶 朝もすっかり明けて朝陽が差し始めた頃、万葉の中庭のサルスベリの様子を撮影してみましたデスら😸 ✍️この後に続けて、更に、違う木を写したものを投稿致します。 どうぞ続けてお楽しみくださいマシ)^o^( Artistic:Crape myrtle August 2,2022:past am 07:15:📱shooting August 2,2022:past am 08:05’;upload by Kazyan’s Green Studio
266
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:百日紅編④/7】 ♧サルスベリ:百日紅:crape myrtle 📝この写真画像は、直前に【編①②③】で投稿した部分の全体像を、角度を変えて拡大し撮影したものデス🐶 朝もすっかり明けて朝陽が差し始めた頃、万葉の中庭のサルスベリの様子を撮影してみましたデスら😸 ✍️この後に続けて、更に、このサルスベリの木の全体像を写したものを投稿致します。 どうぞ続けてお楽しみくださいマシ)^o^( Artistic:Crape myrtle August 2,2022:past am 07:15:📱shooting August 2,2022:past am 07:55':upload by Kazyan’s Green Studio
252
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:百日紅編③/7】 ♧サルスベリ:百日紅:crape myrtle 📝この写真画像は、直前に【編①②】で投稿した部分の、真ん中天辺をズームアップして撮影したものデス🐶 朝もすっかり明けて朝陽が差し始めた頃、万葉の中庭のサルスベリの様子を撮影してみましたデスら😸 ✍️この後に続けて、更に、このサルスベリの木の全体像を写したものを投稿致します。 どうぞ続けてお楽しみくださいマシ)^o^( Artistic:Crape myrtle August 2,2022:past am 07:15:📱shooting August 2,2022:past am 07:50':upload by Kazyan’s Green Studio
235
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:百日紅編②/7】 ♧サルスベリ:百日紅:crape myrtle 📝この写真画像は、直前に【編①】で投稿した部分の右側の先端をズームアップして撮影したものデス🐶 愛犬との散歩を終えて一服して、朝もすっかり明けて朝陽が差し始める頃、万葉の中庭のサルスベリの様子を撮影してみましたデスら😸 ✍️この後に続けて、更に、このサルスベリの木を、ズームアップして写したものを投稿致します。 どうぞ続けてお楽しみくださいマシ)^o^( Artistic:Crape myrtle August 2,2022:past am 07:15:📱shooting August 2,2022:past am 07:35':upload by Kazyan’s Green Studio
260
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:百日紅編①/7】 ♧サルスベリ:百日紅:crape myrtle ♧アジサイ:紫陽花:hydrangea 📝我が万葉の庭のサルスベリ:百日紅が、七分咲きくらいに開花しています🐶 中庭に植栽しているのは、ピンク系と紅系の花の木が、それぞれ2本あり、ブーゲンビリアの花と共に庭を賑やかにしています。 この写真画像は、2日の今朝5時過ぎに、愛犬の散歩に出かけるところを撮影したものデス🐶 右手前の方では、花期を終えて朽ちかけているアジサイがあり、その後方にはヒイラギと金木犀などがあり、その合間からサルスベリ枝木が伸び出して花が咲いているところを撮影してみましたデスら😸 ✍️この後に続けて、このサルスベリの木を、ズームアップして写したものを投稿致します。 どうぞ続けてお楽しみくださいマシ)^o^( Artistic:Crape myrtle August 2,2022:past am 05:00’;📱shooting August 2,2022:past am 07:00’;upload by Kazyan’s Green Studio
301
Kazyan
【万葉の花華シリーズ:スパティフィラム編】 ♧スパティフィラム:spatiphirum 📝この写真画像は、万葉の中庭に座す石臼さまに鉢ごといけているスパティフィラムの花弁や花が、白色から緑色に変化したものを撮影してみました🐶 ☆直前の投稿や過去の投稿からも分かりますように、元は花弁も花も真っ白な白色デスら😸 ☆スパティフィラムが咲きはじめの白色から緑色になるには3週間ほど掛かっています🐶 ☆手前のスパティフィラムには、匂いを嗅ぎつけて蜘蛛がやって来ていましたデス🐶 *白色から緑色に変化する様子が珍しいスパティフィラムで、この後では茶色になって枯れてしまいます。 そんな変化が面白くて、日々の観察が楽しみな花の一つデスら😸 【詠歌献上】 『ありゃりゃいつの間にか緑色 的皪の花スパティフィラム』 @"Oh no amazing! What happened? Before I knew it, it turned green. The change of spathiphyllum shining brightly in pure white is interesting." 大意:ありゃりゃどうしちゃったのだろうか? 知らない間に緑色になっちゃった。 真っ白に明るく輝いていたスパティフィラムの変化が面白いです。 "Well! Isn't the color change of rare spathiphyllum interesting?" ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 ♡過去のスパティフィラムの投稿は、下記の【キーワード】選択で【スパティフィラム 和堂】をタップすると、全て観られます。 どうぞご覧くださいマシ)^o^( Artistic:Spathiphyllum July29,2022:past 13:30’;📱shooting July30,2022:past am 03:30’;upload by Kazyan’s Green Studio
318
Kazyan
📝 【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #062//Instagram 【万葉の花華シリーズ:Owl & Spathiphyllum 編】 ♧スパティフィラム:Spathiphyllum ♡フクロウ:梟:Owl 額装の中のフクロウの画像は"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁と勝手に名付けて呼んでおります。 花器は、角竹を乾かした後に、緑色に塗装した手作りのものです。 📝この写真画像は、中庭に咲いていたスパティフィラムの白い「仏炎苞:ぶつえんほう」と花の部分のどちらもが白色から緑色に変化しているものを摘んで、生花としていけたものを撮影してみましたデス🐶 📝スパティフィラムの花弁や花が、白色から緑色に変化しているのが珍しいかと思い、投稿してみました🐶 Artistic:Spathiphyllum July29,2022:past 12:15’:📱shooting July29,2022;past 12:45’;upload by Kazyan’s Green Studio
343
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:紫陽花編】 ♡あじさいフォトコンテスト2022応募❣️ ♧アジサイ:紫陽花:Hydrangea 📝最後の最後に見つけた、万葉の中庭に咲いていたピンク系の紫陽花デス🐶 萎れかかり色もあせはじめていましたが、なんとか絵になる見映えだったので投稿してみました。 これが本当に、今年最後の紫陽花の投稿になります😸 最後の記念に短歌を添えてみました。 ♡紫陽花の短歌 《詠人:樋口一葉》 『 誰もかく あらまほしけれ *この花の いはぬに人の なほもめづらん 』 @"Everyone wants to be like this. As this flower is loved to be beautiful even though it says nothing… 訳意:誰もみなこんなふうにありたいと思うでしょう。 この花が何も言わぬのに、尚美しいと愛されているように…*この花とは紫陽花を詠んだものデス 《詠人:俵万智》 『 思いきり 愛されたくて 駆けてゆく 六月サンダル アジサイの花 』 @"I want to be loved by you, Wear sandals and run by the hydrangea." 訳意:あなたに思い切り愛されてたいという気持ちがあふれて、サンダルを履いて紫陽花のそばを駆けていくよ。 【詠歌献上:和堂】 『朝一に 花を見つけて 戯れて 一枝摘んで 生花を遊ぶ』 @"It's fun to look around the bush garden early in the morning, find beautiful flowers, pick a branch and affectionately play as a fresh flower." 大意:早朝に藪庭を見回したり、美しい花を見つけたり、枝を摘んだり戯れて、新鮮な花として愛情を込めて遊んだりするのは楽しいことです。 ✍️@"英訳Works":Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 【豆知識】 ♡万葉集にある紫陽花の歌を添えてみました。 『紫陽花の八重咲くごとく八つ代にを いませ我が背子見つつ偲はむ』 詠人は大伴家持とも親交があったといわれ万葉集に7首の歌を残している橘諸兄です。 宴席で宴の主人である多治比国人の長寿を祝い詠んだ歌とされており 『紫陽花が八重に咲くように末永く栄えてください。 花を見るたびにあなたを思い出しましょう』 との意味が込められています。 梅雨の風物詩ともいえる紫陽花ですが、意外にも万葉集には2首しか詠まれていません。 この歌はそのうちの1首デス🐶 《英訳》 Just as double-petal hydrangea bloom, I wish you prosperity for many years to come I will think of you every time I see the flowers 日本の俳句や短歌は言葉を凝縮したハイコンテクスト言語の極みであり、できるだけ短く訳すようにも努めていますが、この歌には八重と八つ代を重ね合わせていつまでも栄えるように、という気持ちが込められているので for many years よりも for many years to come と表現することで、リズムよく、末長くずっと、という印象が伝わるように訳しました。 I will think of you と will を使うことで、強い気持ちを表しています。 *豆知識等はネット情報より抜粋し、アレンジして記載したものデス🙏 Artistic:Hydrangea July16,2022:past am 06:30':📱shooting July18,2022:past 21:05':upload by Kazyan’s Green Studio
348
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:靫葛編②】《連投》 ♧ウツボカヅラ:靫葛:Nepenthes:ネペンテス ♧カマキリ:蟷螂:(praying) Mantis 📝 Mantis boy to came back❣️ 18日の今朝、玄関先の📪郵便受けの新聞を取ろうとしていたら、目の前の「ウツボカヅラ:靫葛」の直ぐ近くに「カマキリ:蟷螂」君がまた来て、今回は大きな方に来ていました🐶 昨日17日の朝にはいなくなっていたので、今朝再来してきたのにはビックリしましたが、正直なところチョッピリ嬉しいデス😸 今日は1時間毎に観察してみたい気にさせられています🐶 然るに、ウツボカヅラの芳香している匂いにつられて来たのに間違いなさそうデス🐶 《一九献上》 『やっぱりな匂いにつらるカマキリや』 @"It seems that there is no difference, after all the Mantis boy who came again with the smell of the Nepenthes.” 大意:違いなさそうです、やっぱりウツボカヅラの匂いにつられて、再度やって来たカマキリ君 📝これにアタックするかな? 丸一日考えて、"これに決めた⁉︎"かのようデスら😸 ☆カマキリ君の図体はデカいので、こちらの方なら中には入れそうデスけど…⁈ またまたどうするか?中に入るか? 決めかねているようデスら😸 【豆知識】 ♡ウツボカヅラの花言葉; 『甘い罠』『からみつく視線』 ・「甘い罠」は、甘い香りで虫を誘惑して食べてしまう、ウツボカズラの特徴を言い表した花言葉です。 ・「からみつく視線」は、つるを伸ばして草木に絡まり、あちこちに袋をぶら下げて虫を捕らえる姿にちなんでつけられました。 学名 :Nepenthes 科・属名:ウツボカズラ科・ネペンテス属(ウツボカズラ属) 英名 Nepenthes 原産地 東南アジア、オーストラリア 和名:靫蔓:ウツボカズラ/ネペンテス ♡ カマキリ:蟷螂の「praying mantis」 という英語名称の由来; カマキリの姿が預言者や占い師にみえる 折れ曲がった前足が祈りをささげているようにみえる。prayは「祈る」という意味。 「mantis」はギリシャ語で「預言者や占い師」を意味します。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Nepenthes & Mantis July18,2022:past am 05:45':📱shooting July18,2022:past am 06:45':upload by Kazyan’s Green Studio
373
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:靫葛編①】 ♧ウツボカヅラ:靫葛:Nepenthes:ネペンテス ♧カマキリ:蟷螂:(praying) Mantis 📝今朝雨上がりに、玄関先の📪郵便受けの新聞を取ろうとしていたら、目の前の「ウツボカヅラ:靫葛」の直ぐ上の方に「カマキリ:蟷螂」が来ていました。 ウツボカヅラの芳香している匂いにつられて来たのでしょうか? 《一九献上》 『怪しげな匂いにつらるカマキリや』 @"Mantis boy who came with the suspicious smell of Nepenthes.” 大意:ウツボカヅラの怪しげないい匂いにつられてやって来たカマキリ君 📝これにアタックするかな? 暫し、思案しているようでした😸 ☆再確認したところ、カマキリ君の図体はデカいので、隣りの大きいのでなければ、入れなさそうデス😸 10時現在、3時間近く経っても、同じように逆さになってひとつも動いていないようデス🐶 まだ、どうするか?決めかねているようデスら😸 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Mantis & Nepenthes July16,2022:past am 07:30':📱shooting July16,2022:past am 10::00':upload by Kazyan’s Green Studio
340
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:アンスリウム編】 📝「コーナンアンスリウムフォトコン2022」応募❣️ ♧アンスリウム:大紅団扇:Tailflower/Flamingo flower:Anthurium(学名) ♧オリヅルラン:折り鶴蘭:Chlorophytum comosum 📝玄関先の万葉の中庭に咲いている真っ赤なアンスリウムが、雨に濡れて艶やかに輝き綺麗に見えましたデス🐶 下方の傍には、「斑入りオリヅルラン:折り鶴蘭」が写っていますデスら😸 《一九献上》 『雨に濡れ艶やかなりし赤い花』 @"It is a red anthurium flower that blooms brilliantly in the rain." 大意:雨降りの中で艶やかに咲き誇る赤いアンスリウムの花です。 ♡アンスリウムの花言葉: ・アンスリウム」全般の花言葉は「情熱」「印象深い」 ・赤のアンスリウムの花言葉は「情熱」 ・白のアンスリウムの花言葉は「熱心」 ・ピンクのアンスリウムの花言葉は「飾らない美しさ」 ・緑のアンスリウムの花言葉は「無垢な心」 ♧アンスリウムについて 科・属:サトイモ科・アンスリウム属 和名 :大紅団扇 英名 :Tailflower, Flamingo flower 学名 Anthurium 原産地:熱帯アメリカ ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic: Tailflower July15,2022:past 23:30’:📱shooting July16,2022:past am 00:20':upload by Kazyan’s Green Studio
307
Kazyan
【万葉の花華シリーズ:筏葛&紫陽花編】 ♧ブーゲンビリア:筏葛:Bougainvillea ♧アジサイ:紫陽花:Hdrangea 《一九献上》 『雅なる筏葛と紫陽花や』 @"A beautiful collaboration between elegant bougainvillea and beautiful hydrangea flowers."🐶 大意:雅やかなブーゲンビリアと麗しきアジサイの花の美しきコラボレーションです🐶 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Bougainvillea & Hydrangea July11,2022:past am 06:30’:📱shooting July11,2022:past am 10:00':upload
312
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:スパティフィラム編】 ♧スパティフィラム:Spathiphyllum ♧アンスリウム: 大紅団扇:Tailflower :Anthurium(学名) 📝今朝はスパティフィラムの白い「仏炎苞:ぶつえんほう」が白色から緑色に変化している様子を撮影して、13日に撮影したものと比較してみましたデス ☆左側の「スパティフィラム」と「アンスリウム」は6月13日に写したもので、右側の「スパティフィラム」だけのものは昨日6月30日に撮影したものデス🐶 ☆万葉の中庭の中央に座している石臼に、生花の如く鉢ごといけてみましたが、左側の右の虫に喰われた白い「仏炎苞:ぶつえんほう」が右側右のように緑色になって変化しています。 ☆また、左側の左の白い花のも、10日前頃より、今は同じように緑色になっています。 ☆右側の左の花は、3個目の花で、5日前に開花したばかりデスら😸 Artistic;Spathiphyllum June30,2022:17:00':📱shooting July1st,2022:am 0650’:upload by Kazyan’s Green Studio
275
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:石臼遊び編】 ♡あじさいフォトコンテスト2022応募❣️ ♧スパティフィラム:Spathiphyllum ♧ハナチョウジ:花丁子:Russelia ♧アジサイ:紫陽花:hydrangea 📝17日朝早々に、万葉の中庭に座す石臼さまに、色とりどりの紫陽花の花を浮かべ、白いスパティフィラムの鉢植えに、赤い花丁字の切り花を添えて戯れ遊んでみましたデス🐶 《一九献上》 『賑やかし石臼さまの花華や』 @"The colorful flowers playing lively with Mr. Ishiusu look happy"🐶 大意:石臼さまと賑やかに遊ぶ色とりどりの花華たちが幸せがそうです🐶 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 Artistic:Playing flowers with Mr.Ishiusu June17,2022:past am 05:30':📱shooting June17,2022:past am 06:15':upload by Kazyan’s Green Studio
前へ
1
2
次へ
39
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部