warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
朝のお散歩の一覧
投稿数
258枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
96
n i e
今日のお花 ヤグルマギク 柔らかな花弁が手に優しいお花 投稿させていただきます。 このお花を見かけると、優しくてお花が大好きな担任の先生を思い出します。 花壇の植え替えのお手伝いに行った帰りにこのヤグルマギクをいただいて嬉しさいっぱいで帰った懐かしい思い出です。 (今年4月11日の撮影です) 🏷青い花マニア に参加させてくださいね♪
117
n i e
2023.5.17 Wednesday ☀️ 日向御用心 急な真夏がやってきました! 我慢せず、無理せずに、身体は徐々に慣らしていきましょう。 気分だけでも涼しげに白色のお花を集めてみました。 ↖️左上から時計回りに。 ⚪️アスチルベ(かと思います) ユキノシタ科チダケサシ属の多年草 (アワモリショウマとチダケサシの一種のオオチダケサシとの交配種) すっかり満開になりました。 ⚪️ユキノシタ(雪ノ下) ユキノシタ科ユキノシタ属の多年草 お散歩で出会いました。地味だけどなんだか気になるお花です。 ↗️右上 ⚪️シャクヤク(芍薬) ボタン科ボタン属の草本 蕾ちゃんの時に見えるピンク色が可愛いお花さん。 真ん中右 ⚪️ドクダミ(毒痛み)十薬 ドクダミ科ドクダミ属の多年草 パッピードクダミです💖🌿 ひとつだけありましたよ💕 皆さんにもパッピーをお届けします💝 右下↘️ ⚪️ヤマボウシ(山法師) ミズキ科ミズキ属 樹木いっぱいにお花が咲いていました。 ⚪️ハクチョウゲ(白丁花) アカネ科ハクチョウゲ属の常緑樹 低い生垣にポツリポツリと咲いています。 あんまり目立たないけど、可愛いお花です。 ⚪️エゴノキ(枝垂れエゴノキ) 大木ではないけれど、枝いっぱいにお花が咲いて見事な咲きっぷりでした。 真ん中⬅️ ⚪️シャクヤク(芍薬) 白い芍薬の花言葉 「はにかみ」「恥じらい」「幸せな結婚」「満ち足りた心」 🏷白い水曜日 に参加させてくださいね♪
107
n i e
スイカズラ(忍冬) 朝のお散歩で。 春の初め頃に、低い生垣の上に蔓を伸ばし始めた頃から、お花が咲くのを待ってましたよ! スイカズラ科 スイカズラ属 半常緑の蔓性低木 別名 金銀花、ハニーサックル スイカズラの香りは、ジャスミンよりも甘さが控えめで、清涼感のある優しい香りだそうです。 お花は白く咲きますが、徐々にクリームから黄色に変化していきます。 花言葉は、「愛の絆」「友愛」 このお花の仲間に、 ハマニンドウ パーフォリエイト ハニーサックル ツキヌキニンドウ キンギンボク など、多数あるようです。 🏷金曜日の蕾たち に参加させてくださいね♪
206
あや
ムーミンパパ 朝からおさんぽ? ママへのお土産を 摘んだみたいね。 どうぞ、どうぞ〜。
52
utaran
玄関の三和土にダウンのポケットから落ちてきたもの🍁 1週間前に散歩道で拾ってポケットに入れて持ち帰ったのをすっかり忘れておりました 今日お外は暖かい🙂
79
けいちゃん
🐕朝のお散歩 ⬆️2枚…秋10月の初めに蒔いたごぼう🌱 来年の夏頃からの収穫になります♡ ⬇️2枚…秋11月の初めに蒔いたそら豆🌱 来年の6月頃の収穫になります♡ 寒い冬を乗り越え… 頑張って育ってくれます(๑˃̵ᴗ˂̵)و
43
utaran
朝の黄色 昨夜は木枯らしが吹き荒れて葉っぱがだいぶ落ちてしまいました
31
utaran
もうそこまで冬が来ていました 朝のお散歩で🍁🍁🍁霜が降りて落ち葉が濡れていました🍂🍂🍂
21
utaran
本日も晴天なり😊 お庭の子たちのお世話か家じゅうのお布団干しか?優先度を迷う中途半端な時間帯です🤔😅
92
n i e
11月6日 Sunday 🌤 おはようございます。 今のところお空は晴れ模様です。 朝のお散歩で見つけた! 網鬼灯 ほぼ自然尊重してるような花壇のひと隅に、鬼灯が次第に増えてきていますが、ここまでに綺麗になった網状の鬼灯は初めて見ました。 朝日に照らされてとても綺麗でした。
110
n i e
山茶花のお花が咲き始めていました。 朝日にピカピカ光っていました。 🏷金曜日の蕾たち に参加させていただきます。
92
n i e
11月4日 Friday ☀️🌤☁️☂️ 午前中とても良いお天気でした。段々と下り坂のお天気になり、雨が降り出しました。 お空は大忙しです。 朝のお散歩で出会った向日葵🌻 霜月の向日葵?🌻 元気な花姿です🌼 元気な姿で咲いているのを見ると、元気パワー貰えますね。 蕾もまだ沢山あるけど、元気に咲いてほしいなぁ🌻 寒さに負けるな! 霜が降りる前に咲き出してね。
122
n i e
イヌタデ 排水路の鉄網?の間から ワサワサと今年もここに出てきましたよ。 蕾なのか? 実になっているのか? 小粒のイヌタデのお花が 可愛いらしい景色を見せてくれています。 スゥーと短い蕊?のようなものが見えますけど、一つひとつのお花が咲いている様子は中々見られないですね。
111
n i e
10月14日 Friday ☔️🌥 昨日からの雨が朝まで残っていましたが、雲に隙間ができたのでしょうか。 少しだけ日差しが出てきました。 10月1日に満開になった金木犀のお花も今回の風と雨で何事も無かったかのような姿になっています。 昨年は、三度も咲いてくれた金木犀の並木道だったので、今年もかな? と、 期待を持って枝を見てみたら、 うっすら黄色?白い?小さな蕾がついていました。 下2枚の蕾の写真は12日の金木犀です。 2回目の開花も楽しみ🎶 🏷金曜日のつぼみたち に参加させていただきますね
107
n i e
コキア-2 ドアップのコキア 茎にお花?がビッシリと付いてます。 開花期は8月から9月らしいので、 もう実になっているのかもしれませんね。 コキアのタネは、秋田県の特産品トンブリと呼ばれています。 栄養豊富 タンパク質、炭水化物、ミネラル、食物繊維をバランスよく含んでいるそうです。 タネの皮が硬いので、加工するには手間がかかるそうです。 コキアのお花でいいのかなぁ? 紅葉したコキアはよく見ますが、お花まで覗かせてもらったのは初めてです。
91
n i e
10月13日 Thursday ☁️☂️☁️ コキア-1 今日もグズグズのお空ですが、少しずつ花壇のお掃除。 パンジーピオラさん達を何処に住まわそうかな?(って、まだタネも苗も買ってませんけど…)ウキウキしながら植木鉢の整理もしたりして。 朝のお散歩で出会ったコキア まだ緑色の葉っぱだけど、明るい紫色の茎がやたらと目立っていました。 小さな小さなお花も付いているではないですか💕 次のpicでドアップコキアさんupさせていただきます(すみません🙏焦点がボケてます)
95
n i e
10月12日 Windows ☁️☂️☁️ こんなはっきりしないお天気は、"今日はゆっくりとしたら🎶 " って言われたような気がして気持ちが楽チン🎶です。 晴れても雨が降っても曇っていても、心の持ちようかな?ってウフフフ ハナミズキの真っ赤な実が、とても良い状態で実っていました。 「この姿に会いたかった💕」 今朝は心の中で声かけました。 わたしの家の小さな庭で実ったハナミズキの実は、9日にupしましたが、実のつき方が全然!違いますね。 今日のハナミズキは、遮る物がない日当たりの良いところに住んでます(植えられてます)
133
n i e
コムラサキシキブ(小紫式部) 自生種のムラサキシキブの園芸種なんだそうです。 枝が垂れ下がるようにして、小粒の紫色の実がビッシリと実っていました。 春のお花 夏の緑色の実 秋の実りの紫色 その後の紅葉 一年中楽しませてくれます。 晴れた日の先週の土曜日 朝のお散歩で撮りました。
113
n i e
ランタナ 和名は七変化(シチヘンゲ) まん丸な実がまだ緑色 ちっちゃな蕾もまだ沢山付いてます。 道路に面した駐車場の入り口がお気に入りのようで毎年咲いてます。 此処は日当たりがバツグンです。 お日様大好きランタナさん 今年の夏もノビノビと咲かせてくれました。 ちっちゃな蕾をつけて、寒くなるまで頑張るんでしょうね💪🌸🌼🌸 みんな咲き終わるまで頑張れー📣
131
アリンコ
スイフヨウかと思いますが、朝から酔ってる子もいるみたい ¿(-ω-;)? ピンクと白😊🎶💕
104
n i e
9月6日 Tuesday 🌤☁️ ちっちゃなお花 その10 ニラのお花 ちっちゃな真っ白のお花ニラのお花 彼方此方に仲良くワイワイと賑やかに咲いてます。 畑淵から飛び出して、道路沿いや公園の 中にも生えてきました。 只今ニラ花満開です。
102
n i e
9月4日 Sunday 🌥☀️ 晴れて日差しは強いけれど、 風が涼しい日曜日 早朝のお散歩で見〜つけた👀 《上の段》 もうすぐ真っ赤になりそうな花水木の実たち。 紅葉してる一番乗りのひと枝 《中の段》←間違ってました→《下の段》 秋用かな? 2度目に咲き出した真っ赤なランタナ 黄色が混じってるのあるよ 《下の段》←コチラは《中の段》でした。 小さな庭で混みこみの植木鉢に モミジバゼラニウムが一輪だけ咲いた! 真っ赤なお花は、 なんとなく❤️サイン(きぁ!可愛い) 葉っぱ一枚だけ縁取りが赤いライン。ちっちゃいけど目立ってる。 日が暮れるのも少しずつ早くなってきて、秋ですね〜🎶
107
n i e
8月29日 Monday 🌤 風が涼しく吹いてくれて過ごしやすい一日でした。 百日紅のお花も終盤でしょうか? 根元近くの低いところに咲いていたので、真っ正面からのお花を撮ることができました。 一輪といって良いのでしょうか? 一つのお花をしっかりと見たのは初めてです。
107
n i e
8月28日 Sunday ☔️☁️☔️☁️ ちゅちゃなお花その6 朝のお散歩で見つけた👀 ちっちゃなお花 真っ黒 まん丸 ちっちゃな実 この実の付き方は アメリカイヌホオヅキ? ネットグルグルしても、野草図鑑を何冊か見比べて見ても、 やっぱり イヌホオヅキとアメリカイヌホオヅキを2つ並べて見比べてみないとわたしには区別ができない! 野草は迷うなぁ〜 撮影は、今月25日木曜日の朝のお散歩です。
前へ
1
2
3
4
5
…
11
次へ
258
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部