警告

warning

注意

error

成功

success

information

ロマネスコ 和堂の一覧

いいね済み
319
Kazyan
【医食同源:ロマネスコ料理編】  🍽ミネストローネ:Minestrone…It's very delicious⁉︎ ♡この写真画像は、今日17日、小生の朝食の「ミネストローネ」をロマネスコをメインとして創作した料理を撮影したものデス🐶  《材料》 a:ロマネスコ、トマト、ニンニク、*椎茸:又はエノキダケなどのキノコ類でも良い、*ハーブベーコン:又はウィンナーや鶏肉でも良い b:ニンジン、玉葱、*グリーンピース、コーン、キヌサヤ:入れなくても良い c:トマトピューレー・ケチャップ、コンソメスープの素、水、*蜂蜜:又は砂糖でも良いし、入れなくても良い d:塩胡椒、醤油、オリーブオイル、*粉チーズ:入れなくても良い 《料理手順》  ①:aの材料を小さめに一口大にカットして、鍋に入れて、オリーブオイル少々で軽く炒めながら、塩胡椒で味つけする。 *コツは生っぽさを残して炒め過ぎないように手早くやること。 ②:①にbの材料を加えて、少々ほんのわずかな時間、素早く一緒に炒める。 ③:②にcの材料を一度に全部入れて一煮立ちしたら直ぐに火を止める。  *コツは決して煮込み過ぎないこと。 ④:最後にお皿に盛り付けてから、個人のお好みでdの材料を塩梅よくかけ混ぜて出来上がりデス🐶 ✍️炒め過ぎない、煮込み過ぎない、野菜類は野菜炒め程度の硬さで、少々は生っぽさが残る程度に素早く料理することの方が旨く出来上がるようデスが、これは食する人の個人差もあるので、料理としての味付けはお好みで塩梅を調整して作るとより美味しくできるでしょう⁉︎ 📝アフレコですが、カレー風にご飯を混ぜて食するとリゾット風にもなります…⁈ ✍️久方ぶりに作ったこの料理は、俺流に医食同源や薬膳料理を勘案して創作したもので、材料や調理法などを応用して創意工夫すると、もっと美味しくできるでしょう⁉︎ ♡この料理に食パン一切れと青汁入り野菜ジュースなどが今回の朝食で、まずまずの風味で美味しく出来ました🐶 【告知】 ❌花粉症の人は、この料理は食べないでくださいマセ‼️ 🍅トマトはスギ花粉症の人がトマトを食べると、唇が腫れたり、口の中がピリピリしたり、のどがイガイガしたりすることがあります。 これを口腔アレルギー症候群(OAS)といいます。 スギ花粉に含まれるたんぱく質と、トマトに含まれるたんぱく質が似ているためにアレルギー症状が起こるのです。 OASを起こすたんぱく質は熱に弱いので、加熱すると症状が出ないこともあります。 しかし、OASのような症状がある場合は、念のためアレルギーの原因となる食べ物を突き止め、その食べ物を避けるようにしましょう。 *カモガヤなどイネ科植物の花粉症がある人は、メロンやスイカでOASを起こすことがあります。 メロンやスイカの他に、🍅トマトやオレンジでも起こることがあります。 🍅トマトを多用しているのでアレルギー症候のある方は要注意デスので、絶対に真似をしないでください❌ 小生の場合は、🍅トマトが大好きで、アレルギー反応は全くありませんので、毎日食べているほどデス( ◠‿◠ ) 【花粉症対策豆知識】 花粉症対策にはヨーグルトが人気デス⁉︎ また、甘酒は「飲む点滴」と言われる程栄養価が高く腸内の善玉菌を増やす作用のある食物繊維やオリゴ糖を豊富に含んでおりヨーグルトと一緒に取るとさらなる効果が期待できます。 これからの花粉症シーズンに備え、ヨーグルト、甘酒に「バナナ」を加えたスーパースムージーで腸内環境を整えていきましょう。 ☆バナナヨーグルト&甘酒スムージー *材料(1人分) バナナ、1本、甘酒、150ml、ヨーグルト50g *作り方 ・バナナの皮をむき、適当な大きさに切る。 ・バナナと甘酒、ヨーグルトをミキサーに入れてなめらかになるまで撹拌し、グラスに注ぐ。 簡単デスら😸 *ガムもイイですょ⁉︎ ミント:ペパーミントのガムにはリラックス効果があります。 咀嚼運動には鼻づまり緩和効果がある。 ミントガムに使用されているペパーミントにはミントポリフェノールが含まれていて鼻づまりや鼻のムズムズ感、くしゃみなどを抑えてくれます。 ガムを噛むとヨーグルトなどの乳酸菌が鼻の粘膜に直接作用して呼吸を楽にしてくれるミントは花粉症になる前に食べる予防食品です。 *ヨーグルト 腸内環境を整える乳酸菌がたっぷり含まれたヨーグルトを食べる場合、数日に1回まとめて食べるよりも、毎日少しずつ食べるのが正解。 そして、乳酸菌のエサになる水溶性食物繊維を含むきな粉や干しプルーンなどと一緒に食べるようにすると、より効果的です。 乳酸菌を含むヨーグルトを、花粉症が始まる3カ月くらい前から毎日摂取するのがよいといわれています。 また、乳酸菌が活発になるのは35〜40℃といわれているので、少し加熱するといいかもしれません。 *れんこん れんこんには、食物繊維のほか、ポリフェノールやタンニンなどが豊富に含まれています。 ポリフェノールは植物の色素成分で、抗酸化作用があり、花粉症をはじめとするアレルギー疾患にもよい影響があるといわれています。 タンニンもポリフェノールの一種ですが、炎症を抑える作用のほか、のどの痛みや鼻みずを抑える作用があるといわれています。  れんこんは、花粉を攻撃するIgE抗体という物質の産生を抑えて花粉症を起こりにくくするとともに、起こってしまった症状をやわらげる効果もあるという報告があります。 *青魚 サバやイワシなど青魚の脂に含まれる、α-リノレン酸のエイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)。これら不飽和脂肪酸と呼ばれる成分に、アレルギー症状を引き起こすロイコトリエンの放出を抑える作用があるといわれています。 *チョコレート チョコレートに含まれるカカオポリフェノールに、花粉症を緩和する効果があるとされています。 チョコレートを摂取した人と摂取しなかった人を比べた研究によると、チョコレートを摂取した人は、花粉を攻撃するIgE抗体ができにくく、また、アレルギー症状を引き起こすヒスタミンが放出されにくい、アレルギー症状が悪化しにくいという結果が得られたそうです。 *梅干し 梅干しを毎日食べている人と食べていない人を比べた研究によると、毎日梅干しを食べている人にはアレルギー症状が少ないそうです。 梅干しに含まれるにおい成分のバニリンが関係しているようです。 だからといって、たくさん食べる必要はなく、1日1個で十分とのことです。 (@以上はネットからの情報デス⁉︎) *今、小生の一番の悩みは、思うが任せに、美味しい物が何でも食べられないことデス⁉︎ そのために日々の食事時間には、「マズローの欲求」との葛藤に耐えなければならない苦行を強いられることデスら😸 この問題を解決する手段として、薬膳料理の修行を継続しなければならないのデスら😸 『言うは易し行うは難し』 然れども、”Carpe Diem❣️" "Where there is a will, there is a way. by Kazysn’s Green Studio Artistic:Romanesco Cooking Jan 18,2022:past am 00:00’:upload
いいね済み
363
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:ロマネスコ編】 🥬ロマネスコ:Romanesco…Eat by insects 🌱ロマネスコの育成に挑戦してみましたのデスが…無惨な結果に終わりましたデス🐶  【詠歌献上】 「朝みれば虫に喰われてガッカリす    わがロマネスコ哀れなるかな』 @"Suddenly disappointed during the morning patrol, and so, the Romanesco saplings eaten by the green insects looked very pathetic." 大意:朝の見回りで突然ガッカリしました、 アオムシに喰われてしまったロマネスコの苗がとても哀れに見えました🐶 Dream Destroyer‼︎:夢の破壊者‼︎ Dream Spoiler‼︎:夢を台無しにする奴‼︎ The culprit is a green insects🐛🐛:犯人は青虫だ‼︎ It was a pathetic Romanesco.:哀れだったロマネスコ So I was sad and depressed:吾は悲しく落ち込んだ。 ♡この写真画像は、プランターでロマネスコの苗を作付した様子を撮影したものデス🐶 右側枠:2020年5月6日:🌱新芽が出たばかりで、左側枠:2020年5月23日:約30cm高の苗に育っているのを、「アオムシ:青虫」が喰いあさっている様子デスら😸 小生は実験的にプランターで育てていましたが、無惨にも、🌱苗としてつくっていたものが約30cm高に成った頃に、見計らったかのように全部が「アオムシ:青虫」に食い尽くされてしまいましたデス🐶 多分、アオムシは「モンシロチョウ:紋白蝶」の幼虫だろうと思われます。 いつもプランターの周辺をウロウロと飛び回っていましたので…故に 苗が喰われていたのを初めてみて、幼虫を見つけた際に小さなのが5匹いたので、全部処分して安心していましたが、その際に見落としたか?まだ孵化していなかったのか? しばらく見ていなかった間に、残党が🐛🐛2匹いたみたいで、奴らがいつの間にか、左側画像のように新葉を殆ど食い尽くしてしまっていましたデス🐶 万葉の藪庭には、他にも色んな蝶が卵を産みつけて、草木の🌱新芽を喰われていますが、ロマネスコは初めてでしたので、迂闊でした😸 それ以来、懲りたのでロマネスコの育成は最初で最後デスら😸 The dream of Romanesco is broken! ︎ :ロマネスコへの夢破れたりデス😸 📝小生のポリシーとして、万葉の藪庭での草木の育成では、農薬は一切使わずにすべからく有機栽培のみとしていますので、色んな昆虫の棲家となっているようデスら😸 🦋蝶に限らず🦜鳥なども営巣して子育てをしたりしています。 📝万葉の藪庭を言い換えるなら「色んな生物のサンクチュアリー:聖なる楽園」と言えるかも知れませんデス🐶 故に、吾輩はそこに住む輩なので「藪中和堂:万葉の藪の中の御堂に住んでいる和ヤン」と言う、粋な筍歌人としての雅号を名乗っている次第デス😸 ✍️ロマネスコに関しては、過去にも投稿しています🐶 ページ下の【キーワード】選択で【ロマネスコ 和堂】をタップすると「ロマネスコの料理」なども見ることができます。 どうぞ覗いてご覧くださいマシ(^_-)✨ ✍️Song wirks:Poetaster Kazyan/筍歌人 和堂 by Kazyan’s Green Studio Artistic:Romanesco Jan 17,2022:past am 06:45':upload
いいね済み
414
Kazyan
【医食同源:ロマネスコ編】 🥬ロマネスコ:Romanesco…Beautiful geometric pattern ♡美味しそうな「ロマネスコ:romanesco」を入手❣️ ♡世界一美しい野菜のロマネスコ‼︎ The world's most beautiful vegetable‼︎ Viva Romanesco !!! ☆世界一美しい西洋野菜とまで言われてる。 この野菜の産地はヨーロッパで、一般には「ローマ」という意味の「ブロッコリ・ロマネスコ:Broccoli romanesco」と称されている。 また、ロマネスコは、Brassica oleracea var. botrytis"という学名が付けられています。 所属はアブラナ科のアブラナ属です。 英名だと、Romanesco broccoli(ローマのブロッコリー)やCauliflower romanesco(ローマのカリフラワー)となっています。 更に、別名がいろいろあります🐶   「黄緑珊瑚:キミドリサンゴ」「サンゴ礁」、「うずまき」、「カリッコリー(=カリフラワーとブロッコリーを掛け合わせたような名前)」、「カリブロ」、「やりがい君」、といった別名を持っているようです。 @ロマネスコの最大の特徴 ロマネスコ最大の特徴は、その自身の姿です。 ロマネスコの「花蕾:からい:花のつぼみのこと」と花蕾を構成する部分が同じ螺旋の形状をしています。 蕾が螺旋によって円錐形を創り出し、さらにその円錐形が新たな螺旋を生み出すことで円錐(ロマネスコ全体)を作り出しています。 このような現象を幾何学ではフラクタルと呼んでいます、つまり、ロマネスコは幾何学的要素を備えた野菜だということデス😸 ☆ロマネスコのコリコリする感じが好きで、色んな料理に挑戦していますが、ここにあげました椎茸とトマトを一緒にして、ロマネスコをメインとした「ミネストローネ風のベジタブルスープ」の医食同源:薬膳料理の創作にトライしてみる予定デス🐶 ✍️ロマネスコは、カリフラワーの変種で、ビタミン類を多く含んでいます。 特にビタミンCの含有量は野菜の中でもトップクラスで、レモン果汁100mgと同じくらい含まれています。 ビタミンCは、コラーゲンを合成するために必要な栄養素で、肌の調子を整え、シミ・そばかすの元となるメラニンの合成を抑える働きが期待できます。 他にも、血液の元となる鉄分や、腸内の調子を整えて便通を改善してくれる食物繊維もたくさん含み、女性にとってうれしい栄養満点の野菜と言えます😸 ✍️参考のために、過去に投稿しましたロマネスコのことや実際にトライした料理を投稿していますので、下記の【キーワード】選択で、【ロマネスコ 和堂】又は【医食同源 和堂】をタップすると、ロマネスコの料理などが見られます。 どうぞ覗いてご覧くださいマセ( ◠‿◠ ) by Kazyan’s Green Studio Artistic:Romanesco Jan 16,2022:past 15:30’:📱shooting Jan 16,2022;past 19:00’:upload
いいね済み
315
Kazyan
♡ロマネスコ:romanesco ☆ジビエ肉:gibier(仏)/game meat(英) ・シカ:鹿肉:venison ・ヒヨドリ肉: Bulbul meat 【医食同源:薬膳料理】番外編 「赤いスイトピーのドライフラワー」を求めての帰り道に、宮崎市田野町の道の駅に立ち寄り、ジビエの肉:鹿肉とヒヨドリの肉(猪肉も販売されています)を買って帰り、翌日には早速【医食同源】薬膳料理を作ってみましたょ⁉︎ 一年近く、【医食同源】薬膳料理はしていたかったので、久しぶりに楽しんで作りましたデス❣️ 簡単ですが、そのレシピの概要を、他のジビエ料理などの応用参考として付記していますので、ご参照くださいマシ(^_-) ♡この料理はジビエを使った「薬膳料理」デスが「ジビエ料理」と言った方が分かりやすいカモ? 「材料」 ・ジビエ肉:鹿肉、ヒヨドリの肉(包丁の背で、骨を叩いて食べやすく処理しておく) ・野菜:ロマネスコ、赤キャベツ、レタス、ワケギ、シイタケ、ニンニク、レモン、トマト、キンカンなど野菜(植物)を多用していますょ⁉︎ 「調理方法」 ①:ジビエ肉を塩と胡椒と粉山椒(市販のハーブソルトでもよい)とニンニクをまぶして、一晩寝せて置いたそれぞれの肉を、オリーブオイルとゴマ油を混合したオイルをプライパンにひいて、そこにジビエ肉を入れて焼き上げて、焼肉のようにする。 ②:ロマネスコとワケギと椎茸をごま油で炒め、冷ましてから更にゴマだれかけておく。 「盛り付け」 ①:赤キャベツとレタスは一口大にスライスしたものにゴマだれをかける。 ②:①の野菜を皿の下に、適当に配置して敷いて、その上に炒めた、ロマネスコとシイタケやワケギを適当に配置する。 ③焼いたジビエ肉を皿の適当な位置にのせる。 この際に、レモン汁を搾りかけておくのもよいいいでしょう⁉︎ ④トマトとキンカンは、最後に見栄えのするところに配置する。 *トマトとキンカンは、お口直しとして、最後に食するとお口爽やかなりて由。 *ヒヨドリ肉は赤身の肉で、烏骨鶏の肉とよく似ていて美味しいが、叩いてはあるが骨つきのままなので、よく噛んで食すると焼き鳥に似た風味や味わいが楽しめる。 *鹿肉は、イノシシなどよりも柔らかくて、馬肉とさして変わらないので、ステーキなどにして同じように食することができます。 *鹿肉とヒヨドリ肉は、塩と胡椒:ブラックペッパーと粉山椒(市販のハーブソルトでもよい)とニンニクのすりおろしとレモン汁を、まんべんなくまぶしすり込んでおき、味の付け置きは、一晩が適当かと思います❣️ *ジビエの鴨肉や猪肉なども、同じように一晩味のつけ置きをすると、美味しく焼き上がりますょ⁉︎ 焼くときの油は、オリーブオイルとゴマ油をミックス:混合して焼くと、ゴマ風味香ばしさが美味しさを引き立ててくれますょ⁉︎ いずれもお好みデスが…風味によって美味しさは倍増しますが、召し上がる際には、ジビエ肉に🍋レモン汁を絞りかけるのもイイですネ⁉︎ 新しい風味にトライしてみると、意外性もあって、ベストマッチしたときには、とても旨い料理になるから、とても嬉しくて、更にいろいろとやってみたくなりますデスが…料理をする楽しみが倍増して、ますますやる気にさせられますデスら😸 【豆知識:ジビエ肉】 「シカ:鹿肉:venison」 シカ類の肉は、一般的に高タンパクで低脂肪という栄養学的特徴がある。 さらに鉄分の含有量も非常に高い。 こうした特徴から、生活習慣病といった病気の予防につながる食品として注目されることもしばしばである。 鹿肉は、ヘモグロビンやミオグロビンといったヘム鉄を含むタンパク質を含有するため、ほかの畜肉と比較して肉の色が濃い赤となる。 こうした赤色は血液を連想させてしまい消費者に敬遠されることもある。 また、世間では鹿肉は「硬く匂いがきつい」という評価も多いが、これは血抜きが悪いなど処理方法に問題があることが原因であり、実際は柔らかく匂いが穏やかという特性をもつ。 *小生の実感では、食味や食感は馬肉とよく似ているように思います。 【要注意‼️】 *生食(刺身など)の場合はE型肝炎の感染源となることがあるため、加熱調理して食べることが絶対必須である。 また、馬刺しと同様に、住肉胞子虫 : Sarcocystis fayeri による食中毒の可能性が報告されている。 ☆鹿肉の流通形態として、狩猟により直接的に野生のシカから肉を得る方法と、野生のシカを捕獲して一時的に飼育したもの(一時養鹿)、もしくは完全に飼育下にあるシカ(完全養鹿)から肉を得る方法がある。 一般的にアカシカ、ニホンジカ、ルサジカ、ダマジカなどが主に養鹿業に利用され、養鹿を行う国はヨーロッパ、アメリカ、ニュージーランド、日本、韓国など広い地域にわたる。 欧州では、鹿肉を始めとする狩猟野生動物の肉(game meat)は高級レストランで特別に食べられる「最上」の肉として扱われる。 世界最大の鹿肉消費国はドイツで、年間消費量は4万tから4万5000tとなっており、輸入が半数近くを占める。 ☆かつて日本では鹿肉は猪肉と並んで一般に食され、貴重なタンパク質、また薬肉として、代表的な大型獣肉だったが、現代の日本での流通や消費はヨーロッパと比べて非常に少ない。 日本の各地で、北海道ではハンターによりエゾシカが捕獲され個人的に食肉として利用されているに過ぎなかった。 しかし、1990年代後半から2000年代になって北海道にて増えすぎたエゾシカによる問題(農林業被害や交通事故)が顕著になり、このエゾシカを資源として利用しようとする取り組みが活発化している。 エゾシカ肉は主にジンギスカンとして利用されることが多いが、淡泊でくせが少ないために様々な味付けで煮物・焼肉などの料理に使える。 エゾシカ肉のカロリーは、牛肉・豚肉に比べて約3分の1、タンパク質はおよそ2倍。 脂質は10分の1以下、鉄分は3倍と栄養面でも優れている。 現在は日本国外から輸入された鹿肉も多い。フランス産や、ニュージーランド産のものが多く出回っており、食用に飼育されていて大量生産されるものもあり、国産品よりも安価である。 ☆鹿肉には「もみじ(紅葉)」という別名があり、『もみじ鍋』として鍋物に利用されていました。 名前の由来は猿丸大夫が詠んだ和歌で百人一首にも選ばれている 「奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の 聲きく時ぞ 秋はかなしき」からきているという説があります。 また、花札の10月(花が紅葉)の種札(10点札)が鹿であることから(横向きにそぅぽを向いた鹿の絵柄)から転じて、博徒の間で無視するという隠語となり、「しかとしてのしかと」の語源でもあるとする説がある。 肉食を禁止されていた僧侶なども隠語として用いていたという⁈ ☆花札の役「猪鹿蝶」になぞらえて猪肉・鹿肉・鶏肉をセットにした「猪鹿鳥」(いのしかちょう)という料理が出されることがある。 「ヒヨドリ肉: Bulbul meat」 ちなみに私がイチバン好きな食べ方は、ずばり炭火。 特にとれたてのヒヨドリを丸まま焚き火で炙るヤツが格別。 ヒヨドリは胸肉のレバー感が強めなのですが、炭火の香ばしさで気になりません。 味付けは塩だけで、これが実に旨:ウマい! *ジビエの美味しさの衝撃には慣れている小生デスが、それぞれの美味しさを比べるのは正直難しいですが、それでも、今まで食べてきたジビエ肉の中で一番美味しかったのは?  と聞かれたとすると、真っ先にヒヨドリが頭に浮かびます。 肉質は烏骨鶏:ウコッケイにそっくりな食味・食感デスょ⁉︎ 最後に紹介するのは「ヒヨドリご飯」です。初めて聞くとビックリしますよネ(*☻-☻*) 「ヒヨドリご飯」は、毛をむしって内臓を取り出したヒヨドリを湯通しし、丸ごと炊き込みご飯の具として炊飯器に入れて炊き上げる!という実に豪快な料理デス⁉︎ 鳥撃ちをするハンターたちの間で、ヒヨドリは特に人気があり、「ヒヨドリご飯」の他にも塩味だけの丸焼きなどで食べられています。 *ヒヨドリ肉のおいしさの秘密はエサです。 ヒヨドリは柑橘類が好物で、よく果樹園のミカンを食い荒らすことで知られます。 果物を食べているヒヨドリのお肉は甘みがあり、ミカン畑で捕獲されたものは特別美味しいとか言われている。 ということは、もしかして、都会で「ヒーヨ!ヒーヨ!」と鳴いているヒヨドリはまずいのでしょうか…食したことがありませんので分かりませんが…どうでしょうか? 一風変わった野鳥料理を研究するのも、ハンター(従兄弟)たちの楽しみの一つのようです。 【豆知識:ジビエ料理】 ジビエという言葉は、一般的には、日本人にはあまり馴染がないかと思いますが、狩猟による鳥獣肉をジビエと言います。 フランス語でジビエ:gibier、英語ではゲームミート:game meatとも言います。 最近では、ジビエ料理が見直されて、ジビエ肉の販売や、ジビエ専門の料理店などもありますデスね⁈ @古来より狩猟民族であった西洋人の食文化は、ジビエなしには語れないと言っても良いでしょう。 現在でもフランスなどを狩猟時期に訪れると、食肉店の店先やマルシェなどで毛がついたままの狩猟肉を日常茶飯事的に見ることが出来ます。 ☆パリの主婦は週末にジビエを仕入れて、日曜のディナーの為の「ごちそう」を仕込みます。 “素材によって、コニャックとスパイスを擦り込みロティ用に1日休ませる。 また煮込み用の鶏肉などは赤ワインとローリエ・ローズマリー・その他の香味野菜などでマリネをしておく。 "一般の家庭にもジビエ料理の伝統は浸透しており、ちょっと料理好きな主婦たちは素材に応じた仕込みを熟知しているのです。 *日本の洋食の調理人、そして食材屋の我々からしてみてもこれらの光景は驚異であり、ジビエの 底知れない力を見せつけらてしまいます。 ジビエはあるときには高貴に、あるときには力強く食文化をを語ってくれます。 ☆マルシェでの光景など日本で言えば非日常的な光景を、ヨーロッパでは日常的に見ることが出来ます。 家庭料理にもジビエが普通にとけ込んでいることを物語っています。 そして一般家庭でさえ、ジビエ料理のノウハウをもっていることには驚いてしまいます。 また、庶民レベルでさえ代々ジビエなどの肉を食べてきた歴史には、日本人の我々はとうていかないません。 ♡今日もこんなに美味しい食材にありつけた事に感謝デス🙏 ごちそうさまでした🙇‍♂️ @GSホームページの【キーワードで検索】に【医食同源 和堂】又は【医食同源 万葉の藪庭料理 和堂】と入力すると、過去の医食同源の投稿が全て見られます。 どうぞ覗いてみてくださいマセ(╹◡╹) by Kazyan's Green Shot Kazyan’s cooking: game meat 2021 Feb 26//past 06:00’:upload
いいね済み
354
Kazyan
ロマネスコ:romanesco 🦺Dream destroyer//Dream spoiler 出現‼️ ♡ロマネスコの苗が無惨な状態デス‼️ 10本芽が出て順調に育っていたのだが、後3本になってしまった‼️ 犯人は左側の画像に写っている「アオムシ:紋白蝶の幼虫」である。 最初に見つけた時には、2匹の幼虫に既に3本の苗がボロボロになる程喰われていた。 その際には、別途小さな幼虫を2匹見つけて処分したのだが、それから3日後、また2本が喰われていたので危機感を覚えたので、葉っぱの裏側なども念入りにチェックして大丈夫かな⁈ と思いきやまたまたしても3日後、今日23日の朝一番に左側のアオムシに2本喰われていたのデス‼️ 残り3本になってしまい危機感を覚えて、くまなく探していたら、隣に植えて育てているクレソンやバジルの苗にも同じような大きさのアオムシが見つかり、即処分しましたがこのままでは全滅かも知れない‼️ 何故か理由は分かりませんが、今のところイタリアンパセリとミツバには虫が来ていない様子デス⁈ こちらは、2回ほどミネストロネ風スープに、最後にトッピングして食することができました。 また、それらを刻んだものを、オリーブオイルや酢や塩胡椒少々でドレッシングを作り、トマトサラダなどに振りかけて食しましたら、とても美味しかったデ〜ス😋 農薬や殺虫剤を使わないで、自然に育てる難しさはイヤと言うほどに経験してはいるのですが、トサカに来るとは、まさにこんなことなのでしょうか? 2週間前位から、モンシロ蝶がしょっ中来て、うろついていたのを知ってはいたのですが、その都度ホースで水をかけて追っ払ってはいましたが、四六時中番をするわけにもいかず、その隙に卵を産みつけたのでしょう‼︎ この10年間では初めてのことなので 小生の頭にトサカが生えて真っ赤になって湯気まで出てきそうデス♨️ 植物性のスプレー式の防虫剤があることも、経験して知ってはいるのですが、苦い経験もあって使いたくはないのデス‼︎ この後は残りの3本を守って、今日からは朝昼晩に巡回監視して、詳細を観察して対応することにしました⁉︎ 花木では、くちなしにはアゲハ蝶が卵を産みつけて放っておくと丸々裸になるまで食い尽くされたことも有ります⁉︎ 蝶や他の虫たちも、人様以上に賢い部分があり、餌となるものを見つけては、卵を産みつけて子孫繁栄の行為を繰り返して今日まで生き残っているのでしょうが、自然界の営みの凄さは人間さまもタジタジといったところです。 我が万葉の藪庭の草木には、たくさんの虫たちが生息していますが、それを餌として食する小鳥たちも来ています。 自然界の摂理の中の輪廻転生とはこのようなことでしょうか? コロナウィルスとの闘いは、恐らくは長い年月の中で共生して、新しい社会のもとに生きて行かねばならないことでしょうが、それにしても自然界の脅威は、驚異的な怖さも有り、しんどいことデス‼︎ 本に早いとこワクチンができるまでは、油断できません‼️ 栓も無い、愚痴をこぼしてしまいました🙏 お気に召さないことは忘れてくださいマシ)^o^( 『忘己利台地:切に生きる:和顔施』 瀬戸内寂聴さんの仏教の教示を添えて… “Where there is a will, there is a way.” GSの投稿を楽しみましょう‼︎ by Kazyan’s Green Box Artistic flowers: romanesco 2020/5/23//past pm 03:30' shooting 2020/5/23//past am 05:10' upload
いいね済み
409
Kazyan
ロマネスコ:romanesco 発芽ス‼️ ♡店頭では、1個だけしかなくて、その後は入荷がなく手に入らなかったので、試しに自分で栽培してみることにしました。 そして上手く成長したら、また料理を作って食べてみたいと思います。 【医食同源】シリーズ第十弾❣️でご紹介しました「ロマネスコ」を栽培してみようと思い、4月20日に種を撒いてみましたところ、3日目には発芽してくれて、1週間でこのように成長しています。 現在では3〜4cm位の高さ迄になり、苗としての成長は順調ですが、この後、成長の頃合いをみて苗を移植し、夏場をどう乗り越えるかが課題デス、上手く育ってられるかな⁈🙏 【医食同源】シリーズ第八弾❣️には、ロマネスコ料理を投稿していますので、関心のあるお方は、どうぞ覗いて見てみてくださいマシ(^_-) 下記は、【医食同源】シリーズ第十弾❣️と同文デス)^o^( 世界一美しい野菜のロマネスコ‼︎ Viva Romanesco !!! The world's most beautiful vegetable‼︎ @Presented:Net surfing🏄‍♂️Informations ☆世界一美しい西洋野菜とまで言われてる。 この野菜の産地はヨーロッパで、一般には「ローマ」という意味の「ブロッコリ・ロマネスコ:Broccoli romanesco」と称されている。 また、ロマネスコは、Brassica oleracea var. botrytis"という学名が付けられています。 所属はアブラナ科のアブラナ属です。 英名だと、Romanesco broccoli(ローマのブロッコリー)やCauliflower romanesco(ローマのカリフラワー)となっています。 実はこのロマネスコ、別名がいろいろありまして、紹介しますと、「黄緑珊瑚(キミドリサンゴ)」、「サンゴ礁」、「うずまき」、「カリッコリー(=カリフラワーとブロッコリーを掛け合わせたような名前)」、「カリブロ」、「やりがい君」、といった別名を持っているようです。 @ロマネスコの最大の特徴 ロマネスコ最大の特徴は、その自身の姿です。 ロマネスコの花蕾(からい:花のつぼみのこと)と花蕾を構成する部分が同じ螺旋の形状をしています。 蕾が螺旋によって円錐形を創り出し、さらにその円錐形が新たな螺旋を生み出すことで円錐(ロマネスコ全体)を作り出しています。 このような現象を幾何学ではフラクタルと呼んでいます、つまり、ロマネスコは幾何学的要素を備えた野菜だということです。 ☆ロマネスコの旬は冬のシーズン11月~2月頃迄の間です。 美しい見た目からクリスマス時期に需要が増えます。 ヨーロッパ生まれのロマネスコですが、栽培量はあまり多くないようで、日本でも栽培はされています。 価格はブロッコリーやカリフラワーなどよりも倍近くすることもあり、比較的高価です。 味のほうは、鮮度がよいほど甘味とコクがあり味や食感もカリフラワーによく似ています。 名前にブロッコリーとありますが、種としては「カリフラワーの仲間」です。 美しい可食部は、花蕾:カライとよばれる「つぼみの元」ですょ。 ☆鮮度の見分け方と保存方法 ずっしりと重く、花蕾がしっかりあり欠けていないものを選びましょう⁉︎ 通常は野菜室で保管しますが、鮮度が大切なので、出来る限り早めに料理に使いましょう⁉︎ 使い切れないときは、固めに湯がいて冷凍保存しておきましょう⁉︎ 市販品として、冷凍品も販売されています。 ♡ロマネスコの食べ方と下ごしらえ 基本的にはカリフラワーやブロッコリーと同じようにして食べることができます。 まず子房にカットしたらよく洗い、塩をいれたたっぷりのお湯でボイルします。 1〜2分ゆで、お好みの硬さになったら、水にさらさず自然に冷まします。 冷めるまでの余熱で、中まで熱が通ります。 *料理によって茹で時間を変える 茹でる時間によって、食感がかわります。 サラダ用やグラタンなどのトッピングや食感を残したいときには、1分ほどの固い湯がきがお勧めです。 シチューやスープなどに使うときには、少し柔らか目に茹でると、美味しく頂けます。 甘味があるのでミキサーで潰してポタージュスープにして美味しいのですが、せっかくなら、独特の形を生かした料理がお勧めです。 新鮮なものはスライスして生のまま食すことも可能で、茎も柔らかいので食べることができますょ。 是非お試しになってみてください😁 by Kazyan's cooking *2020/2/25//am 07:20' upload by Kazyan’s Green Box Artistic flowers: Romanesco 2020/5/06//past am 04:00'upload
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
8件中 1-8件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部