警告

warning

注意

error

成功

success

information

ビーダンスの育て方|水やりの頻度や増やし方は?

  • キク科
  • ビデンス属

ビーダンスは、ハチミツのような香りをさせる花を咲かせます。色も黄色、赤と華やかな色合いものが多く揃い、バスケットに敷き詰めるように飾ると、非常に見応えのある植物となります。

今回はそんなビーダンスを、育て方を中心にご紹介します。

ビーダンスの日当たり

ビーダンスは日当たりのいい場所を好みます。したがって半日以上は陽のあたる場所に置いてあげるといいでしょう。寒さにも耐性のある植物なので、冬も気温をみつつ、屋外において日光浴をさせます。

特に秋蒔きしたものは、冬は南向きの日向側におくことで、強く凍らせることがない程度に戸外で防寒管理をしましょう。

ただし、夏の間は快適に過ごせるように、熱すぎない半日陰で置いてあげるといいでしょう。

ビーダンスの置き場所

ビーダンスは冬の霜に当たるとさすがに枯れてしまうので、直接当たらないように、霜よけや室内でも日当たりと風通してがともに良い場所を選ぶといいでしょう。

地植えの場合には、必ず日当たりがよく、水はけのいい土壌を選んでください。

ビーダンスの水やり

夏の水やり

ビーダンスは、まず鉢植えと地植えで水の与え方が異なります。

まず鉢植えの場合には基本的に土の表面が乾き次第、水をたっぷりと与えます。水を与える際には、根本に向けて水をかけるように意識しておきましょう。

一方の地植えの場合には、連日炎天下で乾燥しているなどの例外を除いて、ほぼ水やりは必要ありません。

冬の水やり

ビーダンスの冬の水やりは、生育が緩やかになる時期であるとともに、霜を発生させないことが肝なので、やや控えめで乾燥気味にしておくといいでしょう。

ビーダンスの肥料・追肥

ビーダンスへの肥料は、まずは植え付けの段階で、花壇や鉢に事前に土に混ぜておくといいでしょう。

植え付け時に土に混ぜた肥料は徐々に効果がなくなるので、追肥も必要です。花を多く咲かせるためにも、追肥として肥料を定期的に与えた方が無難です。2〜3ヶ月に1回の頻度で、植え付け時と同量の肥料をばらまくといいでしょう。

もしくは緩効性化成肥料を施すケースならば、4〜10月に1回で構いません。また1ヶ月に1回の頻度で置き肥をするのもありです。

ビーダンスの用土

ビーダンスは水はけのよく、ある程度の水持ちも良い土壌を好みます。そのため配合土を使う場合には、赤玉土(中粒)5・腐葉土3・酸度調整済ビートモス2といった混ぜ方がよいでしょう。

また用土にリン酸成分が覆い緩効性の化成肥料を施すといいでしょう。

ビーダンスの植え付け・植え替え

ビーダンスは多年草の中でも、地下茎でふえる種類でもあります。したがって株分けを兼ねて、毎年4月〜5月頃にに植え替えを行うと、植え付けた植物はよく育つ傾向にあります。

なおビーダンスを地植えしている場合には、苗の根本がすっぽりと収まるような大きさと深さの穴を掘ったうえで、根鉢を崩さないで植え付けましょう。

ビーダンスの増やし方(株分け・挿し芽・種まき)

ビーダンスの増やし方には、「株分け」、「挿し芽」、「種まき」などの方法があります。

株分け

株分けならば、毎年4月〜5月の植え替えの際に株分けが可能です。掘り上げた株をカマで切るか、スコップでざっくりと切り分けるといいでしょう。

挿し芽

挿し芽は、5月下旬~7月上旬頃が適期でしょう。

茎を2~3節毎に切って、水に30分程度浸けてから、植物成長調整剤を切り口にうっすらまぶして、さし木用培養土に挿せば準備は完了。あとは水をたっぷり与え、明るい日陰で管理してください。3~4週間したらポットに植え替えます。

種まき

次いで、種まき時期はヤエザクラが咲く3〜4月か、9〜10月が適期となります。

発芽してから、本葉3枚程度展開したのを確認次第、植え替えます。なお一年草タイプを秋まきしたのならば、霜よけを行い冬越しさせましょう。霜が降りなくなった時期に来たら、庭や鉢に植えつけます。

ビーダンスの育て方で注意すべき病気・害虫

かかりやすい病気

ビーダンスがかかりやすい病気としては、うどんこ病と立ち枯れ病、苗立ち枯れ病や灰色かび病が挙げられます。これらの対処法としては、事前に水はけと風通しのいい環境で育ててあげることです。もし発症した場合は、薬剤を使用してください。

つきやすい虫

一方気をつけるべき害虫は、アザミウマ、アブラムシ、エカキムシ、カタツムリ、コナジラミ、ナメクジ、ネキリムシ、ハダニ、ハマキムシ、ヨトウムシです。これらの全てに対処するには、事前に薬剤を配合した土を利用するか、散布するかになるでしょう。

中でもアブラムシは、4〜11月にかけて新芽のあたりに現れるのでしっかりと観察・除去を心がけましょう。またハダニについても高温と乾燥が続くと発生するので、水やりのし兄しっかりと葉裏にも水かけるといいでしょう。

ビーダンスの管理温度

ビーダンスは関西以西の温暖気候ならば、日本での冬越しも可能な植物です。したがって、極端な寒さには向いていないというのがビーダンスの特徴になります。

そのため、適切な管理温度は5℃以上に保った方がよいことがわかるでしょう。もしも関西以北で育てており、冬越しをさせたいのならば、日当たりの良い室内に取り込んでしまうのがいいでしょう。

ビーダンスの花

逞しい生育力をもつため開花時期が長いのも、ビーダンスの特徴です。ビーダンスは性質を活かせば、花壇一面に植えたり、グランドカバーとして長く、そして非常に華やかな色合いと外見で庭先などを彩ってくれます。

ビーダンスの花色には、黄色(気温の変化で花弁の先端がクリーム色へと変化する)、赤(花の中心部付近は黄色)、レッドストライブなどがあります。

黄色・赤い種類の形は、8枚の花びらをコスモスに似ていますが、全体的に遥かに目立つ色合いをしています。一方のレッドストライプも似た形状をしてはいますが、少しだけ花びらの先がくるりとカールしており、ややコンパクトなサイズとなっています。

ただ、いずれの種ついのビーダンスも、花は蜂蜜のような甘い香りをもっています。中でも赤色の品種は、特に強い香りを発します。

ビーダンスの花言葉

ビーダンスの花言葉は「調和」「忍耐」「真心」「淡い恋」です。

最後の「淡い恋心」を込めて、ラブレターと一緒に花を渡すのもいいかもしれませんね。

ビーダンスの花を育ててみよう!

ハチミツの甘い香りをさせる珍しい花・ビーダンスは、きちんと育てて観察をするうちに、香りの強さや花の色合いなどが変化する面白い植物です。

しかも日本ではフラワートライアル大賞2015年度「植物部門」において最優秀賞を取り、ドイツでの世界最大規模の見本市である「IPM」での新種コンテスト「花壇・バルコニー部門」で最優秀賞を収めるなど、国内外でも高く評価されている大注目されています。

ハチミツの香りに誘われて寄ってくる蝶なども観察できるので、小さなお子さんをお持ちの方などには特におすすめです。

色の異なるビーダンスを一緒のプランターにまとめて飾るだけでも、周囲の空間が一気に華やかになります。また、切り戻しや摘芯などの手入れも不要なので、ぜひ気軽に育ててみて下さいね。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ビーダンスの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
-
別名
原産地
米国南部メキシコ

ビーダンスの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
やや強い
耐暑性
やや強い
耐陰性

時期

植え付け・植え替え
3月 、4月、10月、11月
開花
3月 、4月、5月、6月、9月、10月、11月

ビーダンスの新着投稿画像

みんなのビーダンスの育て方

いいね
20

サントリーフラワーズ公式アンバサダー🌼ボンザマーガレット🩷すぐ楽ビーダンス🧡ミルフル🤍を育てよう❕

サントリーフラワーズ公式アンバサダー第4弾🌼 ...
by.サニー
いいね
261

サンフラアンバサダー2023 第4弾 ボンザマーガレット、ミルフル、ビーダンスの成長記録

サンフラアンバサダーで提供頂いた花苗の成長記録です...
by.Chocolat
いいね
37

すぐ楽ビーダンス切り戻してみた

初めて育てているビデンス🌱 蕾がいっぱいあったけ...
by.りん

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...