警告

warning

注意

error

成功

success

information

アザミ(薊)の育て方|種まきや苗の植え付け時期は?

  • キク科
  • アザミ属

アザミは日当たりのよい野原や道端などに生えているものをよく見かけますよね。アザミの葉は、キク科の植物とよくわかる切れ込みがたくさん入った形をしていますが、鋭いとげが葉の縁にたくさんついていて、茎やガク片にもとげがびっしりついています。

アザミは多年草ですが、園芸品種のアザミは花後に枯れることが多いため、一年草として扱われるのが一般的です。

そんなアザミの育て方を説明します。

アザミ(薊)を育てる場所

アザミは日当たりと風通しのよい、乾燥しすぎない場所ならどこでも育てやすい植物です。日当たりが悪いとひょろひょろになり、花付きが悪くなってしまうので注意しましょう。

キセルアザミのような湿地性のアザミは湿った場所で育てますが、ほとんどのアザミは乾燥しすぎないよう、適度に湿り気がある場所で育てます。

アザミ(薊)の水やり

アザミを育てている土の表面が乾いてきたら、たっぷりと水やりします。

アザミは基本的には乾燥に強いので、地植えの場合は基本的には自然の恵みだけで十分ですが、乾燥しがちなときは水やりしましょう。乾燥しすぎると生育が悪くなってしまうので、夏は特に乾燥しすぎないように注意しましょう。

アザミ(薊)の肥料

アザミは肥料がなくてもよく育ちます。逆に肥料が多すぎると枝ばかりが茂り、花が咲かなくなってしまいます。

アザミを地植えしている場合は、植え付けのときに元肥を少量施肥しておけば、追肥は必要ありません。鉢植えの場合は、植え付けのときに元肥として緩効性化成肥料を少量施肥し、毎月少量の緩効性化成肥料を株元にまきましょう。

アザミ(薊)の土

アザミは有機質がたっぷり含まれた肥沃な土を好みます。

地植えにする場合、腐葉土を混ぜた庭土に植えつけ、鉢植えは普通の培養土か赤玉土小粒に半量ほどの腐葉土をブレンドした土に緩効性化成肥料を少量混ぜたものを用いましょう。

アザミ(薊)の苗の植え付け・植え替え

植え付け

アザミの植え付け時期は、2~3月頃が適期です。

株の周りの古い土を軽く落とし、株が大きくなりすぎたら株分けして植えつけます。丈夫で育てやすいため、特別なことをしなくても良く育ちます。

植え替え

植え替え時期も同じです。地植えの場合は大株になりやすいので、苗の間隔を30cm以上開けて植えつけ、2年おきには植え替えましょう。鉢植えは毎年植え替えましょう。

アザミ(薊)の増やし方(種まき・株分け)

アザミの増やし方は、種をまくか株分けをします。

種まき

花後に取った種を乾燥させておき、3~4月(春)か9~10月(秋)に種まきしましょう。寒冷地は春、暖地は秋に種まきするのがおすすめです。

アザミの種は、タンポポの綿毛のようにあちこち飛び散って勝手に生えることもあります。あらかじめ水をまいて湿らせたところにばらまきしますが、発芽するまでは乾きすぎないように注意しましょう。

株分け

株分けする場合は、植え替えの時に手で株を分けて株分けします。

アザミ(薊)の手入れ

アザミの背丈が低いときに、茎の先端を摘み取る摘芯を行うと、脇芽がたくさん出て花数が多くなります。背が高くなる品種は倒れやすくなるので、支柱を付けましょう。

また、アザミは刺が多いので手入れをするときは注意してください。

アザミ(薊)の育て方で注意すべき病気・害虫

アザミは風通しが悪いと、うどん粉病にかかり、カビが生えて葉や蕾が真っ白になります。ベニカXスプレーなどを患部にしっかりかけておき、それでも改善されないひどい部分は切り取りましょう。

アブラムシはどんどん増えて花や葉の色を悪くし、ナメクジは葉を食害します。見つけ次第、薬剤を散布するなどして駆除しましょう。

アザミ(薊)の種類

「アザミ」というのは一つの花の品種名ではなく、キク科アザミ属の総称で、アザミは世界中に約300種類が自生していて、日本には1/3が自生しています。日本に自生しているアザミの大部分が日本の固有種です。

「アザミ」というと野生種の「ノアザミ」のことを指すことが多く、江戸時代には盛んに品種改良がおこなわれてきました。「ハナアザミ(ドイツアザミ)」も品種名ではなく、ノアザミがもとになっている日本で生まれた園芸品種の総称です。

アザミ(薊)の花

アザミは細い赤紫色の花びらを放射状に伸ばした花を、茎の先端に付けます。アザミの開花期間は品種によっても差がありますが、春から秋にかけて咲き続けます。

アザミ(薊)の花言葉

アザミには「厳格」「独立」「善行」「恩恵」「批評家」「文句屋」などの花言葉があります。

アザミ(薊)の花をおうちで栽培してみよう!

アザミは道端などで、だれが世話をしているわけでもないのによく咲いているように、非常に丈夫で育てやすい植物です。春から秋まで咲き続ける開花期間の長い植物です。するどい刺が非常に多いため、扱いには十分に注意してください。

※トップ画像はこのはさん@GreenSnap

アザミの新着コラム

怖い花言葉を持つ花一覧!復讐・呪い・嫌いなどの意味がある花は?の画像

怖い花言葉を持つ花一覧!復讐・呪い・嫌いなどの意味がある花は?

悲しい花言葉をもつ花10選|嫉妬、孤独、絶望、死などの裏の意味とは?の画像

悲しい花言葉をもつ花10選|嫉妬、孤独、絶望、死などの裏の意味とは?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

アザミの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Cirsium
別名
原産地
北半球

アザミの性質

栽培難易度
易しい
耐寒性
強い
耐暑性
強い
耐陰性
あり

時期

種まき
2月 、3月
植え付け・植え替え
2月 、3月
肥料
4月 、5月、6月、7月、8月、9月
開花
4月 、5月、6月、7月、8月、9月、10月

アザミの新着投稿画像

みんなのアザミの育て方

いいね
178

「ノアザミ」の花が綺麗に咲いているけど「雄しべ」「雌しべ」はどこにあるのかなぁ❓判らない💦

旧村の畦の法面に咲き始めた「ノアザミ」です〜花を見...
by.福ちゃんの散歩道
いいね
228

2021今年 出会ったアザミ 達❗️

日本列島には150種を超えるアザミ がありますが、...
by.かし
いいね
1

アザミの花の観察日記

アザミの花の観察日記です。
by.風のたより

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...