一般的にシンボルツリーなどとして使われることが多い木ですが、
アオダモは木材としても人気があるため雑貨などにもよく使われます。
今回はそんなアオダモについてご紹介します。
アオダモの名前の由来は?
雌雄株が揃うと秋頃に真っ赤な実をつけるアオダモ。
真っ赤な実をつけるのに名前は「アオ」とついているんです。
この、アオダモの名前の由来は、
アオダモの樹皮を水に浸すと樹皮にふくまれている蛍光物質が水に溶けて青く光ることから名前をつけられました。
アオダモの特徴
アオダモの木材の特徴は木材が強靭で硬い事と、美しいハッキリとした木目です。
アオダモは硬さのある木材ですが、曲げ加工にも適しており性質的にはどんなものでも作ることができます。
また、用途としては野球のバットに使われたり楽器に使われることも少なくありません。
アオダモの雑貨
加工しやすく、どんな雑貨にも加工が向いているアオダモですが、
アオダモは比較的成長が遅いことや良数が少ないため高級木材とされています。
しかし、そんなアオダモでも、ボールペン等の雑貨であれば安価で購入することが可能です。
「バットや楽器などにも使われている素材」ということもあるので、
野球などをしている彼に少しこだわったプレゼントをしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は木材として強度もあり曲げ加工など加工のしやすさから雑貨などにも使われているアオダモについてご紹介しました。
値段は少し高価なので、誕生日などの特別な日や自分たちだけの手作り雑貨などに使ってみるといいかもしれません。
アオダモ雑貨で素敵な物をぜひ作ってみて下さい。
※トップ画像はPhoto by みきしさん@GreenSnap

ガーデニング雑貨に関連するカテゴリ
ガーデニング雑貨の関連コラム
多肉植物の寄せ植えには工具箱がピッタリ!?素敵な工具箱寄せをご紹介します♪
こんにちは。GreenSnap編集部です。 GreenSnapでも大人気の多肉植物。一鉢で育てている方も多いのですが、寄せ植えを楽しむ方が沢山いるのが特徴で、中でもリメ缶を使った寄せ植えやサビを風合い...
10
2019.12.10
花モチーフのステンドグラスが美しい!あなたのお気に入りは見つかった?
こんにちは、GreenSnap編集部です♪ ステンドグラスには幾何学模様やキリスト、風景、キャラクターなど、さまざまなデザインのものがあります。どれも独特の雰囲気をかもし出していて、思わず見とれてしま...
0
2019.12.09
カインズのLEDフィラメント電球でグリーンインテリアを作ろう!【モニター企画】
GreenSnapユーザーのみなさんこんにちは! 今日は先日モニター募集に見事ご当選された方々の緑のまとめをご紹介します。 今回はCAINZのLEDフィラメントのモニターをしてくださった方のうち抽選で...
7
2018.04.12
クラッスラとリメ缶の合せ技!簡単に作れるインテリア
中身がなくなって捨てるしかない空き缶や缶詰を再利用して作るリメ缶。 缶にちょっとしたアレンジを加えるだけで、ポップにもシックにもなります。 自分で作ったリメ缶にクラッスラを植えてインテリアにしてしまい...
1
2017.04.16
リメ缶でガステリアを素敵なインテリアに!
小型の多肉植物であるガステリア!アロエに見た目がよく似ています。 その葉の形や模様が特徴的で、花も美しい事などから観賞用として日本でも人気が出てきています。 そんなガステリアをリメ缶を使ってもっと素敵...
1
2017.04.14
こんにちは♡ 過去ピクです。 今日のお花 クローバー🍀 春… 庭にはティントワインクローバー とティントベールクローバー🍀が モコモコと広がります。 「クローバー植えてるの⁉️」 なんて...