警告

warning

注意

error

成功

success

information

観葉植物に花!?対処法

観葉植物はその名の通り、葉とそのつき方を鑑賞するもので、花が咲かないようにすることが望ましいとされます。そこで、花が咲いた時やその後の対処法について紹介します。

そもそも花が咲く観葉植物は?

 

花が咲く観葉植物の種類として

  • パキラ
  • ドラセナ
  • エアプランツ
  • サボテン

などがあります。

だいたい花が咲く用になるまで5年から10年かかるとされています。

そのため、観葉植物の愛好家の中には花を咲かせるために育てている人もいるようです。

パキラ

ドラセナ

エアプランツ

サボテン

花が咲いた時の対処法 ドラセナの例

花が咲いたのだからいつまでも楽しみたいと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、それはNGです。

なぜなら、その花に株自身の栄養が持っていかれてしまうため

時間が立つに連れて株の元気がなくなってしまったします。

その他に、花の蜜のせいで葉がベタベタし、埃がつくことによって、茎や葉が黒くなってしまうこともあるからです。

なので、花芽の根本から切ってしまいましょう。

花を楽しみたい方には

前述しましたが、観葉植物は葉を楽しむものです。

それでも綺麗な花に魅了されてしまって花を楽しみたいという方は、肥料を与えてあげましょう。

花を咲かせるときには、リン酸が多く必要になります。

  • 窒素:6
  • リン酸:10
  • カリウム:6

これを目安として肥料を選んでください。

まとめ

花が咲いた時の対処について書いてきましたが、いかがでしょうか。

観葉植物の葉も綺麗ですが、それと同じくらい花も綺麗ですよね。

どうしたいかはその観葉植物を育てている方次第です。

自分好みの観葉植物との付き合いをしていってください。これが何か参考となることを願っています。

※トップ画像はPhoto by 雪ダルマさん@GreenSnap

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

観葉植物の関連コラム

観葉植物ユッカの風水効果|運気が上がる方角や置き場所はどこ?の画像

観葉植物ユッカの風水効果|運気が上がる方角や置き場所はどこ?

ハナミズキの育て方|冬の肥料が大事?植え替え時期や地植えのやり方の画像

ハナミズキの育て方|冬の肥料が大事?植え替え時期や地植えのやり方

ガジュマルの水耕栽培はハイドロカルチャーがおすすめ!土なし楽ちんの画像

ガジュマルの水耕栽培はハイドロカルチャーがおすすめ!土なし楽ちん

ガジュマルの育て方|耐寒温度と冬の水やり頻度や室内用の土を解説の画像

ガジュマルの育て方|耐寒温度と冬の水やり頻度や室内用の土を解説

ハクモクレンの育て方|剪定は必要?植え付け時期や鉢植え管理を解説の画像

ハクモクレンの育て方|剪定は必要?植え付け時期や鉢植え管理を解説

観葉植物の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!