警告

warning

注意

error

成功

success

information

謎多き「食虫植物」の世界。まずはビジュアルを楽しんでみよう!

こんにちは。ライターのariです。

「食虫植物」って、名前は聞いたことがあって、実際にじっくり眺めたことがない方も多いと思います。

その名前から想像すると、ゾッとするようなフォルムをしてるように思えますが、なかには美しいものや少々ユニークなものも。

そこで今回は、見て楽しめる「食虫植物」をご紹介します。
 

ウツボカズラ(ネペンテス)

ウツボカズラは、とてもユニークな形をした食虫植物ですよね。瓢箪のような形をした赤紫色の袋の口を開き、虫を待ち構えます。

この袋のフタの内側には虫を誘惑する蜜腺があり、これで虫を引き寄せているそう。

蜜をなめた虫は酔ったようにふらついて、袋の中に落ちてしまうという仕組みなのです。

 

ハエトリソウ(ディオネア)

ハエトリソウは、食虫植物の中でもメジャーな存在。大きな口をパックリと開けて、虫を待ち構えているかのような姿はインパクト大です。

トゲトゲして二枚貝のようになっている部分が葉っぱ。ここに虫が触れると、秒速で葉が閉じるのだそうです。

 

ムシトリスミレ(朧月)

スミレによく似た、可愛らしい花を咲かせるムシトリスミレ。

葉の表面に小さな毛が密生していて、そこから粘液を出し、その粘着力で虫を捕らえる食虫植物です。

こんな美しい植物が、まさか虫を捕らえるとは想像もできませんよね。

 

ミミカキグサ

まるで、ウサギが踊っているかのように見える「ミミカキグサ」も、実は食虫植物のひとつ。

地中に捕虫嚢を付けていて、プランクトンなどを捕まえています。

 

サラセニア

サラセニアは葉が一本の筒状のようになっていて、その筒の中に虫を陥れ、出られないようにしてから消化してしまいます。

その筒状の葉っぱがユニークな食虫植物です。

 

モウセンゴケ(ドロセラ)

葉の表面に粘液を出す毛が、なんと200本もあるモウセンゴケ。甘い香りを放って虫を引き寄せ、毛の粘液で虫を捕らえて栄養にしてしまいます。

マクロレンズで見てみると、毛の先端から粘液が出ているのが分かりますね。

 

いかがでしたか?
食虫植物の世界は、人間の私たちからは想像もできない、不思議なことも多く、奥深い領域。
まずは、見た目から楽しんでみるのもおすすめですよ。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

観葉植物の関連コラム

蘭(ラン)の育て方|植え替え時期や水やり方法は?花が終わったらどうする?の画像

蘭(ラン)の育て方|植え替え時期や水やり方法は?花が終わったらどうする?

スパティフィラムの育て方|花が咲かない原因は?植え替え・株分けのやり方は?の画像

スパティフィラムの育て方|花が咲かない原因は?植え替え・株分けのやり方は?

アマリリスの育て方|植え替えの時期は?植えっぱなしはNG?冬越しのコツは?め?の画像

アマリリスの育て方|植え替えの時期は?植えっぱなしはNG?冬越しのコツは?め?

ポトスの増やし方|挿し木や水挿し、株分けの時期は?根が出るまでどのくらいかかる?の画像

ポトスの増やし方|挿し木や水挿し、株分けの時期は?根が出るまでどのくらいかかる?

フィカス・アルテシマの育て方|挿し木での増やし方、剪定の時期やコツは?の画像

フィカス・アルテシマの育て方|挿し木での増やし方、剪定の時期やコツは?

観葉植物の新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
425

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
330

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
286

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!