
2020/11/23
80回いいねされています
@yasuchan さん おはようございます☀️
初めてなのに順調に咲いてくれて感謝ですね💕
調べました🎵
転がし栽培は咲かせるだけで養分を使ってしまう為、放置すれば枯れるそうです。
なので脇芽の開花は諦めて、土に植え付けます。
この時、増産したいなら分球は2個にして、
花が上がった太い芽を残して、小さい芽は根元から折り取ってしまいます。
(花茎が1本なら小さい芽も1つ)
まだあるのです💦
日当り良好の場所に植え付けた後、葉っぱが出て5月頃黄色くなり枯れてきたら、球根を掘り上げて(この時も小球は取る)日陰・風通しの良い所で保管して8~9月頃再度植え付けます。
ここまでしても咲くかどうかは解りませんし、
忘れてしまったり出来るか自信無いのが心境です😅
基本的に転がしも植付けも球根が小さいと
咲かないこともあるようです。
思うに、毎年見たいなら今年は咲き捨てにして
来年新しい大きめの球根を買って転がすしかないかなと…😓😅😉
2020/11/24