
2020/11/26
40回いいねされています
最近家の仲間入りになったばかりの子(パキポディウム ホロンベンセ)の根本が枯れてる(萎んでいる?)っぽいので、土からだしてみたら、こうなっていました😢
根は、触ったら殆ど取れてこうなりました😣
根本は柔らかいです😢
これは、もうダメでしょうか?
胴切りをしたら良いのでしょうか?😢
どなたかわかる方いましたら教えてください😭
宜しくお願い致します🙇♀️😭
思えば、最初から少し傾いていたのですがそれも愛嬌と思い買ったのですが、こんなことになってしまうとは…😞
2020/11/26
@ジョーイ さん
いえいえ、全然遅く無いです😅
GS は気楽にいきましょう😉
うちは幸い大ダメージに至った事が無いので
パキポの胴切りとかの経験が無く、
なにも言えず・・😓
私もホロンベンセ大好きなので頑張って欲しい🙏
やはりパキポディウムは気温の高い時期に
幹がパンっ❗としてるのを購入するのが無難ですね😓
実はうちのホロンベンセで葉っぱゼロで
やせてるのを処分価格で買ったのがあります。
それは土がカラカラだったので買いましたが、
土が湿ってたら買ってません。
水が足らなくてやせてるだけと判断しました。
逆に気温が低い時期に土が湿りまくりの
まだ小さいパキポは、多少リスクありと
思ってます😅
2020/11/27
@やまさん さん
そう言ってくれてありがとうございます😅
そうなんですね?
私は初めてのパキポディウムがラメリーで、ホロンベンセは2番目でした。
(ホロンベンセも可愛いけど、恵比寿笑いに憧れています!)
先程、胴切りしてみましたが、断面に一つ小さな穴?みたいのがありました😥
ブヨブヨになった部分が多かったので、残った部分が少な過ぎて多分もうダメかもしれません😞
でも、一応乾かしてみて様子見てみますね😥
なるほど?!
そうなんですね?!😣
とても勉強になります!!!
これからは、買う時も気をつけようと思います!😣
ありがとうございます😊
これからもやまさんの投稿写真を見させていただきたいので勝手ながらフォローさせていただきますね🙇♀️
宜しくお願い致します🙇♀️
2020/11/27
@やまさん さん
アデニウムでしたか?!😣
そうなんですね😢
それは、なかなか次に買うのは勇気が必要かもしれませんね😣
私も少し違うけどそのような経験があります😣
なるほど!その気持ち凄くわかりますよ!😃
私も、フォローしたらその方たち皆の写真にいいねを押さないとならないと思ってしまうので、なるべく増やさないようにしているんです😅
なので、別にリフォローしてもらわなくても全然大丈夫ですよ!😉
いいね返しとかも気にしていませんので、
勝手に見させていただくだけなので気にしなくても大丈夫ですからね!😉
実は、昨夜、ホロンベンセの緊急事態を何とかしたくて、パキポディウムを育てている人だったら、何かアドバイス頂けるかな?と思い、手当たり次第GSの皆様のパキポディウムの写真にいいねを押したんです。
でも、あんなにたくさんいいねを押したのに、コメントをくれたのはやまさんさんだけでした。
コメント頂けて嬉しかったんです。
ありがとうございます😊
2020/11/28