警告

warning

注意

error

成功

success

information

すずはなさんのお出かけ先,メヒシバ,野草の投稿画像

2021/08/04
雌日芝
イネ科
メヒシバ属

形がオヒシバに似ているが優しげであることからの命名のようです。
2021/08/04
旅行でちょっと留守にしている間に蔓延り繁茂していた・・・メヒシバという名前だったんですね😌💦
引き抜くにも細い茎がすぐに切れ根が取れません😐
スコップで土を起こし絡み合った根を汗だくで掘り起こす日々です💦💦💦
メヒシバ、優しげ見えてなかなかのツワモノです‼️💦
2021/08/04
@サンカヨウ さん
それは大変!
メヒシバの駆除方法がネットで出てるくらいだから強者なんでしょう!
薬は使いたくないですよね。
2021/08/04
こんにちは〜
雑草好きで姉からも変人扱いされます。
メヒシバ、オヒシバも好きです♡
優しいメの方がいいかな⁈
2021/08/04
@YONALIN さん
雑草好きなの?
雑草も趣向を凝らして美しく装おうって努力してるのよ。
よく見るとそれぞれ美しいよ。
2021/08/04
@すずはな さま
小鳥や蝶の来訪を楽しみに脱除草剤で戦っています。
ネットの駆除情報も覗いてみます❗
ありがとうございました😃💞
2021/08/04
@すずはな さん
いろいろ迷惑がられて可哀想…
でも自分ちの庭に蔓延ってるのと違って
公園などで見るからかもしれませんね。
2021/08/04
優しげだけど、強度はオヒシバより強いそうですね😊

2021/08/04
@risho さん
そうかもしれませんね。
柳腰の強さかも。
2021/08/05
こんにちは☀️

歩いていれば、どこでも目にする
この植物
名前を気にした事がなかったです😅
すずはなさんの投稿で
オヒシバ、メヒシバが
よくわかりました
ありがとうございました。💕🤗
2021/08/05
@コスモ さん
嫌になる程見てたのに、名前が分かると何故か親しみを感じますね。
2021/08/10
すずはなさん😊
グアムと沖縄で、中間の印象のオヒゲシバなるものに遭遇しました😅

昨年の11/13に🆙してますので、参考までに😉🍀
2021/08/10
@HIDE さん
見ました。よく似ていますね。
踏みつけに強いところも名前も。
名前を探すのに苦労するところも。
2021/08/10
@すずはな さん😊
お寄り頂き、ありがとうございます😌
最初名前見つけたとき、冗談かと思いました😅🍀

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
5
2025/01/13

新宿御苑温室 2025年1月

年明けすぐの新宿御苑
いいね済み
31
2025/01/13

2025年1月12日(初巳の日)に北海道の開運神社、虻田神社⛩️を参拝しました。

巳の日とは、神の使いである白蛇の縁日です。12日に一度巡る吉日で、この日に神社に参拝し神に祈願するとより願いが届くといわれています。さらに、60日に一度訪れる己巳の日(つちのとみのひ)は巳の日の中でも一番縁起が良いとされる日。2025(令和7)年は1月12日の初巳の日(はつみのひ)から始まり、己巳の日は3月1日です この神社では、白蛇は稲荷大神の使いとされる大切な存在。そのため、白蛇が神様からの言葉を届けてくれる白蛇みくじや幸運を招くとされる白蛇が描かれた叶守などのお守りが豊富に揃っています。
いいね済み
28
2025/01/13

衣笠山 2021.11.3(水)

愛知県 渥美半島の真ん中辺りに位置する、衣笠山(278m)に登りました。実りの季節を感じました。
植物の、 木、葉っぱ、花、茎、全部かわいい。 2019年5月24日 初投稿

場所

キーワード

植物