警告

warning

注意

error

成功

success

information

ポポラスさんの花いろいろ,皆さんに感謝,ユーミンつながりの皆さんに感謝の投稿画像

2021/10/24
ポポラスの茶道のおはなし🍵
其の十七

今日のお軸は「時雨洗紅葉」。時雨とは、秋から冬に掛けて一時的に降ったり止んだりする雨や雪のことを言います。
『しぐれ もみじをあらう』
「紅葉が時雨にうたれ、より一層美しく、光輝いている」という意味です。

お菓子は練りきりの「竜田」。紅葉のことを指します。真っ赤に紅葉してますね🍁

お花は、宗全籠に盛りだくさん!9種類も入ってました‼️いよいよお茶の大晦日近し❗というところです😁
小間にはワレモッコウ、イヌタデ。雑草もこんな瓢箪の花器に入っていると風情がありますね🎵

右上は↗️つくばい。
つくばいは、蹲踞と書きます。
客が茶室に入る前に、
手や身を清める場所です。

それにも作法がありますよ‼️
自分の番になったら、蹲踞の前にしゃがんで、
右手で柄杓に手水鉢の水を汲みます。
まずは柄杓半分の水で左手を清め、
柄杓を持ちかえて右手を清めます。

柄杓を右手に持ちかえて、水を汲んで
左手に水を受けます。受けた水で口をすすぎます。

柄杓に残った水は柄杓を立てて、静かに流して柄を清めます。

柄杓があった場所に戻します。

神社やお寺の手水と作法が同じですね🎵

急に寒くなってきましたね。
来月は炉開き‼️
火がお客様の方に近づきます🔥🔥あったか~い🎵

最後まで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m
2021/10/24
蹲居、絶対読めない😓
神社と同じ作法なんですね😃

今は花手水にしている神社が多いですね😌
2021/10/24
@Mint さん、花手水を見たときはなんて綺麗なんだと感動しました‼️それも来てくださった方へのお礼、花を見てなごんでもらいたいという心遣い‼️日本人の心だなーと思いました🎵最近は花手水をしつらえているところが増えてますね✨
つくばいは日本庭園などでも見かけますね🎵是非、さらりと柄杓を使いこなして回りを驚かせてください🤭
2021/10/24
いつもながらわかりやすくありがとうございました😊
2021/10/24
こんばんは❤️

時雨洗紅葉🍁良い言葉ですね〜風流とは
まさにこの事かなぁ😊
日本人の繊細な眼差しを表現していて
美しいです🙏

つくばい というモノが有るんですね〜
水琴窟かと思いましたよ〜😄😄😄

いろいろ興味深いお話、楽しゅうございました。
ほほほほ〜では、ご機嫌よう。
2021/10/24
@barby さん、こちらこそいつもありがとうございます~👍
手水のつかいかたなら皆さんご存じだろうから、つくばいの使い方も同じと思えば、怖くないですよね😁
今日は久しぶりの練りきりの上生菓子だったので、ぽってりとした舌触りでとっても美味しかったです‼️
いよいよ来月は炉開き‼️久しぶりに炉のお手前をするので、ちゃんと忘れていると思います~💦
2021/10/24
フムフム、勉強になりました!
お着物を着て私も日本人らしく、挑戦してみたいなと思いました🤗
2021/10/24
@ポポラス さん、そんなことはないと思いますよ。
いつもこのコーナーを楽しみにしています。
来月の炉開き〜ワクワク💓💓
2021/10/24
こんばんは😃
こちらこそ フォローありがとうございます
可愛いカボチャ🎃がたくさん登場して
素敵なハロウィンのpicですね

これからもよろしくお願いしますネ❤︎
🎃👻😈🖤👍
2021/10/24
@ヤンビビ さん、ごきげんよう‼️は大学の挨拶の言葉でした🤭先生とも友達ともごきげんよう~❤️でした😁卒業してからは全然使ってませんが😅オホホ
今日もしっかり見てくださりありがとうございます🎵紅葉した葉が雨にあたって更に美しく見える‼️なんて本当に心の機微を感じることの出きる日本人ならではかもしれませんね🎵
つくばいは日本庭園なんかにもありますよ🎵水琴窟は、日本庭園の装飾の一つで、手水鉢の近くの地中に作りだした空洞の中に水滴を落下させ、その際に発せられる音を反響させる仕掛けで、手水鉢の排水を処理する機能をもつそうなので、水琴窟の近くにつくばいがあるみたいですよ‼️私も知りませんでした~😅
ありがとうございます~👍
2021/10/24
@ゴン太 さん、色んなことに手を出しているので😅色んな投稿してますが😅興味のあるところだけお時間あったときに見てくださいね😅
宜しくお願いします🙇⤵️
2021/10/24
@barby さん、優しいお言葉に、また調子に乗ってしまいます😅
宜しくお願いします🙇⤵️
2021/10/24
@ポポラス さま。

あら〜やはりお嬢様でしたね〜❤️
ご機嫌よう、使いますよね〜😄😄😄
ウチの嫁は『恥を知れ』でしたよ🤣

水琴窟あると、ついやりたくなりますね

すいません、一枚見てもらいたいpicが
あります。江ノ島のですがご存知ですかね
2021/10/24
歳末大売出しも大詰め😉籠盛りのお花が、お淑やかだけど華やかです💐
2021/10/24
@ヤンビビ さん、またまた~💦ヤンビビさんが愛妻家なのはGSでも有名です🤭
はい!いつでもどうぞ~
2021/10/25
おはよう御座います^_^神社の、作法、、難しいです。
2021/10/25
@Makiki さん、私はお稽古の時は浴衣か練習着ているのであまり着物着てないです😅お茶会も中止続きで着方忘れちゃったかも~😅
でも着物を着ると気持ちがピシッとするんです。
そちらに着物👘持っていってるのかな?是非日本人の心を楽しんで下さいね❤️
2021/10/25
@ネリネ さん。いよいよ歳末大売り出しになってきたでしょ🤭来月は椿に添えを一本。雰囲気が全然変わります‼️
炉になるとお茶を点てる作法も変わってくるので😅まずは平手前から始めます。
2021/10/25
@鳩ぽっぽ さん、手水のところにはやり方が書いてありますよね😅なので、こんなことを茶道でもしてるんだな~と思い出してくださいね🤭
2021/10/25
@ポポラス さん、はい!了解致しました^_^掛軸の、字は、どなたが、書かれたんでしょうか?茶道は、書道にも、つながるんですね^_^
2021/10/25
@鳩ぽっぽ さん、この書を書いたのは鎌倉円覚寺の住職さんですよ✨
お茶会の時にどんなお道具やお花を使っているのか和紙に目録を書かなくてはいけないので😅字が上手な方がもちろん良いですよね😅
行書がすらすらっと書けると素敵です‼️お茶の先生は達筆過ぎて年賀状の文字読めません~😅
2021/10/25
@ポポラス さん、あはは🤣そんな方に、年賀状書くのは、大変ですね^_^
2021/10/25
@鳩ぽっぽ さん、そうなんですよ😅
2021/10/25
@ポポラス さん、あはは🤣私も、お習字の先生には、主人に、パソコンで、作って貰ってました^_^
2021/10/25
こんにちは😊
お花が盛り沢山で素敵ですね😍
まさに大晦日というかんじですね💕
茶室の前にも、神社の手水舎のような所があるんですね。茶室も神聖な場所なんですね✨
2021/10/25
わぁ、ポポラスさんの茶道講座、待ってましたぁ❣️いつも充実した内容、楽しみにしています🎶

『しぐれ もみじを洗う』
…❣️美しい言葉に身も心も洗われる心地です🙏
蝉時雨は夏の季語で、時雨だけだと冬の季語になるのですね(*・ᴗ・*)و
「竜田」が紅葉…百人一首の在原の業平の「ちはやふる」からでしょうか、味わい深いです〜(。≖︎ˇェˇ≖︎。)〜🍁
つくばいの柄杓のマナーも流れるようにポポラスさんが運ばれる様子が浮かびます☺️いと奥ゆかし🍵

お花のことが最後になってしまいましたが、季節を伝える花が理屈抜きに琴線に触れてくることに、ご先祖さまから連綿と日本人の感覚が伝えられて、今も備わっていて良かったと思います。
2021/10/25
@ぎんねこ さんはやっぱり博学🎵
竜田が紅葉なのはそこから来てますよ!
古くから、詠歌の名所として知られ、在原業平の「千早ぶる神代もきかず竜田川からくれないに水くぐるとは」、能因法師の「嵐吹く三室の山のもみぢ葉は竜田の川の錦なりけり」などが特に有名。歌にあるように紅葉の名所なんです。

お茶室に入ったときに、一番最初にお花に目が行くようでは派手でダメなので😅お軸からはいるぎんねこさんはとっても正しいです。😁
2021/10/25
こんにちは➰🤗
いつもお茶室拝見有難うございまーす❣️

すっかり秋も終わりに近づいてきましたね。紅葉の🍁練り切りツヤッツヤでなんと美味しそう😆

今回は蹲踞に注目なのですね➰
研究会とか、お茶事の時、実際にはそこに蹲踞がなかったのですが、カメと柄杓を置いて、あたかもあるかのようにして席入りした事、思い出しました❣️💦😅

色々工夫してお茶事を準備されたのかと思うと、それもまた楽しいですよね💓
ポポラスさんも、いつも、ステキな切り口でお茶を教えてもらって感謝です‼️🤗
2021/10/25
@ポポラス さん
メリハリがあって、奥が深いね〜🤔
総合芸術と言われる所以でしょう🍵
15年くらい前に買った「千利休」という漫画を最近読み返しています📖ポポラスさんの茶道のお話とも照らし合わせて、なかなか興味深いです👍
2021/10/25
@ネリネ さん、おっ!勉強家ですね!!千利休も謎が多いですよね🎵もともと茶道は大名のものだったけど、お茶碗の高台に切れ目を入れて傷物として庶民も使えるようにしたのが、萩茶碗と言われてますよ。
利休の切腹も理由は、秀吉から怒りをかったからとされてるけどどうなんでしょうね?
歴史の勉強もしますよ~😅
2021/10/25
@tomo さん、身を清めてから部屋に入るんですよね。履いてきた足袋も前室で取り替えて新しいもので臨みます‼️
お茶会での出会いは一期一会‼️
茶道からの言葉です。

来月は椿に添えが一本あるだけになります。花器も真(しん)になります。花器にも位(くらい)があります‼️
2021/10/25
@makidon さん、先生はいつもちゃんと蹲踞を用意してくださっています。雨の日なんかは蓋をして柄杓もしまってるようです。
誰も見ていないとチャチャッとやっちゃうけど😅後ろに人がいると緊張します🤭
蹲踞はお茶室に付随するもので、手水鉢と基本同じみたいです。
身を清めてからお茶に臨む姿勢は素晴らしいですね‼️
来月はいよいよ炉開きです。また茶壺のヒモが出てくるよ~😅何度やっても苦手です😵
2021/10/25
@ポポラス さん
さすが、先生‼️お心遣いが行き渡っておられるのですね☺️

いよいよ茶壷が出てくるのですね。
なんと、懐かしい❣️ポポラスさんとのはじめての出会いの回でしたね。
早いですねぇ🤗
次回も楽しみにしておりまーす💓
2021/10/25
@makidon さん。いつもありがとうございます🎵
2021/10/25
@ポポラス さん
そうなんですね😊
一期一会は茶道の言葉なんですね🍵✨
椿が一輪だけというのも素敵ですね😍
2021/10/25
@ポポラス さん
私は、こちらには浴衣を2枚しか持ってきていないんです😵
私は美容師だったのにすっかり着付けを忘れてしまったので😭帰国したら、お着物や帯は、小物に作り変えようと思っています!
2021/10/25
@Makiki さん、そうですよね~😅着付けのお勉強もされてたはずだけど😅人に着せるばかりだったのかな?私も年に数回しか着ないと忘れます😅お着物外国の方には人気あるからもったいないけど、Makikiさんなら素敵なお洋服や小物ににもリメイクできそうですね!
2021/10/25
やった💫
大好きな茶道のおはなし🍵

今日のお軸は、わかりやすい😁🎶
紅葉🍁って雨に濡れるとホント綺麗ですよねー🌟
雨が降るたびに紅葉🍁も増していく💫🧡❤️
つくばい💠
これは緊張しますね😆
やっぱり慣れてないと何か抜けそう🤣

来月も楽しみにしていまーす🌟🎶🎶🎶
ありがとーございます♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
2021/10/25
@コキア さん、今日は読みやすい字でした🤭冷たい雨はやだなぁと思うけど、紅葉が洗われてますます美しくなると思うと、雨も悪くないな!と思えますね😅
寒い所の紅葉に比べるとそこまで真っ赤になりませんが鎌倉の紅葉も少しずつ始まってるようです‼️

来月は炉開きで、普段は蓋をしてしまってある炉に、炉縁をはめて、灰と砂を蒔いて炭をのせて作りますよ。先生が!😁
炉のお点前は風呂と違うので😅覚えてるかな~💦
お楽しみに‼️
2021/10/26
@ポポラス さん
学生時代、歴史には全く興味がなくて、基礎知識がないため苦労してます😅
2021/10/26
@ネリネ さん、歴女かと思いました😁
2021/10/26
@ポポラス さん
子供の頃から植物図鑑ひと筋です😁👍
2021/10/26
@ネリネ さん、🤭

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

ダークハロウィン🏷️ユーミンの日🏷️ユーミンつながり🏷️フォローしているので皆さんの所にお邪魔しま~す‼️✨😃 横浜育ち湘南在住。 湘南、ヨコハマ、鎌倉の魅力お伝えしたいです。 ポポラスの茶道のおはなし🏷️ いつも見てくださりありがとうございます✨ 🏷️をポチとしてもらうと過去投稿も見られます。 只今番外編入れて30投稿。 茶道に関するお話しがあります。 2024年4月でGS5年生になりました🎵皆さんとの楽しいやり取り、素敵な写真が毎日の楽しみです✨ ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ いいね!フォローありがとうございます😆💕✨ 友達は宝物❗ 皆さんとのご縁を大切にしたいです❣️

キーワード