警告

warning

注意

error

成功

success

information

aid℮a8さんのエクステリア,用土再生(天然腐葉土、草木灰/炭),放置鉢残りの投稿画像

2022/01/20
♻️放置鉢150個整理、古用土再生し、植え替え鉢111個に♻️

数年間放置してあった植木鉢150個を整理し、用土再生(古用土➕天然腐葉土➕剪定枝草木灰/炭)をして、植え替え鉢を111個にしました。

何を植えたかも忘れてしまったものが多く、自生えした高砂百合、アップルミント、苔、シダ類、万両、南天、もみじ🍁など、その他野草たちを植え替えました😅

この子たちを並べるのも一苦労です😅

なるべく早めに元あった場所に戻して上げます😊

今日は
💠大寒 (だいかん)
1/20~2/2頃 旧暦十二月中 (師走:しわす)
太陽黄経 300 ~ 314度
冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也(暦便覧)

万物を凍らせると言われるほど厳しい寒さを迎えるので大寒と言う。逆の見方をすれば、これからは暖かくなると言うことである。春はもう目前である。

❄️大寒初候_第七十候 1/20~24頃

欵冬華(ふきのはなさく)

寒さ厳しい中に、蕗ふきの薹とうがそっと蕾つぼみを出す時節。

欵冬かんとう=ふき。款冬かんとうとも書く。厳冬に氷を破るようにして生えるところから、この名がある。大寒の頃の花であるが、春の使者として、俳句では春の季語に入れている。「欵」は「款」の俗字。

💮花の七十二候
臘梅擬蜜(ろうばいみつになぞらえる)

🔯雑節➰冬土用2022年1月17日(月)~2月3日(木)
             〈18日間〉
  ➰冬土用の間日1月25日、1月26日、1月28日     〈3日〉

古来より、土用期間中は『土公神どこうしん(土を司る神様)が支配する期間』と考えられていました。

ですので、土用期間中は土を動かしてはいけないと言われています。


氣象・天象データ
☁️曇り時々晴れ🌥️ 
最低🌡️➖2.7℃ 最高🌡️6.0℃(愛知ー豊田〈自宅〉)
🌄日の出 6:59 🌅日の入 17:08
🌖月の出 19:14 🈷️月の入 8:35 (名古屋)
月齢 17.4
月の星座 
    ♌獅子座〈熱/実(種子)/水星 土星 冥王星〉
👉(23:02)♍乙女座〈土/根/🌞🌎リンガル〉
2022/01/20
こんにちは😆スゴイ数💦💦
今日‼️💦寒空の下で😱
❣️植え替えって、寒い時がいいの?

そう言えば❣️庭木の植え替えは、いつも💦冬の寒さの中だったな〰️🤔
植木鉢も、そーなの⁇
2022/01/20
@Nodoka さん
こんばんは🌖😃❗

こんな寒い時期に植え替えをしない方が良いでしょうね😅

植え替えたのは、自生えした高砂百合やもみじ🍁シダ類、苔類、アップルミントなどが主です😗
自生えして来てみんな丈夫だから、たぶん春になったら芽吹いてくるんじゃあないかなぁ~⁉️🤔😅

畑の畝立てが土が硬くて出来ないから、合間でしています😙

この結果は、春にならないと分かりません😅
2022/01/20
@aid℮a8 さん🎶

今晩は😊そうかぁ!
自生えさんは、強いですね😁

そっか❗️畑は、耕さない、自然農法ですよね、😳草を抜いたら、意外と、フカフカでしたので、穴掘って草を埋めていってます🥲自分は、、
畑の献立、そろそろ、じゃがいも植えかしら🤔
2022/01/20
@Nodoka さん

不耕起、無施肥、無農薬の自然農(能)スタイルでしてますが、最初だけは土を寄せて畝を作ります。
一度、畝を作ったら半永久的に使います😙

埋めた草は、生のままですか⁉️

草は乾燥させてからでないとガスが発生したり、腐敗したりしませんか⁉️🤔

じゃがいもは、大分だと暖地だから2月中旬頃から植え付け何でしようかね😗
2022/01/20
@aid℮a8 さん

畦と畦の間の溝の所に、穴を掘って生のまま、埋めています😅
埋める時に、米ヌカを絡めてます。
掘り起こしたり、していないので、分からないですが、場所を変えながらです。
土に、変化なく、表面は、硬いですが、中は、フカフカです😊

じゃがいも💦ナス、トマト💦連作になるので、クンタンやワラを焼いて、中和です😂
2022/01/21
こんばんは😊

大寒の中、植え替えお疲れ様でした😌
150鉢❗️並ぶと圧巻ですね!
冬になり葉っぱが落ちると何が植えてあったかわからなくなりますよね💦春になって芽吹いてくるのが楽しみですね✨
ぜひ芽吹いた様子も見せてくださいね😌

我が家も春には植木鉢の整理をしないと…😅で。重い腰を上げることにします。
私も頑張らないと〜。

大寒、ふきのとうが顔を出す頃なんですね😌早い地域ではそろそろ畑作の準備が始まるのでしょうか?
ちなみにこちらはまた雪❄️畑はすっぽり雪の中です。当分このままかなぁ❓
玉ねぎどうなったかなあ?
という具合で、雪をいいことに何もしてない状態です😅
ダメですねぇ🙅‍♀️勉強しないと(笑)
2月終わりくらいから畝立て開始です。
ジャガイモと金時草からスタートします。
寒い寒いという間に畑も始まるんですね
2022/01/21
おはようございます😀
いいね有難うございます🎵
2022/01/21
@yukuma. さん
おはようございます🌤️😃❗

労いのお言葉ありがとう😆💕✨ございます🙇

ほとんどが、最初に植えた草花でなくて、自生えした来た草花や木で、もっと鉢の数を減らそうと思ってましたが、一鉢に複数球根やもみじ🍁などが自生えしていて株分けしたら、こんな数になってしまいました😅

折角、生えて来てくれた命を粗末に出来ませんでした😅

今は、雑節の土用の期間中ですし、極寒の時期なのでほんとはしない方が良いと思いますが、畝たてが出来ないので鉢整理をしました😅

置場所も整備しないといけないので、作業がまだまだ続きます😅

ちなみに土用は、年四回あります。

土用の起源は、古来中国から伝わる「陰陽五行思想」に由来します。

陰陽五行思想とは「万物は木、火、土、金、水の5つの元素から成り立っている」という考えのこと。

季節においても、「木」は春、「火」は夏、「金」は秋、「水」は冬、というように「土」以外の元素が各季節に割り当てられています。

それでは「土」はというと、それぞれの季節の変わり目である「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の直前約18日の期間に割り当てられました。

季節の変わり目であるこの期間は”土の氣が旺(さかん)になる”期間といわれており、元々は「土旺用事(どおうようじ)」と呼ばれていたとされています。この「土旺用事」の旺と事が省略され、「土用」となったといわれています。

「土旺用事(どおうようじ)」には、「新しい命を育てて、古い命が還っていく土が最も旺盛に働く期間のこと」という意味があります。

陰陽道においては、土用の期間には「土公神(どくじん)」という土を司る神様によって支配されると考えられています。

そのため、土用の時期には土を動かすことはすべて「凶」となるとされています。

期間中にしても良い日が「間日(まび)」があります。それぞれの季節によって決まっていますが、その年によって多少の誤差があるものの5日程度ずつあります。

土用の期間を支配しているとされている「土公神(どくじん)」ですが、「間日(まび)」の日には、「土公神(どくじん)」は天上に行くために地上を離れるとされていますので、その間は禁止されていることをしても、問題ないという日なのです。

ちょっと土用の説明が、長くなりました😅

玉ねぎは、雪の布団の下で春を待っているでしょう❗😙

畝たては、土用が終わった立春過ぎから再開しょうと思っています😙
2月下旬ころからちょうど良いんじゃあないでしようか😙

はぁるよこい はぁやくこい 

あぁ~るきはじめた...🎵

2022/01/21
@ゆう さん
おはようございます🌄😃❗


訪ねて来てくださりありがとうございます🙇
こちらこそ、いいね👍ありがとうございました🙇

ゆうさんを後程、フォローさせて頂きますので、宜しくお願いします🙇⤵️
2022/01/21
@aid℮a8 🌼
おはようございます😀
フォロー有難うございます
私も、リフォローしますね🤗
2022/01/21
@ゆう さん

リフォローして頂きありがとう😆💕✨ございます🙇

これがご縁で末長ぁ~く、宜しくお願いします🙇⤵️
2022/01/21
@aid℮a8 🌼
こちらこそ、宜しくお願いします🙋
2022/01/21
@aidea8さん
 こんにちは🤗🍀
 沢山の👍して頂きありがとうございました。
 aidea8さんは、沢山の植物をお持ちですね。 
 沢山の鉢植えを管理するのも大変な作業ですね。
 とても熱心な気持ちがみてとれます。

お時間ある時に遊びにいらして下さいね。
 私も遊びに行かせて頂けたら嬉しいです。
 よろしくお願いします🤲🤗🍀
2022/01/21
@りりん さん
こんばんは🌖😃❗

訪ねて来てくださりありがとう😆💕✨ございます🙇
こちらこそ、いいね👍して頂きありがとうございます🙇

数が増えてしまって、少々大変な状況になってます😅
整理して減らそうと思っていましたが、折角自生えして来てくれたので、株分けしたらこんなになって仕舞いました😅
夏場の撒水が大変ですね😅

後程、りりんさんをフォローさせて頂きますので、宜しくお願いします🙇⤵️

2022/01/21
@aid℮a8 さん
 夏場の水撒きも大変な作業ですね💦

でも豊かな環境で植物が増えるのは、羨ましい限りです。
  私は、植物🪴は少ないので、長野の父母の住まいに行くのが、最近楽しみになりました。
 コロナで2年ぶりに先日行けたので、植物を
観て堪能してきました。
 ルバーブ作りは楽しかったですよ。

私からもご縁ですので、フォローお願いします。🙏🤗🍀
 
2022/01/21
@りりん さん

リフォローして頂き、ありがとうございます🙇

ルバーブと言うのは、初めて聞きました。今、ネットで調べてみたんですが、

タデ科ダイオウ属の野菜なのかな⁉️🤔

食用でジャムも作れるようですね😙

また、色々お教えください😉

これがご縁で末長ぁ~く、宜しくお願いします🙇⤵️
2022/01/21
@aid℮a8 さん
わざわざネットで調べてくださったんですね。
 ありがとうございました。

過去の picにジャムを作って載せてますので
よろしかったら、見て頂けると嬉しいです。

 11月の最初の方に載せています😊

 八ヶ岳の麓の富士見という所では、沢山栽培しているようです。
 管理する方は、大変だと思いますが、たまに行って楽しい思いをしてちょっぴり申し訳ないですが、楽しかったですよ🤗

長々とスミマセン。
 よろしくお願いしまーす。🤗🎶🤗
2022/01/21
@りりん さん

pic拝見拝読させて頂きました😙

ご両親が富士見町にお住まいなんですね。お元氣そうで何よりです😙
私の両親も健在なら、りりんさんのご両親と同年代だと思います。

コロナ禍で大変な時期ですが、りりんさんの元氣なお顔を見せに行ってあげてくださいね😙

最近はご無沙汰してますが、以前はよく柳生博さんがされている八ヶ岳倶楽部とか...八ヶ岳方面に行っていました😙

清里から野辺山へ向かう細い道から眺める八ヶ岳が好きでした💖
2022/01/21
@aid℮a8 さん
 八ヶ岳の麓の富士見は、冬は寒いですが、
自然豊かな良い所だなぁ とこの年齢になって
思うようになりました。🤗
 八ヶ岳は、確かに柳生博さんが活躍の場にしていましたね。

 父母も東京に40年暮らしていましたので、
私や姉妹は田舎の記憶は、あまりないのです。🤗

現在 父母は2人で元気に暮らしいるので、なるべく元気なうちに、親孝行したいなと思っていますよ。

 過去のpicのコメント欄を見させていただいたら、バンドをされていたんですね。
素晴らしいですね。

 私は今、ウクレレを練習していますよ🎶
お仲間と音楽に触れている喜びを感じています。

 ではでは、これからもよろしくお願いします🤲🤗
 
沢山見て下さり、👍ありがとうございます🤗
2022/01/21
初めまして、こんばんは🌙✨

見て頂き、たくさんのいいね👍
ありがとうございました😊
自然が沢山の所にお住まいなのですね。
羨ましいです。
150の植木鉢の管理と整理大変な作業ですね。
その鉢植えの定位置のpicも見たいです。
楽しみにしています。
こちらにもいつでも遊びに来て下さい。



2022/01/22
@tumuの桃 さん

おはようございます🌄☀️😃❗

訪ねて来てくださり、ありがとう😆💕✨ございます🙇
こちらこそ、沢山のいいね👍ありがとう😉👍🎶ございます🙇

ここ30年で工業団地やら、宅地造成などが進み随分と自然が失なわれていきました😥

植木鉢を置いていた場所は、通路なんですが、鉢が置いてあったため、土が溜まり、枯れ葉が腐葉土になりアップルミントや諸々の草草が生えています(今は冬枯れしてます)😗
その草草をどうするか思案中で、少し整理して共生できるようにしてあげようと考えています😙

通路からキッチンガーデンへの入口階段を作りながら、鉢の置場所を整備しています😗

鉢を設置したら、また投稿しますね😙

後程、tumuの桃さんをフォローさせて頂きますので、宜しくお願いします🙇⤵️
2022/01/22
@aid℮a8 さん

おはようございます😃

フォロワーしてくださり、ありがとうございます😊
色々思案するのも楽しいですよね。
試行錯誤しながらの作業も大変ですが、やりがいが有りますね❣️

春に芽吹いて来る植物を見たいです🪴
大変な作業とは思いますが、150の鉢植えがお花やグリーンで飾られるのも楽しみです。
まだまだ寒い季節ですが、無理せずのんびり作業して下さい。

これからも宜しくお願いします🤲🥺🤲
pic楽しみにしております🎶



2022/01/22
@tumuの桃 さん

リフォローしてくださり、ありがとう😆💕✨ございます🙇

労いのお言葉ありがとうございます🙇

今朝は、だいぶ冷え込み外氣🌡️がまだ、氷点下4℃でした😫
焚き火をし暖を取りながら、竹炭や草木灰炭を作りながら作業を進めています😙

これがご縁で末長ぁ~く、宜しくお願いします🙇⤵️
2022/01/22
@Nodoka さん

おはようございます☀️😃❗

じゃがいも(根菜類)の種芋の植え付けは、バイオダイナミック農法の『種まきカレンダー』によると
月の星座が♉牡牛座、♍乙女座、♑山羊座の位置にあるとき、(エレメント〈要素〉が土、稔り器官が根の時の「根の日」が適期になるので、

💠2月10日7時~12日9時迄の♑山羊座の時。

💠2月19日11時~22日11時迄の♉牡牛座。

💠2月28日17時~3月3日5時迄の♍乙女座。

が良いようです😙

大体、7~8日で訪れます。
2022/01/22
@aid℮a8 さん🎶

こんにちは🤗

✨✨ありがとうございます💖💕

土の状態みながら、日にち合わせてみます🙆‍♀️🤲💕
2022/01/22
@aid℮a8 さん

こんばんは😃
コメントありがとうございます♪

植え替えた草花や木がまた元気に育ってくれると良いですね。
私も生えてきた?育った?(勝手に?)植物を始末できないです。

土用といえば、うなぎ❓が一番に浮かびますが、畑の土作りにも影響があるんですね。
言われてみれば、植え替えや種まき、同じようにしていてもうまくいく時いかない時があり、土を触る時期なども影響してるのかも?と思い当たりました。

今年はその辺りも考えて植え付けしてみたいです😆基本、素人の畑なので半分実験も兼ねてます。
思わぬいい結果が出ることもあり、そこが楽しかったりします。

玉ねぎ苗にはいつ頃再開できるかわかりませんが(笑)昨年よりは大きくなりますように😊

積もった雪を眺めながらGSの皆さんのお花の投稿を眺めながら、春を待ってます💕💕

畝作りの様子なども教えてくださいね。
私もそろそろ畑のことも投稿できたら✨と思います
2022/01/23
こんばんは🌙🌃

たくさん整理しましたね❗
お疲れ様です😌💓
植え替え終えた植物たちも良ければ今度見させていただけますか?
2022/01/24
@yukuma. さん
おはようございます🌥️😃❗

植物たちの限りある命ですから、粗末に出来ませんよね❗

最近、バイオダイナミック農法を取り入れるに当たり、理解を深めようとYoutubeでKaoru Green Emeraldさんの『地球そして生命の誕生と進化』を視聴したんですが、

太陽系の誕生が45億6700万年前で、700万年後の45億6000万年前に原始地球🌏が誕生しました😗 

その後、ジャイアント インパクト(地球のような惑星が誕生する最終段階で「原始惑星」と呼ばれる火星ほどの大きさの天体がお互いに衝突をし、地球のようなより大きな岩石惑星に成長した このような原始惑星同士の衝突のことを「巨大衝突(ジャイアント・インパクト)」と呼ばれており、地球や金星は複数回経験したと考えられています。)により月が1000万年後の45億5000万年前に誕生し、月を従えた現在の地球🌏が誕生しました😗

更にその後、4億5000万年かけすべての生命の出発点になった原始生命(微生物の大元)である原核生物が41億年前に誕生したと考えられています。
 この原始生命の原核生物の誕生に大きく係わっているのが、潮が干満することで当時は、月が地球🌏に近くて現在の5倍の引力があったと言うことです。

惑星衝突が起こる度に全球凍結が発生し、大量絶滅と進化が氣の遠くなる年月を経て微生物から植物、昆虫、動物が誕生し、人間に進化して来ました。

生命進化には、3つのパターンがあり、

・大量絶滅➰それまで繁栄していた生物を一掃。
・茎進化➰大陸の分裂に伴う遺伝子変異を促す茎進化。
・冠進化➰大陸が衝突し、融合して交雑して多様性を産む冠進化。

があります。

生命の進化には、宇宙💫と結びついた地球🌏環境の変化や大陸の離散集合と密接に結びついています😙

宇宙と繋がり、地球🌏上のすべて生命は同じ祖先から生まれてきたことになるようです。

色々な事やものが複雑に絡み合い誕生して来ているので、すべてを説明するのことは難しいので、1時間5分程の動画ですので、一度視聴されると良いと思います😙

リンクが貼り付けれないので、
タイトルを記します。

Youtube
Kaoru Green Emeraldさんの
『地球そして生命の誕生と進化』


夏の土用では、夏バテや熱中症に注意といわれていますね。

一般的に広まっている「丑の日(うしのひ)」に「う」のつくものや、「黒いもの」を食べると良いそうです。
そのため、“土用の丑の日には鰻を食べる習慣”になったとされています。

また、梅雨明け頃にやってくるこの夏土用では、「土用干し」と呼ばれる習慣があり、主に3種類に分けられます。

1:「虫干し」
衣類や書物を陰干しして風を通すことで、虫やカビがつくことを防ぎます。

2:「梅の土用干し」
梅干しを作る際に3日間ほど日干しにすることを指します。

この土用干しをすることで、殺菌作用が働き、長期保存が可能になります。梅干し作りにおいて欠かせない工程です。

3:「田の土用干し」
田んぼの水を抜いて放置して乾かすことをいいます。

田が乾くと、稲は水を求めて地中深くまで根を伸ばすため、台風にも強くなるとされ、乾いた田に水を入れると稲は水をよく吸収して良い稲穂が実るとされています。

畝作りは、土用が開ける2月3日の節分👹の後の2月4日の立春の頃から再開しょうと思っています😙

バイオダイナミック農法の
『種まきカレンダー2021(2021.1~2022.4)〈監修・発行:ぽっこわぱ耕文舎〉』を参考にしながら、月の星座を見ながら畝たてをして、その後の作業も月の星座の運行状況に合わせて順次行っていきます😙

この『種まきカレンダー』は、実際にバイオダイナミック農法を実践している方たちが発行していてバイオダイナミック農法の仕組みを詳しく解説してあります。毎年4月に発行されますが、税込1650円ですがお薦めです😙

私は、昨年の12月に遅まきながら、
『種まきカレンダー2021〈2021.1~2022.4〉』を7年ぶりに購入し作業を進めています😙


まだ、朝寒くて果樹などの剪定枝で、焚き火をしつつ暖を取りながら、竹炭(消し炭)を作りながら鉢置き場の整備をしていて、あんまり進んでいません😥

立春までに何とか終えたいです😅

またまた、長文失礼しました😅
2022/01/24
@曼珠沙華 さん
こんにちは🌤️😃❗

労いのお言葉 ありがとうございます🙇

了解です👌

まだ、設置場所の整備を終えていませんが、立春までには何とか終えたいです😅

2022/01/24
@aid℮a8 さん♪

ありがとうございます☺️
無理をせずにマイペースで大丈夫ですよ🎵
すごーい鉢の数❗️
管理が大変ですね〜🤣
又沢山の花など見せてください^ - ^
2022/01/25
@あーちゃんⓂ️ さん

コメントありがとう😆💕✨ございます🙇

そうですね😅
夏場の撒水を農業用水路の水をバケツで汲んで行っているので、結構大変です😅

順次picをアップするので、👀見てくださいね😉
2022/01/26
@aid℮a8 さん

詳しいコメントありがとうございます😊
興味深く読ませていただきました。

『地球そして生命の誕生と進化』は週末に息子と一緒に見ようと思います😃
畑の作業は芋掘り以外興味がない息子ですが、宇宙の話や地球の進化の話は私より知りたいのでは?

こういう話からのアプローチは面白いですね。

土用の日は、虫干し、梅の土用干し、田の土用干しと季節を追っていくと、そうだわ😌と思い当たります。
昔は(こういう表現もどうかと感じますが…)自然に寄り添い、暦に沿ってなされてきた作業なのかな?と。

我が家では梅の土用干しが1番身近です😊

カレンダーも買います😆

まだまだ寒くて作業はかどらない時ありますが、春に向けて動いていきましょうね😊

また色々教えてくださいね♪
2022/01/27
@yukuma. さん

おはようございます🌗😃❗

長文にもかかわらず、興味深く読んでいただけて嬉しいです😃🎶

動画は、地球🌏上の生命は、皆家族である事や、母なる大地、母なる地球🌏であることがよく分かりました😙
宇宙も含めこの世に存在しているもの、霊性もが全てが繋がっている、一体性(ワンネス)を持っていることが分かります。
息子さんと一緒に観られるのは良いですね😉きっと息子さんも興味が湧くのでは、ないでしょうか❗😙

畑は、土に触れる、土と遊ぶことが大事ですし、色んな草草や虫や鳥、🐸、🦎とも、獸とも出逢える場で連れ出してあげてください。
yukuma.さんが大事に育てた新鮮で美味しい野菜を食べてすくすく育って行けることは良いことです☺️

以前は暦は、生活していく上で欠かせないもので暮らしに根付いていたのでしょうが、高度経済成長して経済優先となり、お金至上主義の世の中になって離れてしまったのでしょうか😵💧

それでもイベント的に広く残っているのは、五節句の元旦🎍、桃の節句(ひな祭り🎎)、端午の節句🎏、七夕🌌、重陽の節句(これは余り馴染みがないかな?)でしょうか。

種まきカレンダーは、発売されたら書店の天地花星さんから連絡が来ますのでお知らせしますね😉
2021版を購入した書店ですが、親切、丁寧に対応して頂けました。

最近は、焚き火の良さ(暖かさ、炎🔥の揺めきなど)と炭の優しい暖かさに嵌まってしまい、大昔に使っていた火鉢を引っ張り出して暖を取っています😙
薪ストーブがあるといいんですけど😅

立春まであと9日、土も準備(充電中)ですのでゆっくり🐌💨💨と少しずつですね😉

2022/02/01
鉢整理、植え替え、ご苦労様。大変な作業ですよね。種まきカレンダーなんて、有るのですね?初めて知りました。
2022/02/01
@ブルーベリー さん
こんばんは🌚😃❗

労いのお言葉ありがとう😆💕✨ございます🙇

種まきカレンダーは、天体の運行が植物に影響してしているんですが、特に月の星座の位置に焦点をあてて作業をしていくものです。
園芸にも当てはまります。

「自然のリズムの月カレンダー」というサイトがあります。
これを参考になさると良いかと思います。
2022/02/01
@aid℮a8 さん、しりませんでした。ありがとうございました。
2022/02/02
@ブルーベリー さん
おはようございます☀️😃❗

もうひとつhttps://moon-cycle.net/moon_calendar.html
ムーンサイクルカレンダーというサイトがあります。

こちらは、月の星座の推移やあなたの月の星座が分かります。
西洋占星術は、太陽星座で一年に一度星座を巡りますが(太陽の周りを地球🌏が一年で回るから)、月の星座は、約28日(月が地球🌏を回る周期)で十二星座を巡ります。

こちらも面白いと思います。一度ご覧になって見てください。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

エクステリアに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

エクステリアのみどりのまとめ

いいね済み
150
2024/02/20

ガーデンフェンス(お庭改造!覚え)

老木の垣根を処分して、ちょっとお花がかけられるガーデンフェンスにしたいとずっとモヤモヤしてまた。 庭も私の心もスッキリしました💚
いいね済み
5
2023/10/17

花野季:母家の植物【駐車場】

花野季と母家の植物たちです。
いいね済み
5
2022/01/29

バーゴラ

バラを誘引するために作ったけどバランス悪かったな。

エクステリアの関連コラム

庭の目隠し方法!フェンスや植物でおしゃれな庭にするコツとは?の画像
2021.12.09

庭の目隠し方法!フェンスや植物でおしゃれな庭にするコツとは?

戸外にツタ類の観葉植物を植えてみよう!の画像
2016.10.15

戸外にツタ類の観葉植物を植えてみよう!

2021.10.23 霜降の日に単なる植物図鑑だろうと思ってアプリをダウンロードしました。 が、しかし・・・!Σ( ̄□ ̄;) 📖図鑑機能のあるSNSだった😱 🌱草も  🐛虫も   🐦鳥も敵にせず🤝 自然の営みに寄り添い、 🚶人体🚶‍♀️、生態系、🌏地球環境に 有毒有害な自然界に存在しない異物 化学合成農薬☢️😰化学肥料や有機肥料も使わず、 🌏生きとし生けるものと🌍 共存・共生し、  助け愛い、   分かち愛うことで 自然な循環の環が生まれ 互いに育み、調和💗が生まれ 自然の生態系の🔄♻️🔁循環🌀を活かした 🌌🌞🌝🌏🌱🐠🐸🦎🐝🐿️🐒🧚 💫宇宙と🌏地球と🏞️自然と すべての生きととし生けるものと ナチュラル オーガニック ライフ 【大調和生活】 日々取り組んでおります🍀 🛐神人不二(しんじんふじ)🛐  神と人とは二つに別けられるものではなく常に共に在る。 ♥️生きとし生けるものが幸せ😆🍀でありますように🛐 💠身土不二(しんどふじ)♻️ 人間の身体と土地は切り離せない関係にあるということ。その土地で、その季節にとれたもの(旬菜・旬果)を食べるのが健康に良いという考え方 ☯️陰陽調和☯️ 陰性のものと陽性のものをバランス良くとることが大切、という意味。 陰陽とは、「物事には何事も陰性と陽性の相反する関係が存在する」という考え方。 【不耕起 👉耕さず  無施肥 👉化学肥料🔹有機肥料も施さず  無農薬👉殺虫剤🔹殺菌剤 🔹除草剤も使わず】 🌏地球環境は  🌞原始太陽の赤ちゃんが誕生(46億年前)   ~💫太陽系誕生(45億6700万年前)   ~原始地球誕生(45億6000万年前)    ~🌕月誕生(45億5000万年前)     【ジャイアント インパクトにより、    現在の🌕月を従えた🌏地球が誕生した】       (現在よりも🌕月が地球🌏に近く、       潮汐力は5倍であった)    ~原子生命誕生(41億年前)      第三次生命体《原核生物》     ~光合成生物誕生(29億年前)      ~真核生物誕生(21億年前)       ~多細胞生物誕生(6億4000万年前)        多細胞共生体へ進化        《原核生物や真核生物の集合体》  ~カンブリア紀動植物群誕生(5億4000万年前)   🔹🌱植物誕生(浅海の藻類が陸地に進出)   🔸🐝昆虫誕生(植物と共進化)   🔸🐠魚類誕生(我々脊椎動物の共通先祖)      ⬇️   🔸🐸両生類👉🦎爬虫類・🦕恐竜・哺乳類が誕生 (肺機能を獲得した脊椎動物が陸上に進出)  ~霊長類誕生   ~裸子植物・被子植物誕生    ~第四の生物 人類誕生 📹参考動画📹 地球そして生命の誕生と進化 【完成版】 Kaoru GreenEmerald 視聴回数 13,688,816 2019年6月21日 https://m.youtube.com/watch?v=GPdLEKzHd1g&t=1927s に至るまで、 💫宇宙と深く結びつき、全体が一つのシステムとして機能していると言う観点から 💫宇宙のリズムを活かし、   天体エネルギーを取り込み   エコロジカルで宇宙的な働きがある   生物の共通先祖の微生物たちの営みに助けられ💫  💫バイオダイナミック🌞🌝🌠  自然農(能)🔹自然栽培などの   自然農法♻️💖】 に取り組んでいます😃 【微生物について】 🔘どの🌱植物にも同じ微生物が棲息しているわけではありません。 🌱植物ごとに、固有の微生物が棲息しています。 👥人間の胃腸内には約500~1000種類、約500~1000兆個(約1.5~2.0kg)の微生物が棲息していて、共存していて栄養素の吸収を助けてくれています。 👫身体にも微生物《常在菌(真正細菌)》が棲息しており、病原菌から身を守るバリアーとして働いてくれています。 🔘微生物が様々なアミノ酸、ミネラル、薬効成分を創り出しています。🌱植物の種類ごとにこれらの成分が固有の働きをもっているのです。 🔘これらの有効成分の濃い醗酵液を野菜の葉に散布すると、その葉でバクテリアが棲息し続け、各々の有効成分を創ってくれるのです。 🔘これをどんどん醗酵させていけば、どんどん増やしていけるのです。 🔘微生物の世界は共存共生、助け合い分かち合いのルールが働く世界ですから、微生物同士が争いや喧嘩をすることはありません。 🔘有用🌱植物や動物の微生物を醗酵して増やせば、資源を乱獲することが不要となるのです。 🔘農業は生き物を育てることです。 野菜には野菜の、微生物には微生物の命があり、心があるのです。 農業は「能業」なのです。 🔘これからの農業は命を育てる、微生物を育てる「能業」となります。 💫宇宙のエネルギーを戴き  🌞太陽の光を受け   🏞️大地の慈しみに育まれ    🌱山野草の息吹が溢れる     🏞️大自然の営みに      👨‍👩‍👧‍👦人も生かされる 【草心】   草の根のように     しっかり   草の花のように     やさしく   草の実のように     つよく 母のつぶやきのように 四季それぞれに 草草(くさぐさ)はおしえてくれます  「摘み」「活ける」  「食べる」「薬にする」  「茶にする」「浴剤にする」  「染める」「織る」  「作る」「遊ぶ」 捨てられても 忘れられても 踏まれても 風雨に堪えながら たくましく 生きる験しを 語っている 一人ひとりの人生を彩る 物語がある様に 人類の共通の先祖である 地球上の草たちも、 それぞれの「草物語」がある。           (草物語より<一部加筆>) 【いのちの環】 自然を敬い 自然に感謝し 自然と共に生き 自然の中に 自分と同じいのちをみつける 草木も鳥も、虫も菌も石も 互いに捧げ合い扶合いながら 互いに摂取し合い消滅し合いながら 共に生きるいのちの環 めぐる大自然の環の中に 私たちも生かされている 大きなちから、大きな働き それは宇宙の大霊「尊天」 すべてのいのちと共に 「尊天」のお働きによって 私たちは生かされている       鞍馬山『心華抄抜粋』 🌱山野草、実のなる木🌿 薬になる植物が大好きです💖😉😍🎶 皆さん宜しくお願いします🙇⤵️ 【🌳みどりのまとめ📝】投稿一覧 『薬になる🌱植物図鑑🌳』 🔯No.001『茶の木』 ☯️No.002 ショウガ【生姜】多年草 ✡️心と体をリフレッシュする   🌿薬草風呂(ハーブバス)【秋冬編】 🕎モミジ と ビワ 誕生と生長 物語 ⬇️全地球史 アトラス

場所

キーワード

植物