警告

warning

注意

error

成功

success

information

ryo-ggさんの盆栽,展示会,松柏盆栽の投稿画像

2023/01/05
〜 杜松(としょう)ネズ 〜
春花園盆栽美術館 新春盆栽展 ②
特に印象に残った一本です!
白骨化した直幹と下がった枝ぶりに釘付け!
こんな樹形、サツキで作ってみたい!
2023/01/05
😲幹がほとんど枯れているように見えます。不思議~サツキって凄いですね🤔
2023/01/05
チクチク刺されるのに閉口しながらネズでクリスマスのリースを作りました。木から枝を取ったのですがその木からは想像できないお姿ですねー。
個性的なつくりですね。
素敵です。
サツキで作って見せてくださるのを楽しみにしております。
2023/01/05
@婆や さん
枯れて白骨化した幹に、生き残った枝葉を下げて、自然の厳しさを表現した作品でした。
ヒノキ科ならではの作風です。
サツキは色んな樹種に模倣する事が出来ますので今度挑戦してみます😅
2023/01/05
枯れた枝でも一つの作品として生かされているところが、いけばなとの共通点だなぁと思いました🌿
サツキでの作成も楽しみにしております😃💕
2023/01/05
@ryo-gg さん
そんなことが出来るんですね。
楽しみですね。今日本屋さんに行きましたが残念ながら無かったのでお取り寄せしました。田舎だからね😅楽しみです🤗
2023/01/05
@すずはな さん
杜松はネズミサシの別名もあるように、トゲのような葉が特徴です。
そんなネズでリース作りって…凄い!😱

サツキでこの樹形を真似る方がずっと楽かもしれません😅
すずはなさんに勇気を貰いました!
挑戦してみます!
2023/01/05
@婆や さん
ありがとうございます😭
わざわざご足労頂いたんですね。
ご住所が分かれば献本しましたのに…
本屋さんも売れないから置いてないのかも💦
今は年間購読してますが以前はアマゾンで買ってました😅
2023/01/05
@ryo-gg さん
今ネットで見たら無料で送ってくれるんですね💦
2023/01/05
@婆や さん
はい!
アマゾンは便利に使ってます😅
我が家の藤の花も老木で骨🦴のようになってますが、咲く頃にはしっかり花が付き種も出来ます。
植物ってほんと不思議🪴
2023/01/05
@圭 さん
盆栽といけばな、共通点がたくさん有りますね。
圭さんのいけばなからたくさん勉強させて頂いてます😊
2023/01/05
@八重桜が咲く頃 さん
白い舎利部分が無ければ、
広い ひろーいお庭にこんな樹はございませんか?
真っ直ぐ伸びたヒノキとか 杉の木とか…
直幹樹形に惚れてます😍💕
@ryo-gg さん♬
真〜〜〜っ直ぐ伸びた杉なら沢山ありますよ
高さ50mはあるかも😅
2023/01/05
@八重桜が咲く頃 さん
おーーーーーっ
憧れるわーーーーー〜💕
2023/01/06
@ryo-gg さん
私のほうこそ盆栽からお勉強させてもらっています。
枝振りをどう見せるか、参考になるところが沢山あります😃🌿
生命力を感じますね。素人の私からも凄さが分かる作品です。
2023/04/30
なるほど、これは凄いです。
頭から足元までのシャリで厳しさが際立っています。
また杜松で直幹に作ったのも凄い。
2023/04/30
@Aki さん
サツキではここまで出来ません💦
2023/04/30
@ryo-gg さん
たぬきならどうですか?😀
(冗談ですよ)
2023/04/30
@Aki さん
時々見かけますが…
すぐにバレてしまうので😆🤣

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

盆栽に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

盆栽のみどりのまとめ

いいね済み
12
2025/01/10

ミニ盆栽長良川もみじ

2024.11.3〜 那須高原にある「苔屋」というお店で、ミニ盆栽作り体験をしてきました。たくさんある苗の中から「長良川もみじ」を選びました。そのもみじの変化の記録です。
いいね済み
117
2025/01/04

トキワシノブの植替え🌿

シノブ (Davallia mariesii Moore ex Baker) は日本を含む東アジアに自生するシノブ科のシダ、トキワシノブ(Humata tyermanii)はシノブより葉が厚く、台湾産の種で常緑です。どちらも強健で、苔や棕櫚を丸めたものに這わせて忍玉にし、つりしのぶ(夏の季語)として鑑賞されてきましたが、普通に鉢に植えても風情あるものです。小さな盆栽鉢のトキワシノブを植え替えただけの短いまとめです。
いいね済み
217
2024/12/07

斑入り山椒 成長記録

実生2年目のちいちゃな白斑山椒を手にいれて育てていたら、 今年はナゼか❓️😅黄斑になってたのでまとめてみますた🐽ブヒッ

盆栽の関連コラム

ガジュマルの盆栽の作り方|盆栽仕立ての育て方と枝の整え方の画像
2024.12.17

ガジュマルの盆栽の作り方|盆栽仕立ての育て方と枝の整え方

桜盆栽の育て方|初心者は難しい?植え替え時期や剪定のやり方を解説の画像
2024.12.15

桜盆栽の育て方|初心者は難しい?植え替え時期や剪定のやり方を解説

苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しようの画像
2023.06.30

苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しよう

サツキ盆栽の作り方|ミニ盆栽にもOK?枯れない水やりや植え替えのコツは?の画像
2022.03.30

サツキ盆栽の作り方|ミニ盆栽にもOK?枯れない水やりや植え替えのコツは?

苔盆栽の作り方|育て方は難しい?水やりや植え替えのやり方は?の画像
2021.06.29

苔盆栽の作り方|育て方は難しい?水やりや植え替えのやり方は?

黒松盆栽の仕立て方|枯れない植え替えのコツは?剪定や芽摘みの時期はいつ?の画像
2021.06.29

黒松盆栽の仕立て方|枯れない植え替えのコツは?剪定や芽摘みの時期はいつ?

〈春日部市在住〉 サツキ盆栽と山野草をメインに投稿しています アイコンはサツキ『鶴翁』2022.5.10撮影

キーワード