warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
インテリアとしての観葉植物
部屋
部屋,キンラン,押し花の投稿画像
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐさんの部屋,キンラン,押し花の投稿画像
キンラン
いいね
247人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
2023/06/02
♡押し花 アーティスト♡キンセイランの押し花作成者。作成(注:上記picはキンラン)
今朝の朝日新聞に掲載されてました。興味のある方は拡大してご覧下さい。
一部朝日新聞の記事を下記に抜粋📝してみました。
25年ぐらい前にNHK趣味の園芸だったかな?に押し花の講師で出演もしてましたよ。
●杉野宣雄氏
牧野富太郎氏をモデルにしたNHK朝ドラ『らんまん』のキンセイランを押し花を作った。大分県大牟田市で小学校長でシダ研究所だった祖父と牧野氏交流があった。
東京での大学時代、大牟田で押し花の研究・指導をしていた父の手伝いをきっかけに始める。押し花の会社を起業。結婚式のブーケを押し花に残すアイディアを残す。全国の教え子が押し花インストラクターとなり押し花を広める。
米国最大の花の祭典の押し花コンテストでグランプリ受賞。
昨年は会長を務める『世界押花芸術協会』を一般社団法人にし普及を務める。
(2023.6.2朝日新聞杉野宣雄氏の記事から一部抜粋)
よちよち
2023/06/02
よっちゃんさん、
おはようございます。
私も、記事読みました。
キンセイランの花、思い出せず、後で調べようと思っていました。
写真投稿、ありがとうございます✨✨✨
いいね
1
返信
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
2023/06/02
@よちよち
さん♡
おはようございます🙏🍀
ご覧いただき📝ありがとうございます🙏🍀
ごめんなさい🙇♀️
朝日新聞📰ご覧になったんですね。
同じ協会で押し花をしていたので杉野氏の記事に浮かれて急いで投稿しましたが
勘違いでpicをキンセイランではなくキンランをコラージュにしてしまいました😱
キンセイランは普通のランに似たお花ですね。
紛らわしいpicになってしまいました🙏🍀
いいね
1
返信
よちよち
2023/06/02
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
さん、
返信ありがとうございます。そうなんですね。
わたしの、ハヤガッテンですよー。😄
気にしないでくださいね。🤗
わたしも、朝ドラみて、新聞みて、思わず、共感して、コメントしました。
押し花されていたと、わかり、納得です。
これからも、お花の写真楽しみにしています。
よろしくお願いします🤗
いいね
1
返信
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
2023/06/02
@よちよち
さん
お返事ありがとうございます🙏🍀
いやいや✋
よちよちさんはハヤガッテンでは無いですよ。
私の勘違いで😖
よちよちさんのお返事入力していてる時に気がつき慌てて追記を付け加えました。
よちよちさんが📝してくださらなかったら気がつかずにそのままになってました。
お恥ずかしい🫣😰
ホントに失礼しました🙇♀️
こんなオッチョコチョイですが
この後も宜しくお願い致します🙏🍀💝
いいね
1
返信
よちよち
2023/06/02
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
さん、
こちらこそです。
よろしくお願いします😊
雨が強く大変ですが、
楽しんでお過ごし下さいね🥰
いいね
1
返信
花*花
2023/06/02
よっちゃんさん‼️
今日私は少し忙しかったのでまだ📰を読んでないのですが、押し花をしてたんですね。
杉野先生なら、ふしぎな…ですよね❓
私も🙇🏻♀️です。震災を境にやめましたが。自分の庭だけの花で作品を作りたかったので教室に行ってました。
びっくりしました🫢TVは見たいものをビデオで見るくらいで朝ドラとかも見たことがないんです。
ただ、牧野富太郎さんは以前ドキュメンタリーや、本で見てましたのでよく理解してるつもりです。
今、帰宅して、ちらっとGSを開いたら🤭
押し花はもうやらないので、どなたかにそっくり差し上げたくて探してますが、なかなかいらっしゃいません…
でも、よっちゃんさんと共通するものがあったので、嬉しかったです。
これから新聞を読みます😄
いいね
2
返信
おいちゃん
2023/06/02
🏷️ 押し花に なると アート👩🎨ですね💮
いいね
1
返信
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
2023/06/02
@花*花
さん
こんにちは😃
え〜!私も嬉しい😆
そうです。
ふしぎな〜 です。
杉野さん
ふしぎな〜 から昨年頃 離れて
またご自分で新しくはじめたらしいですよ。
だから ふしぎな〜には一切触れてないですよね。いろいろあったみたいです。
私も福島に来る前岐阜市に在住の時
自宅🏠で小人数の教室をしてましたがそれ以来一切やってません😖
まだ使ってない額もあるんだですが😱
牧野富太郎さんこおりばばさんは既にご存知だったんですね🍀
以前NHKでドキュメンタリーだったもの今の朝ドラ人気で再放送でもやっでました。
いいね
2
返信
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
2023/06/02
@おいちゃん
さん
こちらもありがとうございます🙏🍀
もうしばらく押し花から離れてますが
押し花のお陰でいろいろお花の名前を覚えました🤗🍀💝
いいね
1
返信
花*花
2023/06/02
@よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
さん🤭
私も新品のままの額が結構あります。そのほかの材料も…😞
いろいろあるんですねぇ…
昨日佐藤梨園バラ園に行くつもりが、ガーデン華から、フルーツラインにでて、何故か山形の高速に乗ってしまい、散々でした🤣🤣🤣
何度行っても方向音痴で困ってます。ナビもついてるのにねぇ…🥹
いいね
2
返信
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
2023/06/02
@花*花
さん
え〜🤭
山形方面に😵
大変でしたね😅
佐藤梨園さんには着いたんですか?
そうナビ付いていて🤣🤣🤣🤣
お疲れ様でした🤗🍀💝
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
部屋に関連するカテゴリ
窓辺
玄関
キッチン
エントランス
階段/廊下
デスク
壁/天井
バス/トイレ
和室
寝室
リビング
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
部屋のみどりのまとめ
206
2024/12/29
園芸道具とルームツアー
気がつけば植物と同様に園芸道具もどんどん増えて💦 お気に入りの園芸道具の紹介と、緑のお部屋57のルームツアーです🤗
8
2024/06/05
室内の植物 2024年4月〜
ハムシー、コチョウラン、オリヅルラン、サンセベリア カタナ、サンセベリア キリンドリカ、ユッカ、エアプランツ、コチョウラン、キサントソーマ、シンゴニウム、ツワブキ、スコッチモス、フックシー、
11
2024/04/20
室内の植物 2024年4月
錦魚葉椿、香り椿 春風、菊、コデマリ、ヒペリカム、シャクヤク、コノテガシワ、アルストロメリア、ニンジン、ハムシー、熱帯スズラン、オリヅルラン、スルガエレガンス、ペチュニア ジュリエット モダンワイン、ビカクシダ、セントポーリア。
部屋の関連コラム
2023.01.18
【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?
PR
2019.12.13
ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまとめ
2017.12.25
「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキャンペーン開催中!
2017.02.19
日陰を好む植物3選!
2017.02.01
室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!
2017.01.31
室内で育てられる大型の観葉植物
部屋の関連コラムをもっとみる
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
よっちゃん→よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐに変更しましたので宜しくお願いします🙇♀️ 🏷8日は葉っぱの発表会 🏷よっちゃんの*花あそび* 🏷スライドショー♪ 🏷山野の探索 🏷GS植物図鑑🏷実から見た花たち! 🏷食べる葉 🏷朝ドラうけ! 。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。 ●リッチェルギャザ寄せ植えコンテストで金賞🏆いただきました(2024.3) ●『秋を彩るオレンジ色のフォトコンテスト』にて優秀賞🏆をいただきました。ご覧いただいた皆様ありがとうございました🙇♀️(2023.11)
場所
部屋
キーワード
押し花
キンラン属
朝日新聞
ほんとうの空のある福島
押し花アート
コラージュ仲間達
ほんわか♥️ほんのり
らんまん応援♪
朝ドラうけ!
植物
キンラン
今朝の朝日新聞に掲載されてました。興味のある方は拡大してご覧下さい。
一部朝日新聞の記事を下記に抜粋📝してみました。
25年ぐらい前にNHK趣味の園芸だったかな?に押し花の講師で出演もしてましたよ。
●杉野宣雄氏
牧野富太郎氏をモデルにしたNHK朝ドラ『らんまん』のキンセイランを押し花を作った。大分県大牟田市で小学校長でシダ研究所だった祖父と牧野氏交流があった。
東京での大学時代、大牟田で押し花の研究・指導をしていた父の手伝いをきっかけに始める。押し花の会社を起業。結婚式のブーケを押し花に残すアイディアを残す。全国の教え子が押し花インストラクターとなり押し花を広める。
米国最大の花の祭典の押し花コンテストでグランプリ受賞。
昨年は会長を務める『世界押花芸術協会』を一般社団法人にし普及を務める。
(2023.6.2朝日新聞杉野宣雄氏の記事から一部抜粋)