警告

warning

注意

error

成功

success

information

月面旅行(LTP)さんの部屋,エアプランツ,チランジア属の投稿画像

2023/12/26
本日は寒い中早起きをして、何箇所か挨拶回りに。

そんな中、我が担当より一日遅れてのクリスマスプレゼントを頂いた。

伸ばせば80cmをゆうに超えている、 巨大なテクトラム カウレッセントフォーム。

どうやって管理しよう…💧
2023/12/26
凄すぎるクリスマスプレゼントですね🤩80cmかぁ(👍'∀')👍シェンロン🐉🐲龍だ〜٩(🔥ロ🔥)و ̑( ゚д゚)す、すげぇ…😍
2023/12/26
山採でしょうか(✽ ゚д゚ ✽)80センチの有茎ってだけでも迫力満点なのにテクトラムですもんね!スゴイのひとことです!
2023/12/26
こんばんは!
確かに!神龍!
びっくり仰天です🤪🤪🤪
でも、とってもきれい‼️
うっとりですね✨
2023/12/26
やっっっば😳‼️‼️‼️これテクトラムですか?!
有茎最近気になるなぁと思ってましたが、テクトラムがゲシュタルト崩壊起こすすっごいビジュですね、咲かずにここまでってすごいですね😵
2023/12/26
@まーさはる
お疲れ様です。
とんでもないプレゼントでした💦
いくら大型種好きな私でも、テクトラムというだけあって草姿がエゲツないです。
2023/12/26
@もんきち
お疲れ様です。
存在感が半端ないです💦
ここまで育ってしまっているので、これからどう草姿を整えていくか悩みます。
2023/12/26
@とらさん
お疲れ様です。
ありがとうございます。
確かに肥料汚れもなく綺麗な草姿をしてますね。
が、置き場所問題が…💧
2023/12/26
@ちらねっこ
お疲れ様です。
有茎種気になりますか?

私なら、テクトラムよりアルビダ ミノール辺りをオススメします。
テクトラムより管理がしやすいですし、クランプになった姿は見応えがあります。

確かに咲かずにここまでも凄いのですが、
こんなのが私なんぞのレベルの元に届くくらいなので、
世の中にはまだまだ見知らぬティランジア達が眠っているという事ですね。
あぁ沼よ…。
2023/12/27
おおおー、デカい、デカいぞー!
月面さんはデカいの好きって周知の事実
自分で仕立てる楽しみがいいですねぇ
置き場所問題、いつも着いて回る〜😆
2023/12/27
@くぅ
お疲れ様です。
ほんと、大きいです💦
ここから如何に真っ直ぐに出来るか、難易度は高めですね。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

部屋に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

部屋のみどりのまとめ

いいね済み
6
2024/05/25

室内の植物 2024年4月〜

ハムシー、コチョウラン、オリヅルラン、サンセベリア カタナ、サンセベリア キリンドリカ、ユッカ、エアプランツ、コチョウラン、キサントソーマ、シンゴニウム、
いいね済み
11
2024/04/20

室内の植物 2024年4月

錦魚葉椿、香り椿 春風、菊、コデマリ、ヒペリカム、シャクヤク、コノテガシワ、アルストロメリア、ニンジン、ハムシー、熱帯スズラン、オリヅルラン、スルガエレガンス、ペチュニア ジュリエット モダンワイン、ビカクシダ、セントポーリア。
いいね済み
12
2024/03/31

室内の植物 2024年3月

シクラメン、雪柳、シンゴニウム、カラテア、アルストロメリア、サンセベリア、コノテガシワ、万年青、ユッカ、キサントソーマ、サンセベリア バキュラリス、ディフェンバキア、シュロチク、ストレチア、ヒペリカム、シャクヤク、

部屋の関連コラム

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?の画像
2023.01.18

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?

ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまとめの画像
PR
2019.12.13

ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまとめ

「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキャンペーン開催中!の画像
2017.12.25

「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキャンペーン開催中!

日陰を好む植物3選!の画像
2017.02.19

日陰を好む植物3選!

室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!の画像
2017.02.01

室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!

室内で育てられる大型の観葉植物の画像
2017.01.31

室内で育てられる大型の観葉植物

ティランジア病に罹患して早◯◯年。 今ではアナナス科の植物全般を育成中。

場所

キーワード