警告

warning

注意

error

成功

success

information

キチジョウソウ(吉祥草)の育て方|植え付けや植え替えの時期は?

  • キジカクシ科
  • キチジョウソウ属

日本にも自生するキチジョウソウは花が咲くと縁起が良いとされています。漢字では吉祥草と書かれます。花も丈夫であり育てやすい植物といえます。今回は、そんなキチジョウソウの育て方をご紹介します。

キチジョウソウ(吉祥草)の日当たり

キチジョウソウは日当たりの良い場所や日陰でも十分に育ちます。夏の間、直射日光に当たり続けると、枯れはしなくても葉焼けを起こします。

庭などに地植えした場合は、半日陰になるような場所が適しています。鉢など移動しやすいもので育てている場合でも半日陰で管理しましょう。

キチジョウソウ(吉祥草)の水やり

夏の水やり

キチジョウソウは乾燥に少し弱い特徴があるので、鉢植えの場合土の表面が乾いたら水をたっぷり与えます。

地植えでは、自然に降る雨だけで十分育ってくれます。

冬の水やり

冬は水やりを減少させます。鉢の土が乾いていたら、暖冬日の午前中に軽めに水を施しましょう。

キチジョウソウ(吉祥草)の肥料・追肥

キチジョウソウは、やせ地でなければ肥料を与える必要はありません。耕作が育ちにくい土地であれば、緩効性固形肥料を春と秋に与えてみましょう。プランターなどでも同じです。

キチジョウソウ(吉祥草)の土

キチジョウソウは少し湿気のある土を好みますが、特に土質にこだわる必要はありません。

強いていうのであれば、赤玉土と腐葉土を2:1で混ぜ合わせて使います。また、プランター用の土を用いても良いですね。

キチジョウソウ(吉祥草)の植え替え・植え付け

キチジョウソウの植え替えについては、地植えの場合は不要です。

ただし、キチジョウソウは地中にある茎が伸びるので、株もどんどん広がります。広がりすぎているときは株分けで植え替えを行います。

キチジョウソウを鉢植えで育てている場合は、鉢いっぱいに株が育ったときが植え替えのタイミングです。株分けとともに行いましょう。

キチジョウソウ(吉祥草)の増やし方

キチジョウソウは地下茎が伸長し株が拡大していきます。そのため、拡大した部分を「株分け」して増やしていきます。

株分けには、親株を使って根または茎を切り離して、新しい場所に植え替えます。キチジョウソウの株分けは春と秋が適期です。

株分けの手順は、植えていた株を鉢や地面から抜き取ります。抜き取る際に根を傷つけないようにしてください。根に付いている用土を手で落とします。1つの株に何個かの芽が付着するように切り分けてください。

掘り返したときに株が分かれているときとくっついたままのときがあります。分かれているのであればその割れ目に沿って手で分断しましょう。くっついているときは、はさみやナイフで丁寧に切ります。

また、根を見たときに黒ずんでいたり伸びすぎていたりする根は切除します。分け終わったら、根を広げながら育苗ポットや新しい鉢などに植え付けていきましょう。

土は今まで使っていたもので構いません。株分けをした後は病人のように弱っているので2〜3日は日陰で管理しましょう。根が安定ししっかりしたら日の良く当たる場所に移動させます。

キチジョウソウ(吉祥草)の育て方で注意すべき病気・害虫

キチジョウソウは、特に害虫の心配はないでしょう。

病気もほとんど気にする必要はありませんが、炭疽病と呼ばれる葉が燃えた後のように茶褐色の色をする病気にかかることがあります。炭疽病にかかると葉枯れを起こして斑点なり病斑が破れてしまいます。

この原因は高温多湿の環境を好み雨が当たって引き起こされています。対策として室内で管理する場合は風をよく通るようにしておいてください。

病気に罹ってしまった葉っぱは、早めに取り除きましょう。初期段階であればGFベンレート水和剤などの薬剤で発生を阻止します。

キチジョウソウ(吉祥草)の管理温度

キチジョウソウの耐寒性はマイナス15度もあり、寒さにはどの種類よりも耐えることができます。

耐寒性だけでなく耐暑性・耐陰性にも優れているので植物が育ちにくい環境でも育てることが可能です。日本の気候にも適合しているのでどの地域でも育つでしょう。

キチジョウソウ(吉祥草)の花と実

キチジョウソウは、秋の季節(9月〜12月頃)に淡い紫と白を融合させた花を、地際から穂に沿っていくつも咲かせます。運が良ければ寒い時期でも花を観察できます。また、赤色の花を咲かせるキチジョウソウもあります。

花は1本の雌しべと6枚の雄しべという構造になっています。6枚の花びらはまくるようにして反り返りながら開きます。

花が咲いたあとは、赤紫をした果実がつきます。果実のサイズは直径6mm〜9mm程度で、丸い形をしています。果実は人間は食べられませんが野生の動物などが食して動物によってまた育っていくというサイクルになっています。

キチジョウソウ(吉祥草)の花言葉

キチジョウソウの花言葉には「吉事」や「よろこび」「祝福」「祝意」などの縁起の良い意味がついています。

誰かに贈り物を渡したいときにキチジョウソウを贈ると良いかもしれませんね。

キチジョウソウ(吉祥草)の花と実を楽しもう!

日本でもよく見かけられるキチジョウソウについての育て方をご紹介しました。

キチジョウソウ(吉祥草)に頼って吉のあることを招いてほしいものです。開花時期も長期間あるので良いことがたくさん舞い込んできそうですね。植物として鑑賞するのも楽しめます。

最近良いことがない人や元気をなくしている友人などに是非キチジョウソウを渡してあげてください。花が咲く頃には幸せが訪れているかもしれません。花後も可愛らしい果実をつけるので目が離せません。

キチジョウソウは不安定な環境にも屈しない強い植物ですので、ガーデニング初心者でも育てやすいですよ。

キチジョウソウの新着コラム

キチジョウソウ(吉祥草)の花言葉|意味や花の種類、実の特徴は?の画像

キチジョウソウ(吉祥草)の花言葉|意味や花の種類、実の特徴は?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

キチジョウソウの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Reineckea carnea
別名
吉祥草
原産地
日本、東アジア

キチジョウソウの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
強い
耐暑性
やや強い
耐陰性
あり

時期

開花
9月 、10月、11月、12月

キチジョウソウの新着投稿画像

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...