警告

warning

注意

error

成功

success

information

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)の育て方|植え付けや水やりの仕方は?

  • スイカズラ科
  • スカビオサ属

スカビオサは、ヨーロッパや南アフリカを原産地として80種類以上が自生している植物で、日本の山野に咲く日本の固有種「マツムシソウ」もスカビオサの一種です。スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)は一年草扱いされることが多いですが、本来条件が合えばずっと咲き続ける四季咲き性を持った多年草です。スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)はコーカサス地方が原産地なので、「コーカサスマツムシソウ」とも呼ばれています。

次に、そんなスカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)の育て方を見ていきましょう。

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)を育てる場所

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)は、日当たりのよい風通しのよい場所を好みます。高原の草原で風に揺られるイメージがあるように、高温多湿が苦手なので、夏の暑さで枯れてしまうことがよくあります。

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)は、冬の北海道でも屋外で越冬できるほど冬の寒さには強いので、寒冷地向きの植物です。

暖地で育てる場合は、鉢植えで育てて、夏暑いときは風通しの良い涼しい半日陰に置き場所を変え、暑さで枯れるものとして、一年草として育てるのがおすすめです。

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)の水やり

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)は、多湿を嫌い、水はけのよい土を好みます。上から水やりすると葉が蒸れやすいので、水やりのときは、葉をよけて土に水をかけるようにしましょう。

鉢植えの場合は、表面の土が乾いたらたっぷりと水やりしましょう。地植えの場合は、根付いた後は自然の恵みだけで十分です。スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)はかなりの乾燥に耐える反面、長雨で多湿になりやすいので雨の当たらない場所っで育てましょう。

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)の肥料

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)を植え付けるときに、腐葉土を混ぜ込んだり元肥が入っている土を用いた場合、肥料はほとんど必要ありません。

開花期間に時々、水代わりに液体肥料を施肥しましょう。

鉢植えは春と秋に少量の緩効性化成肥料をまいておきましょう。ただし、多肥にすると草丈が高くなりすぎて倒れやすくなるので、肥料は控えめにしましょう。

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)の土

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)を地植えする場合、あらかじめ少量の苦土石灰をまいてから、腐葉土を混ぜ込んだ土を用いましょう。

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)は酸性土壌を嫌うので、鹿沼土やピートモスなど、酸性寄りの土を使わないようにしましょう。

鉢植えの場合は、普通の草花用の培養土に赤玉土小粒を混ぜ込んだ土や、赤玉土小粒に半量ほど腐葉土をブレンドした土、山野草用の土がおすすめです。

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)は、水はけのよい土を好むので、水はけが悪いときは、川砂やバーミキュライト・パーライトなどをブレンドするのも良いでしょう。

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)の植え付け・植え替え

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)の植え付け時期は、3月中旬~4月と9月中旬~10月頃が適期です。

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)の花付きのポット苗は、根がびっしりになっていることが多いので、購入後すぐ、根をいじらないでそのまま植え替えましょう。鉢植えは一回りか二回り大きな鉢に植え替えましょう。

地植えの場合は、植え付け後には植え替えの必要はありません。鉢植えの場合は、鉢が詰まってきたら、一回り大きな鉢に植え替えましょう。

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)の増やし方

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)の増やし方は、「種まき」か「株分け」が一般的です。

種まき

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)を種から育てる場合、発芽温度が15~20℃で、夏の暑さに弱いので、9月~10月ごろに種まきするのがおすすめです。種の上には薄く土をかぶせて、発芽するまでは乾燥しないように注意してください。

株分け

大株になったスカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)は、植え替えのときに手で分けるようにして株分けします。

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)の手入れ・剪定

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)の花が咲き終わったら、付け根のところで花茎を切り落としておきましょう。株が蒸れると弱ってしまうので、混みあってきたら適度に混んだ葉を切り取って、風通しを良くしておきましょう。

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)の育て方で注意すべき病気・害虫

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)は蒸れると、灰カビ病などを発病します。発生した場合は、病巣部分を切り取り、葉や茎を少し切り取って風通しを良くしておきましょう。

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)の花

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)は細く長く伸びた花茎の先端に、花を一輪ずつ咲かせます。小花が集まった花芯の周りに、花径6~8cmくらいの大輪で色鮮やかな花びらが広がります。

スカビオサには一年草、二年草、多年草があり、開花期間や性質もまちまちです。花色は濃青紫色の「ファーマ」、鮮やかな青色の「コンプリメント」、ラベンダーブルーの「パーフェクタ」、真っ白な「アルバ」など、園芸品種が多数あります。

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)を育てよう!

スカビオサ・カウカシカ(コーカシカ)は、日当たりと風通しの良い場所をこのみ、水はけのよい土で育てます。

寒さには非常に強いのですが、高温多湿に弱いので、梅雨や夏は涼しい場所に置き場所を変えましょう。

※トップ画像は栽培日記@宮崎さん@GreenSnap

スカビオサ・コーカシカの新着コラム

【悲しい・切ない花言葉をもつ花一覧】失恋、嫉妬、孤独、絶望の意味をもつ花は?の画像

【悲しい・切ない花言葉をもつ花一覧】失恋、嫉妬、孤独、絶望の意味をもつ花は?

宿根草とは|代表的な花や鉢植えで育てられる種類は?の画像

宿根草とは|代表的な花や鉢植えで育てられる種類は?

スカビオサ(マツムシソウ)の花言葉|白や紫などの品種、花の楽しみ方は?の画像

スカビオサ(マツムシソウ)の花言葉|白や紫などの品種、花の楽しみ方は?

悲しげな花言葉をもつ「スカビオサ」。実は、存在感があって可憐な花!の画像

悲しげな花言葉をもつ「スカビオサ」。実は、存在感があって可憐な花!

季節のインテリアコーディネートに欠かせない、枝もの・実ものアレンジメント ブラック・ブラウン編の画像

季節のインテリアコーディネートに欠かせない、枝もの・実ものアレンジメント ブラック・ブラウン編

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

スカビオサ・コーカシカの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Scabiosa
別名
マツムシソウ,リンボウギク
原産地
ユーラシア、南アフリカ

スカビオサ・コーカシカの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
強い
耐暑性
普通
耐陰性

時期

種まき
3月 、4月、9月、10月
植え付け・植え替え
3月 、4月、9月、10月
肥料
3月 、4月、9月、10月
開花
4月 、5月、6月、9月、10月、11月

スカビオサ・コーカシカの新着投稿画像

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...