警告

warning

注意

error

成功

success

information

プリムラ・マラコイデスの育て方|種まき・苗植えの時期は?増やし方は?

  • サクラソウ科
  • サクラソウ属

プリムラはサクラソウ属の植物で、500~600種類ほどある園芸品種をひとまとめにそう呼びます。その一種のプリムラマラコイデスは特に人気の種類です。ただし、耐寒性はやや弱めなので、夏越しにはコツがいります。ここでは、そんなプリムラマラコイデスの育て方について説明します。

プリムラ・マラコイデスの育て方:栽培する場所

プリムラマラコイデスは常緑性の多年草ですが、高温と多湿の環境に弱いので日本の園芸では一年草として扱われます。

鉢植えの場合

プリムラマラコイデスの鉢植えを育てる場合、冬期間は5~10℃の気温を保つ必要があります。1~3月に開花鉢が多く出回りますが、氷点下になる環境には適していません。購入後は屋内で育てますが、耐暑性が弱いので暖房の効いた室内にも向きません。

そのため日中は日の当たる玄関などに置き、夜間は暖房の暖かさが残る室内に置くのがベストです。

地植えの場合

地植えにしたプリムラマラコイデスの小輪種は、冬場に外気温が5℃以下にならない場所なら冬越しが可能です。大輪種は地植えのまま冬越しするのは難しいので、鉢植えにして屋内で観賞しましょう。

プリムラ・マラコイデスの育て方:水やり

プリムラマラコイデスを鉢植えする場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをします。水切れに弱いので注意が必要ですが、水をやりすぎると根腐れの原因になるので土の状態を見て判断してください。

プリムラマラコイデスを地植えにした場合の水やりは、特に必要ありません。

プリムラ・マラコイデスの育て方:肥料

プリムラマラコイデスを育てるときは、こまめに肥料を与える必要があります。秋から開花期が終わるまでの間、9~4月は薄めた液体肥料を1週間に1回の割合で与えます。6~7月の夏越し期間も液体肥料を与えますが、この間は大幅に薄めたものを与えるようにしましょう。

プリムラ・マラコイデスの育て方:土づくり

プリムラマラコイデスは、水はけと水持ちの良い土で育てるのが適しています。保水性と通気性を兼ね備えた、重すぎず軽すぎずの用土を使いましょう。市販の一般的な培養土か、砕いた軽石が入った粒状の培養土もおすすめです。

プリムラ・マラコイデスの育て方:植え付け・植え替え

プリムラマラコイデスの植え付け・植え替え時期は、10~11月頃が適期です。秋には苗が店頭に並ぶので、小輪種で冬越しができる環境であれば地植えで栽培しましょう。

越年・夏越しできた鉢植えの植え替えは、株の大きさに合わせて行ってください。

プリムラ・マラコイデスの増やし方(種まき)

プリムラマラコイデスの増やし方は、「種まき」が一般的です。種まき時期は9月頃です。種に日光が当たらないと発芽しないので、種まき後に土を被せないようにします。

プリムラ・マラコイデスの手入れ:花がら摘み

灰色カビ病の予防のためにも、プリムラマラコイデスの花がらや枯れた下端はこまめに摘み取ってください。花後の花茎は切り、新しい花茎を育てます。

プリムラ・マラコイデスの夏越し

本来多年草であるはずのプリムラマラコイデスですが、冬から春にかけての開花期が終わり夏が来ると、日本の暑さで枯れてしまいます。そのため、夏越しはかなり難しいのですが、25℃以下をキープでき、なおかつ日当たりと風通しの良い場所に置けば、決して不可能ではありません。

プリムラ・マラコイデスの育て方で注意すべき病気・害虫

かかりやすい病気

開花期のプリムラマラコイデスの花には水をかけないように注意してください。花に水がかかると灰色カビ病を発症しやすいので、水は株元にかけましょう。灰色カビ病は風通しを良くしてこまめな花がら摘みを行うことで予防できます。

つきやすい虫

プリムラマラコイデスには、アブラムシとヨトウムシ、ナメクジがつく場合があります。

アブラムシは風通しが悪い環境で発生し、汁を吸って株を弱らせます。発見次第、歯ブラシなどで除去するか、牛乳を薄めたスプレーやアブラムシ用の薬剤で駆除しましょう。ヨトウムシとナメクジは夜間に花や葉を食害します。ヨトウムシは酢やトウガラシを薄めた液をスプレーして発生を予防しますが、それでも発生した場合は付いた葉ごと処分します。ナメクジは見つけ次第捕殺するか、ナメクジ用の薬剤で駆除してください。

プリムラ・マラコイデスの品種

  • 富士ざくら:大輪種や巨大輪種がある。花色は桜色。耐寒性・耐暑性なし。
  • うぐいす・シリーズ:小輪種。花色は白・ピンク・赤紫・紫・ミックスなど。耐寒性あり。
  • プリマ・シリーズ:大輪種。バリエーションが豊富な花色は無限大と言われる。
  • ポシェット・シリーズ:ミニチュアサイズの小型種。花色は淡いピンク・濃いピンク。
  • ウインティー:小輪種。花色は珍しいグリーン。耐寒性あり。一重咲きと半八重咲きの品種がある。
  • メロー・シャワー:小輪種。メロンのような香りを持つ。半八重咲き。

プリムラ・マラコイデスの花

プリムラマラコイデスは、開花期の1~4月に、3~5cmほどの色とりどりの花を咲かせます。花色は白・ピンク・薄青・青・紫・赤紫・黄・緑とバリエーションが豊富です。

草丈は10~50cmで、鉢植えは卒業式の贈り物や会場の装飾に活用されます。

プリムラ・マラコイデスの花言葉

プリムラマラコイデスの花言葉は「運命を開く」「素朴」「気取らない愛」です。
プリムラ全般の花言葉は「青春のはじまりと悲しみ」「青春の恋」です。

プリムラマラコイデスは1月21日の誕生花でもあります。

プリムラ・マラコイデスの育て方をマスターしよう!

プリムラマラコイデスの育て方や花言葉を紹介しました。プリムラマラコイデスは花の少ない1月から開花期を迎えるので冬向けの鉢植えとして重宝されます。カラフルな開花鉢が店頭に並ぶ姿は圧巻です。色どりが少ないと感じる冬は花屋さんやホームセンターをチェックしてみてください。

※トップ画像はラムネ味さん@GreenSnap

プリムラ マラコイデスの新着コラム

プリムラ・ジュリアンの育て方|花が終わったら?植えっぱなしはNG?夏越しのコツは?の画像

プリムラ・ジュリアンの育て方|花が終わったら?植えっぱなしはNG?夏越しのコツは?

【友情・絆・信頼】友達へのギフトにおすすめの花言葉をもつ花9選の画像

【友情・絆・信頼】友達へのギフトにおすすめの花言葉をもつ花9選

【愛の花言葉をもつ花一覧】恋愛や片想い・初恋の好きな気持ちが伝わる花は?の画像

【愛の花言葉をもつ花一覧】恋愛や片想い・初恋の好きな気持ちが伝わる花は?

プリムラ・ブルガリスの育て方|植え付けや植え替え、増やし方は?の画像

プリムラ・ブルガリスの育て方|植え付けや植え替え、増やし方は?

プリムラの花言葉|種類ごとの特徴は?人気品種6選!バラ咲き品種もある?の画像

プリムラの花言葉|種類ごとの特徴は?人気品種6選!バラ咲き品種もある?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

プリムラ マラコイデスの基本情報

ジャンル
草花
形態
一年草
学名
Primula malacoides
別名
オトメザクラ,ケショウザクラ
原産地
中国

プリムラ マラコイデスの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
やや弱い
耐暑性
弱い
耐陰性

時期

種まき
6月 、7月、9月
植え付け・植え替え
10月 、11月
肥料
1月 、2月、3月、4月、6月、7月、9月、10月、11月、12月
開花
1月 、2月、3月、4月

プリムラ マラコイデスの新着投稿画像

みんなのプリムラ マラコイデスの育て方

いいね
5

プリムラマラコイデス

耐寒性メラコイデス 苗から育てる
by.リリィベル

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...