まずは我が家へやって来た苗のおさらい。
アルテルナンテラ リトルロマンス
ヒューケラ シルバーガムドロップ
バーベナ メテオールシャワー
球根ベゴニア サマーウイング ダークエレガンス
カレンデュラ パワーデイジー
ヘリオトロープ ブライドブルー
スーパートレニアカタリーナ ブルーリバー
グランドカバー、寄せ植え、後方への植栽など。
色々な使い方が出来そうなメンバーがやって来ました✨
それでは品種ごとに季節を振り返ってみたいと思います。
10月~冬のはじまり
秋が深まって来ましたが元気だねー♪
グレコマやヘデラと一緒にグランドカバー担当として大活躍してくれました!
12月に入り雪の気配を感じる頃に春を待つ花達へバトンタッチを。
最初はうどん粉病とか出るのかなと思ってましたが春から晩秋まで良い仕事してくれました♪ヽ(´▽`)/
来年もお迎え決定だねー。
鉢植えにして溢れ出す雰囲気も楽しんでみたいなと。
8月
半日陰で夏を越えて貰いましょ。
株も張って来ていい雰囲気になって来たぞー(´∇`)
って時にやらかしてしまいました( ´△`)💦
一気に株がぐったりと。
根腐れを起こして復活は難しく。
深く大き過ぎた鉢に植え夏の高温で過湿気味になったのが原因かもしれません。
大きく育った姿がみたかった( ´△`)
魅力的な花なので鉢と用土を考えて再チャレンジしたいなと思います。
こちらは三尺バーベナ
分枝は少なく、我が家でも伸び伸び育って2m近くまで伸びるお方も。こぼれ種であちらこちらでぴょこぴょこしちゃいます。
こういう性格も大好きなのですが、メテオールシャワーは種が出来ないようで花壇内で合わせやすいかなと♪
そんな感じで季節の花を引き立てるように晩秋まで活躍してくれました。
冬は地上部が枯れてしまいますが耐寒性は強いようです。
春にまた会えることを期待しましょっと。
そして新たに数株植えて群生してる風景もいいなぁ~(´∇`)
カレンデュラパワーデイジーサニー
カレンデュラって冬耐えて春に花咲くイメージでしたがこちらは夏の暑さにも強く周年花開くって素晴らしいお方!
早速植えましょ♪
ってポットから出すと株に対して根の張りがかなり弱い雰囲気。
まあ、活着したら大丈夫でしょう♪
植えて1ヶ月。
黄色い小花が可愛いじゃないか♪
ただ、株が張って来ない💦
水?土?
しばらく様子見ても変化なし。
場所が悪いのかと移植してみましたが
夏の最中に残念ながら~( ´△`)
原因分からず💦
耐寒性、耐暑性あって生育旺盛✨
何とも魅力的な性質は我が家に是非とも根付いて欲しいじゃないか(´∇`)
って事で再チャレンジしたいアイテムです🙌
ヒューケラ シルバーガムドロップ
ヒューケラは寄せ植えや地植えで活躍してくれる庭遊びになくてはならないお方。
この品種は葉の色がすごく綺麗!
銀葉~ほんのり赤紫色。
寄せ植えに使ったら映えるだろうなと思い楽しんで見ることに。
7月
バケツプランターに植えて1ヶ月半位。もさもさになりました!
一緒に植えたディコンドラと競いあっていい感じじゃ♪
赤色の花がゆらゆらりな姿もいいねぇ(´∇`)
気温が高くなるにつれ葉の色は赤味が強くなってきましたね~。
さて、生育は順調ですが初夏からの強い日差しには気を付けた方が良いかもしれません。
他の品種よりも葉焼けを起こしやすいかなと。シルバーからゴールドになってこれもカッコいい~って思っちゃいましたが、夏場は日差しの柔らかな場所で過ごしてもらいました。
地植えなら木陰が出来る場所が良さそうだねー(´ー`)ノ
ゆるり日々を重ねて
皆さん伸び伸び葉を広げ秋色風景の出来上がり~。
・ヒューケラドルチェ シルバーガムドロップ
・ディコンドラ シルバーフォール
・ベルギーマム
・イタリアンパセリ パーセル
・カレックス フロステッドカール
・トルコギキョウ
・ケイトウ スマートルックロマンティカ
・玉竜
初夏~初冬を巡るPWの苗を取り入れた庭遊び。
西日がきつく、水はけも悪い我が家。
そして山陰のお天気は気まぐれ~。
な、環境の中でちょっと失敗もありましたが皆さん素敵に彩ってくれましたー♪ヽ(´▽`)/
また春へと向かっていきますがこれからも楽しみながら巡ってみようと思いまーす。
74回いいねされています
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
どうするのが1番いいのかわからんけど…とりあえず土にオン\('Д')/ンバッ