2021/12/28
この冬に購入した木です。暖かくなってから植え替えようかと思いましたが、寒さのせいか根がパンパンなのか、葉が黄色くなり落葉しだしたため、急遽、根を崩さずに植え替えました。無事に越冬してくれるとよいのですが。
2023/5/21 今日の状態
花が終わった直後はいっばい着いていた小さな実も、大分落ちて、今は丁度よいくらいの実付きです。でもここからまた落ちていくのだろうなぁ。購入してからまだ一度も実がなったことないため、今年は収穫できるとよいのですが。
2023/5/5 今日の状態
去年は花芽→実が数える程度しかつかず、しかも落果して結局実がつきませんでしたが、今シーズンは今のところ順調。多すぎて逆に少し落とすべきなのだろうな。🤔
2023/4/5 今日の状態
昨シーズンと同じような成長具合です。
2023/3/19 今日の状態
花芽があがってきました。
2023/3/13 今日の状態
今日のお花はレモンでした。花はまだですが、ちょうど昨日寒さ避けの不織布を外したので、記録用に写真を撮りました。今シーズンは一つくらい実がつかないかなぁ。
2022/12/1 冬支度
在宅勤務中ですが、昼休みにチョチョっと庭に出て、不織布で覆ってあげました。昨日とは一転、今日から冬!という感じなので。
2022/11/28 今日の状態
半年以上ぶりの更新です。迷った結果、地植えにせず鉢植えのまま管理していますが、陽当たり悪い場所に置いていたため状態はいまいち。結局、実もつきませんでした。😣
今週末に寒さ避けに不織布で覆う予定ですが、この鉢もいまいちな気がするため、根張りを良くするため不織布鉢に植え替えようかなぁ。🤔
2022/5/1 今日の状態
前回の報告は開花ではなかった。これが開花状態でした。😄
2020/4/20 今日の状態
上: 開花し始めました。
下: 実も少しずつ成長しています。
2020/4/14 今日の状態
花芽が膨らんできました。
2022/3/16 今日の状態 2
これが実になるのかな? 3芽だけ生き残っているので実がなるとよいなぁ~。
2022/3/16 今日の状態
セールになってから購入した木なので、最初から葉が黄色くて心配でしたが、何とか越冬。
2022/1/14 ユーレカレモンのタグ
出てきたので記録として掲載
2022/1/6 雪が降った日
軒先下で北風が避けられる場所置いていますが、春まで心配。。。
2021/12/28 不織布で二重巻き
(カーメン君方式に、夜だけビニール追加)