警告

warning

注意

error

成功

success

information

ゼラニウムを育ててみる

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
みどりのQ&Aで「ゼラニウムが育ててみると思っていたよりずっと良かったよ」とオススメ頂いたので育ててみます。 上手くいくかな?(#^^#)楽しみです。
植え付け
7/13
ピンクのゼラニウムと鉢を購入しました。

鉢底に赤玉土中粒をいれて、草花用培養土に赤玉土小粒、ミリオン、苦土石灰を追加し、元肥としてマグァンプK、ペレット牛糞を入れ植え付けをしました。

東側の玄関に置いて様子を見ようと思います。
ちゃんと育ってくれるかな ちょっとドキドキです。
活力剤を上げる
7/14
今日は曇りで過ごしやすい気温です。
ゼラニウムは植え付けストレスもなさそうに見えますが、念のためにメネデールを上げておきました。

ツボミにうっすら色がついてきているので楽しみです(#^^#)
雨に濡れちゃった
7/15
戻り梅雨なのかな?今日も涼しく過ごしやすいです。
少し雨がかかる場所に置いていますが、たしかゼラニウムは乾燥しているほうが良いはずですよね

う~ん 場所は検討の余地がありそうです。

雨に濡れたゼラニウムの葉は丸くてツヤツヤで綺麗です(#^^#)
水々しいお花も目に涼やかです。
雨が凄い!
7/16 今日も雨です。びしょ濡れゼラニウムが可哀想になり、場所を移動する事にしました。

玄関すぐ前に移動完了。ここなら屋根があるし大丈夫かな?
様子を見ようと思います。
2輪目咲いたよ
7/17
お花がふえました(#^^#)
順調なのかな?
葉が黄色に!
7/19
下の方の葉が、黄色に変わってしまいました。
色が変わってしまった葉は取り除きました。今日も雨で、まだ土が乾きません。
このままじゃ葉がどんどん減りそうで心配です。
植え替え
7/25

お花は綺麗に咲いているのですが、下葉の黄変が止まりません。

『観葉植物用の粒状の土が良い』とアドバイス頂いたので植え替えをしてみます。

近所の店で探したのですが、見当たらないので、山野草用の粒状の土に植え替えをする事にしました。

植え替えをしていると、大変な事実が判明しました。
内側ピッタリに透明セロファンの汚れ防止カバーがついており、鉢底穴を塞いだまま植え付けていたんです。

土が乾かないのは、これが原因だったようです。幸いな事に根は無事でした。
セロファンは取り除き、鉢底穴が開いているのを確認してから、新しい土(山野草用の土)で植えつけました。

黄変した葉は取り除いたので、随分と葉が少なくなりました。

植え替え後、たっぷり水をやり、水捌け抜群なのを確認しましたので、今度は大丈夫だと思います。

置き場所ですが、東の玄関前から東南のリビング前に移動させました。
しばらく様子を見ようと思います。
土が乾いた!
7/27

植え替えて1日、土の様子を見てみました。

乾いてる!凄い!サラサラです。粒状の土って凄いです。
これならゼラニウムは快適でしょう♫

水やり頻度はどれくらいが良いのでしょうか?粒状土ってはじめてなので具合がわかりません。どうしよ…
ゼラニウムの原産地について
ゼラニウムの原産地について調べてみました。

原産地:南アフリカケープ地方
気候タイプ:地中海性気候
気温:温暖
四季性:雨期と乾期あり
気温:雨期は低く、乾期は高い

ケープタウン における年間の気候および平均気象 南アフリカ

ケープタウンでは、夏は暖かく、乾燥状態、ほぼ晴れ、冬は長く、涼しく、湿度が高く、一部曇り、年間を通じて風が強くです。 1 年を通して、気温は 9°Cから 25°Cに変化しますが、5°C 未満または 29°C を超えることは滅多にありません。
水遣り計画
現地の気候だと、乾期には月に10ミリ位の降水らしいので、夏の間は、ほぼ水を遣らない方針で行きます。

何か水切れの兆候が出たら、水遣りをしてみます。

ただ、水切れ時にどんな兆候が表れるか不明なので、注意深く観察して行こうと思います。
花がら摘み
8/5

お花が咲き終りましたので、花がらを取り除きます。
水洗い、アルコール消毒済みのハサミで、根元から切り取りました。
最近38度位の気温が続いていたので、乾燥が強く、水遣りをしないとつらいようです。
1枚だけ葉のフチが茶色になっています。
気温が高すぎる日には水を与えるようにしました。

植え替えからは、1枚だけ葉を落としましたが、根元から新しい小さな葉が複数出てきています。

この環境は気に入ってくれたようです(#^^#)♬
新芽がいっぱい!
8/15

新しい葉が沢山出てきました。花も咲きました。

順調に生育しているようです。
沢山のお花
8/29

お花が3つ咲いています。花芽が1つあります。どんどん花芽が上がってきます。

新芽の色がだいたい落ちついてきました。

元気に育ってくれているようです。
10/12

しばらくお花はお休みでしたが、涼しくなってきて、また咲き始めました。

最近虫がつくようになりました。なかなか解消されません。どうしたら良いのでしょうか。

葉が少しこんもりして込み合っているように見えます。風通しが悪くて虫がくるのかもしれません。
冬越し
1/17

冬越しの為に、11月に植え替えをしました。
新しい植木鉢で新しい土に植え替えをしたからなのか、寒さの為か分かりませんが、虫の被害は収まりました。

現在は、南向きの軒下で、風避けのエアーキャップを使いながら冬越し中です。
2022/07/19
こんにちゎ(*´꒳`*)
可愛い色のお花を選んだのね❤︎
(,,>᎑<,,)かわゆ♡
鉢植えなら🪴私は軒下で雨に当たらない
場所に置いてました。
それか今回のような豪雨とか雪の日は
玄関の中に避難してましたよ。
‥でも、結局雨でびしゃびしゃになって
ダメにしてしまいましたl||l(›ଳдଳ‹)l||l
2022/07/19
@ゆりちゃん*✿ (*´ー`)エヘヘ可愛いデショ💖✨

やっぱり軒下が良いのね 了解です!
でも、ゆりちゃんでもお星様にしちゃうとか…どうしよ~難しいのかな?
ちゃんと育てられるか心配になってきたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
2022/07/23
@あざみりあ さん

おはようございます🌞
そして 初めましてです☺️

我が家でも ゼラニウムの鉢が在りますが 私は粒状の観葉植物用の培養土で育てて 乾燥気味に育てています☺️ 
ご縁に フォローさせていただきますので 宜しくお願いします❗☺️
2022/07/23
@ビタミンR-1 さん♡
コメントありがとうございます。フォローもありがとうございます(#^^#)よろしくお願いします♬

観葉植物の土ですか!そのほうが乾きやすそうですね。なるほどです。あまりにも乾かないので植え替えも検討してみます。
2022/07/27
[@id:3114905] さん♡
コメントありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
興味を持って頂き、とても嬉しいです。

フォローもありがとうございます。楽しく交流出来ればと思います。よろしくお願いします♬
2022/07/27
@あざみりあ さん

こんばんわ〜🌉

ゼラニウム 気持ち良さそう❗

我が家にも ゼラニウムが数鉢ありますが 花がらと葉の剪定と後は水やりは 表土が乾いたら 少し我慢して水やりをしています☺️
2022/07/27
@ビタミンR-1 さん♡

了解です! 我慢大事ですね♬

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ハーブの育て方に関連するカテゴリ

ハーブの育て方のみどりのまとめ

いいね済み
326
2023/01/18

ゼラニウムを育ててみる

みどりのQ&Aで「ゼラニウムが育ててみると思っていたよりずっと良かったよ
いいね済み
1
2022/11/19

レースラベンダーを元気に育てたい

何度か買っていますが、いつも葉っぱが小さくなってしまい、何が問題なのか分
いいね済み
3
2022/11/18

モヒートミント(イエルバブエナ)

気まぐれ日記

ハーブの育て方の関連コラム

​​ミントの育て方を徹底図解!鉢植えで室内栽培するメリットとは?種まきの時期は?の画像
2022.12.26

​​ミントの育て方を徹底図解!鉢植えで室内栽培するメリッ…

​​ミントの育て方を徹底図解!鉢植えで室内栽培するメリットとは?種まきの時期は? ミント特有のスーッとした香りには、「気持ちを沈める」「喉の痛みを和らげる」などの効果があります。料…
イタリアンパセリの育て方を徹底図解!収穫時期はいつ?種まきや苗植え栽培方法は?の画像
2022.12.07

イタリアンパセリの育て方を徹底図解!収穫時期はいつ?種ま…

イタリアンパセリは、ヨーロッパではローマ時代から食されてきた歴史のあるハーブです。ほのかな苦味と風味が特徴で、パクチーの代わりとしても使用されることがあります。 丈夫で育てやすいの…
セージの育て方| 種まきや剪定の時期、挿し木の増やし方は?花の時期は?の画像
2022.12.06

セージの育て方| 種まきや剪定の時期、挿し木の増やし方は…

歯肉炎や口内炎などの症状を和らげるといった、抗菌作用が高いハーブの一種であるセージは多年草の植物です。私生活でも大いに役立ってくれているハーブで、風水といった観点からもとても高く評価されています…
バジルの育て方を徹底図解!室内でプランター栽培できる?種まきの時期は?の画像
2022.12.05

バジルの育て方を徹底図解!室内でプランター栽培できる?種…

バジルは、鮮やかな葉色とさわやかな風味が特徴で、イタリア料理に使われる代表的なハーブのひとつです。バジルは生育旺盛で育てやすいので、家庭菜園が初めての方でも簡単に育てることができます。地植えはも…
ラベンダーの育て方(地植え・鉢植え)をプロが解説|枯れる原因と復活方法は?の画像
2022.12.05

ラベンダーの育て方(地植え・鉢植え)をプロが解説|枯れる…

ラベンダーといえば香り高いハーブとして、古くから世界中で愛される植物ですよね。 庭に地植えしてガーデニング観賞用として楽しめるほか、ドライフラワーやポプリ、アロマなど、使い道がたく…
ローズマリーの育て方をプロが解説|室内や鉢植えでも栽培できる?植え替えのコツは?の画像
2022.11.30

ローズマリーの育て方をプロが解説|室内や鉢植えでも栽培で…

ローズマリーは地中海沿岸地方が原産のシソ科の常緑性低木で、家庭菜園でも人気の万能ハーブの1種です。針葉樹のような強い香りがあり、ヨーロッパではお肉の臭みを取るために使われたり、煮込み料理の風味づ…

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
412
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
326
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト