去年秋に幼苗を入手して育てたヤマアジサイ・津江の小手まり。1年目の冬は丸裸に枯れた姿に、本当に花が咲くのかと、園芸初心者としてドキドキして過ごしました😣少しは余裕の出てきた2年目の今年は、冬越しして花が咲くまでを記録に残したいと思います。枯れたりすこしくらい病気になっても大丈夫だよ、と去年の自分へエールを込めて🪴
2022年7月
花後に剪定したばかりで、青々としています。
2022年10月
真夏の暑さにやられて葉焼けし、その後秋にかけても生育あまり順調ではありません。
新葉にシワがよっていびつに。ホコリダニでしょうか。薬剤散布して様子をみます。
2022年11月下旬
だいぶ紅葉してきました。シワがよったいびつな葉はその後、悪化も回復もしませんでした。
2022年12月中旬
寒くなり葉が落ちて、休眠の準備が着実に進んでるのを感じます。
2023年1月
冬芽の様子。ガクアジサイと比べると小さく華奢な芽です。
2023年1月下旬
明日から10年に一度の大寒波襲来とのニュースを見て、慌てて寒冷紗をかけて霜除けにしました。