警告

warning

注意

error

成功

success

information

P. madagascariense ❶ 成長記録 2025.2.13

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
貯水葉の凸凹が魅力的、マダガスカルに自生する原種 P. madagascariense
2019.7.15
まだビカクを始めてすぐの頃に買った子株
暑かった夏は順調に過ごしたものの、秋に屋内に移動した途端に茶色→黒に…

その後枯れてしまいました…涙
2019.8.10
枯れた株(※写真は枯れる前)の下にいた超チビ子株たち

こんなに小さいんじゃ暑さにやられてダメだろうなーと思いながらも、数株救出してみました
2019.12.8
救出した超チビ子株は、もはや謎の草…
謎草の名はフレボディウム!

おそらく購入する前に胞子が紛れ込んだのでしょう、マダだと思って愛情込めて育てたら、まさか違う草だとは…

こいつもシダなので、変わらぬ愛情で育てますw
もとの枯れた株、諦めずに水やりは続けていました

何やらまたも不思議な草が…
2020.3.13
その後も水やりを続けること3ヶ月

マダっぽいような、謎草っぽいような…?
2020.4.3
この葉脈!マダで間違いなさそう!

諦めずに水やり続けて良かった……!
2020.4.29
10cmポットにぎゅうぎゅうになった為、めでたく株分け!

こんなにたくさん吹いてました…!
みんなそれっぽい葉脈してます

死んだと思っても、必死に生きようと新しく子株を吹く生命力…ビカクってすごい…!
2020.5.29
今日は帰宅後に子マダたちの鉢替え、鉢分け、増し苔をしました

合計13株!w

去年の元株の姿からは想像も出来ない、嬉しい結果となりました
まだまだ小さいながらこの貯水葉の凸凹…
ひしひしとやる気を感じます
2020.6.6
ここ半月くらい、ずーっと板付けしたいウズウズが…

今回チビマダ、1株着生させます!

着生材は流木をバーナーで炙ったものです
工程すっとばしての完成形ですw
いい感じに着生できたと思います
元気に育ってくださいm(_ _)m
2020.8.16
久しぶりに写真を撮りました

梅雨明けからエアコンの効いた屋内で管理していて順調です
ポットに入っていた子株たち、いくつか嫁に行き、残りは猛暑による蒸れで瀕死の状態に…

何回同じ失敗をするのか、、、自分を恨みます

今回はまとめてドーンと板付け!
エアコンの効いた部屋で養生します

また長い水やりの日々…
まービカクは強い、諦めずに頑張ります!
2020.10.4
前回水やりを続ける事2ヶ月半、ようやく芽吹いてきました!

この写真ではわかりづらいですね

中央下と右下は8/16以前に芽吹いたpups、2ヶ月半で少し大きくなりました
小さいのがチラホラ見えます、これ全てチビマダですw
拡大するとこんな感じ

もっと大きくなるまで、このまま育てます
2021.2.13
流木に着けたマダ、昨年の夏に調子を崩してしまいようやくここまで戻ってきました
待望の胞子葉!
一丁前に子株もチラホラ…

ある程度の大きさのマダなら簡単なんですが、子株って本当難しい…

猛暑日に外に出すとほぼ蒸れていじけます
今年は早めに室内に入れる事にします
2021.3.28
胞子葉が揃いそうです
子株もポコポコ✌︎
2021.7.3
親子共に絶好調なのですが、流木が腐ってきてグズグズに…

応急処置として裏から端材のコンパネで補強してましたが、もう時間の問題です
細めの筒コルクを手に入れました

筒と言っても枝の芯が残っているので凄く重いんす、コレw
なんとなく元の流木の形に寄せて加工しました

筒状なら簡単にカットできますが、芯がもの凄く堅かった…

とにかくカットが大変!

穴あけ加工もインパクトドリルがバリバリ轟音をたててましたw
なんとなーく群生になった姿を想像しながらマダをマウント!

来年には賑やかになってるといいなー
2022.1.23
群生マダ目指して…
少しそれっぽい雰囲気になってきました
右上と右下は他から移植したので、なんちゃって群生ですがw
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹…♡
2023.6.2
もうひとつのマダ同様に調子を崩していましたが、こちらの群生も復活の兆し!
久しぶりに子株もでてきました!
この苔がね、調子良さそうな証よねw

詳しくは別記事のマダ❷を参照くださいm(_ _)m
2025.2.13
管理悪く残念ながら群生株の維持は出来ませんでした!涙涙涙
生き残った1株をコルクに仕立て直したいと思います
別項のマダ同様、コンポストは入れ替え肥料入れて薄めの盛り加減で✌︎
どうせ水ジャバジャバだから水苔多かろうが少なかろうが関係ないのよねw

それより薄くして板に多くの根が活着した方が育成には良いのでは?(しらんけど)

貯水葉がちゃんと展開すればそのうち真ん丸になるはずだし!
あとは光と液肥をしっかり与えれば自然にカッコよくなるはず!

無念の単頭育成となってしまいましたが、こちらもがんばりマスダ!
2020/08/11
ビカクの生命力凄いですね!4月のポット株分けからの管理はどのようにされてましたか?小さなビカクは難しい気がしますがライトor自然光 湿度管理や風通しなど聞いてみたいです。
2020/08/11
@jacobsen852 こんにちは!
ほんと、ビカクには驚かされてばっかりです笑

写真に写っている茶色のトレーの上で腰水気味にしてました✨

場所は屋内、ライトはIKEA LEDでしたが照射角度が狭いため、スパイラル蛍光灯(昼光色)に替えたら絶好調でした✌︎
2020/08/11
@kame_plants さん
IKEAよりスパイラル蛍光灯明るいですもんね😁風も扇風機などで当ててましたか?
2020/08/11
@jacobsen852 風はPCファンで回してます!
2020/08/11
@jacobsen852 ただ、7月になって調子を崩した株が半分くらいいまして💦去年も同じサイズの株をダメにしてしまってるので、進歩なしで凹みます😭
2020/08/11
@kame_plants さん
私もマダが枯れかけてから小さな子株沢山吹き出して育てていて凄くタイムリーなお話しなんですよ!今の時期暑いのか動かないし駄目になってきて意気消沈しております😢風当ててないのでやはり風は大事ですね。
2020/08/11
@jacobsen852 最近暑すぎですよね💦たとえ枯れても、水遣りは続けてみて下さい。可能性はあると思いますので!
2020/08/11
@kame_plants さん
了解しました!ありがとうございます😁👌
2020/08/15
明日の記事、kameさんのマダ育成のまとめについて宣伝させて頂きます┏○))ペコリーナ
2020/08/16
@南波先生 こんにちは!お返事遅くなってしまいました💦本当ですか!?ありがとうございます🤣皆さんのお役に立てれば幸いです✨
2020/08/16
クーラー代がバカにならないので、うちは夕方4時まではクーラー付けないとルールになってます😰
僕もマダも倒れます〓■●_~□○0幽体離脱
2020/08/16
@南波先生
人が居ないのにエアコン稼働させるなんて、私もいまだに考えられません💦ヤバイ趣味にハマったもんです😱
お互い熱中症には気をつけましょうね🥵
まさに成長記録ですね😊🌈
次の嫁入り待ってます🤣
2021/07/05
@フォルムグリーン さん
ほんと、自分用の記録ですw
気が向いたら更新してます😂
2022/01/23
まだはご機嫌取りが難しいです😝
うちも自然に胞子培養してました👏
2022/01/23
@イカが好き さん
常にしっとりさせておけば問題ないような気がします🌱おしぼりくらいの湿り気で🤣
2022/01/23
勉強になります!
群生マダの完成楽しみにしております♪
2022/01/23
@いち さん
あざますです🙏頑張りまっふw
2023/06/02
群生マダ❣️
めちゃくちゃかっこいいですね〜🤩

暑さ苦手って💧
ビカクもなかなか奥が深そうですね
〜😀💦
2025/02/16
@かZU さん‼️
なんてこったい、1年半もコメント埋もれてました…🙏😂
これを機にかZUさんもマダいきましょう🧠✨笑
2025/02/16
@kame_plants さん🎶

あるあるなので、お気ずかいなく🤣

マダ行きたいんですけど、🐶が送ってくれないんですよ〜🤣😑😑👍
2025/02/16
@かZU さん
🐶さん待ちとはww
凸凹な🧠が癖になるので是非〜✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

コウモリラン・ビカクシダに関連するカテゴリ

コウモリラン・ビカクシダのみどりのまとめ

いいね済み
55
2025/03/17

ビカクシダ・リドレイ成長記録

2024年5月に幼苗を購入したリドレイ。 成長し、一度は板付けにしたもの
いいね済み
3
2025/03/13

ビカクシダ・エルサの育成記録

以前から興味のあったビカクシダ・エルサを前葉体から育てます。 のんびり見
いいね済み
10
2025/03/10

ビカクシダウィリンキーの成長記録

成長記録

コウモリラン・ビカクシダの新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト