警告

warning

注意

error

成功

success

information

あめりさんのバルコニー/ベランダ,アマゾンフロッグピット,ビオトープの投稿画像

2020/08/10
勇者 に仲間をと思い、過保護に育てられた1番大きな今年生まれをこちらに入れることに。

ん、ちょっとだけ、ほんのちょっとだけラメがあるような・・

黄金メダカ、近づく!?
(タダのヒメダカじゃ・・😁)

※私の目標は紅白メダカです(笑)

結局、勇者が親たちに執拗に追いかけられるので稚エビの学校に転校させました(仲間として移動した過保護さん、ガンバレょ!)
2020/08/10
おはようございます☀
可愛いですねー🐟🐠❤
我が家も今年生まれの一年生だいぶ大きくなった3匹をメスの親メダカ2匹が泳いでいる桶に投入しました。
小メダカの数が優勢だからか見た感じ調和が取れているようです!
2020/08/10
@たみにく さん、おはょぅ😊たみにくさんちの1年生はいろんな可能性秘めてるから楽しみだねぇ😆色、模様、体形、ヒレの形と長さ、ほっぺの有無、目玉の感じ等。かくいう私も色、模様、ほっぺの有無位しか見てないけど😁尾ビレは三角形、菱形、長さ、切れ具合とかあるよ。あと背びれに切れ目があって、サムライと呼ばれるのとかあるよー。どうしてもこういうチェックは横見が出来る飼い方が必要になってくるよねぇ🤔
2020/08/10
[@id:816888] さん、スーパーヒカリみゆきちゃんには叶いませんよ😗
うちの黄金モドキは飼い主の贔屓目でごわす(笑)

暑いのは良くないっていうけど、太陽光は病気に強くなる役目もあるしなぁ、、難しいね💦
水温も急激だとまずいけど慣れるともあるし。はたまた、人がメダカ掴むだけで火傷とかもいうよね。そうだと、36℃くらいでアウトなのかな?
一応、日よけしてるよ。
タッキーさんの楊貴妃寿命だったのかも?!卵から針子生まれるといいね(≧∇≦)b良い報告待ってます✨
2020/08/11
@あめり さん
こんばんはー!
長文なんですがお読みいただけたら幸いです。

昨日今日と水槽3個水換えしました。
なんなんでしょうこの達成感は〜😅
心地よい疲れです。
もう家族の誰も見向きもせず餌もやらず。
今では最初あんまり乗り気では無かった私だけが可愛くて癒やされてしゃーないです❤

オスメス分けて卵ももう心配ないので今回はポンプなしで水換えやりました。
生体を別の桶に動かしてその間水槽ガシガシ丸洗いで楽ちんでした♪

赤ちゃん水槽だけまだちびっこが居るので動かすのにやっぱり時間が取られましたが💦

また貰い手さんが見つかったので着実に減っては居るんですが😅
もっと減らさねば💦

そうそう、我が家赤玉土を収穫ネットに入れてるじゃないですか!
水換えしてるときに取り出してザーッと水道水で流すんです。
いつもだったらそれをそのへんに置いて置くんですが、赤ちゃん水槽にあったやつだから万が一ちびちゃんがくっついてても困るので念には念を入れてカルキの抜けたバケツに入れておいたんです。

そして水槽を洗い終わったのでその赤玉土を戻そうとしたら、なんとネットの中で泳いでる赤ちゃんが2匹。
それも収穫ネットの網の大きさよりも大きな個体が2匹!!!

念の為確認したらやっぱりネットの口はしっかり縛られてるんです。

あまりにびっくりして目が点になっちゃいました🧟

なんでなんでしょう??考えられるとしたら

①水換えにびっくりして無理やり入った。

②まだ網目より小さな針子時代に入ってしまいいつの間にか大きくなってしまった。

のどちらかだと思いますが😰
そう考えると今後は赤ちゃん水槽には赤玉土のネットは使えないのかなぁなんて思ってしまいました。

赤ちゃん水槽の水換えは結構久しぶりですので②の可能性も十分にあり得るとはおもうのですが、そんなにずっと狭い中底の方に居て生きていられるのかも謎です。

でも実は!閉じ込められてた一匹が尾びれが稲妻型?のように屈折してたのでやっぱり狭いところにずっといたからなのでしょうか?😰

もしそうだとしたら土とネットの僅かな隙間で汚い底の方でずっと耐えていたかと思ったらなんだか申し訳無いことをしました😭
メダカ先生あめりさんの見立てをご意見くださると嬉しいです。


あと我が家の赤ちゃんは母親が茶色い子と透明っぽい身体にラメがある子の2匹が殆ど生んだ子で、オスは真っ白と赤斑の2種類のかけ合わせです。

赤ちゃんは色んな色が居ます。
白、茶色、黒、ラメっぽい子も居るような居ないような。

赤ちゃんも成長してお腹辺りを見るとオスメスの見分けがなんとなーくできるくらいになりました。
2020/08/11
@たみにく さん、3つも水換えしたんですね!お疲れ様でした😆
赤玉ネットの網目と成長した子メダカの大きさがわからないので何とも言えませんが、明らかに網目に入れないサイズだと2番めの考察かな?
意外と小さな隙間に入れたりしますが明らかに網目より大きければ!
尾曲がり、背曲がりなどは優性遺伝みたいです。それが原因なら赤玉ネット以外に兄弟がいたら尾曲がりがいる可能性が大いにあります。
いなければ狭いところにいたからなのかなぁ?あまりそうは考えたくないですね。網目の出入りは急に出来なくなるのではないので、赤玉ネット内の環境が良かったのでずっと居続け抜け出せない大きさになったのかも?
赤玉ネットにいた微生物等を食べてたのかもしれませんね😋
だから汚いところで耐えていたという心配はいらないかな。自らそこを気に入って居たのではと思いますよ。
よく外付けフィルターのろ過装置を使用するとろ過装置の濾材の中に何百匹も稚エビが住んでいることがあるみたい。チューブを通ってやってくること考えたら凄いよね(笑)
とりあえず今後は赤玉ネットは念の為針子プールには使用しない方がいいかもしれませんね。私も基本、針子はベアタンク(底床なし)で育てています😊

※遺伝について
茶色い子はクロメダカの茶色かな。
それともヒメダカの方かな。
メダカは大きく分けると
クロメダカ
ヒメダカ(赤の楊貴妃もココ)
アオメダカ
シロメダカ
いずれも黒色(Bかb)と黄色(Rかr)の遺伝子を持っています。
大文字が優性遺伝子、小文字が劣性遺伝子です。
クロメダカ(BbRrかBBRR)で黒と黄色の優性遺伝子を持ちます
ヒメダカ(bbRrかbbRR)で黒は劣性遺伝子、黄色の優性遺伝子を持ちます
アオメダカ(BbrrかBBrr)で黒の優性遺伝子と黄色の劣性遺伝子を持ちます
シロメダカ(bbrr)で黒も黄色も劣性遺伝子を持ちます

親に黒がいると殆ど黒が生まれるイメージつくでしょうか?
また白メダカ同士のかけ合わせだと白しか生まれないのもわかりますよね。

黒と白を掛けると黒が生まれます。
でもその黒(F1)はBBRRの黒ではなくBbRrの黒になります。
BbRrの黒同士を掛けると
なんと!黒、緋、青、白、全種類生まれる可能性があります。
その確率は9:3:3:1です。
面白いですね。
またラメなどの遺伝はそうそう高確率ではないようです。
確率を上げたければラメが強いもの同士の掛け合わせだといいみたいです!

何が言いたかったというと、たみにくさんちのメダカはいろんなメダカが生まれる可能性があります〜と言うことです🥰
非常に私も楽しみにしています!
こんな風に成長したー!ってまた教えて下さいね😚
2020/08/11
おはようございます☀
あんなに長文だったのにすぐにお返事をくださってたんですね!ありがとうございました。

確かにそうですよねぇ。ある日急に大きくなるわけじゃないから閉じ込められてたというより好き好んで数日間いるうちに大きくなってしまった説でしょうか。

もしかしたら今回ネットの中で見つけた2匹が大きかったので
たまたま見つけたられたけど、今までももしかしたらそういうことがあって水換えの時★にしてしまったかもしれませんね😭

赤玉土のネットは水道水で洗わないほうが良いみたいですね。
すすぎはカルキ抜きしたものを使いましたが、今後はちゃんと最初からカルキ抜きした水で洗おうと思いました。

メダカの色の配列?系統?
ってあんなに種類がたくさん有るのに大きく分けると4種類からなんですね。
ぼんやりと血液型に似ているなぁと思いました。
うちの茶色い子は、素人なのでなんとも言えないのですが教室に居たような黒メダカともヒメダカとも違う様な茶色い色をしてます。
例えが難しいのですが😅
例のある日突然増えてた騒動の子です。

赤ちゃん達ですが、2匹のメスが産んだと言ったのですが当初あまりに爆裂に増えすぎるので六匹ご近所さんにあげてるのでその子孫も一部居ると思います。

赤い子は見当たらない感じです。
おっぽのギザギザは恐らく一匹だけかと思います。
気になったのが一匹体の途中、しっぽに限りなく近いところから透明の子が居ました。
え???もしかして溶けちゃった?
怪我とかないの?
ってなってはじめびっくりしたんですがちゃんと泳げてて毎日元気にしてるんで、見えないだけで恐らく、透明に近いのかなと思いました。
今日は上の息子が幼稚園で居ないので娘のお昼寝タイムにじっくり観察してみます♪
楽しみです♪いつも的確なアドバイスをありがとうございます♪
2020/08/11
@たみにく さん、おはょぅ💕今から学校行って勉強してきますね!
上のコメント見返したら対比の数字、間違ってた😂
正しくは9:3:3:1です。直しておきました。
そうそう、血液型も同じメンデルの法則です。
ちなみに私は劣性遺伝子ホモのO型です(笑)
今、多様にある改良メダカもあと4つの基本から突然変異等を取り入れて出来たのですねぇ。メダカも多肉も感慨深いです。
では、帰宅したらまた返信します😉
2020/08/11
@あめり さん
暑い中、学校お疲れ様です!
遠くまで行かれるのですか?
外は痛いほどの日差しですね💦
熱中症にお気をつけくださいね。
羽毛布団を丸洗いして、あっという間に乾いてしまいました。
メダカもきっと暑いだろうに💦
2020/08/11
@たみにく さん、ありがとう💕
今、休み時間です。距離にして片道12キロちょっと、時間にして車で20数分です。のどかな場所ですよ(笑)
たみにくさんも家事ほどほどに、熱中症気をつけてね!
メダカ暑いよねぇ、きっと。。エビ大丈夫かな?(←メダカより繊細)
2020/08/11
@たみにく さん、帰宅しました✌エアコン効いてて涼しい💕と喜んだら29度設定だって言われたよ(笑)
学校は26度設定だけど、常にドアは開けっ放し、1時間に一度は窓開けて空気入れ換えているからあちぃーっ(笑)
帰宅してビオトープ確認。メダカは👌でもエビが見当たらなくて、、何とか1匹見つけたから大丈夫かなと確認終了!明日の朝また確かめようぅぅ😣

さてクロメダカなんですが
うちはチャコールグレーと黄みを帯びた黒というより茶色、それと白っぽいグレー、針子は真っ黒がいます!
針子の色は今後変わってくるかもしれないです。本当にクロメダカって一言で言っても色んなのがいます。クロと言えないようなのも(笑)
うちの白メダカは白斑ラメメダカとして売られていました。斑は薄く、ラメは割とありました。でも繁殖したものは斑はうっすら、ラメも多少✨キラキラしてたけど、累代繁殖していくうちにラメはもうよく見ないとわからないくらいでした。
去年、楊貴妃の色を受け継ぐ子供にラメが入って喜んでいたら大人になったのに直ぐに☆になってしまったり。
あとは赤というよりオレンジとピンクの中間みたいなアプリコットオレンジみたいな色のも。でもせいぜい3センチ程度かな?
今年は透明容器で飼っていないので横見ができなくて、、
そういえば黄みの強いクロの尾ビレが何となく赤く見えたんだけど、、
おそらくクロメダカは黒と黄色の優性遺伝子を持つからそんな事もあり得るよね。
メンデルの法則には優位の法則、分離の法則、独立の法則とかあって、ちょっと調べると感慨深いです。
私は検索した時に里山目高さんという方のブログに辿り着き、そこにとてもわかりやすく書いてあり参考にしました。それとミジンコも育てられていて、なかなか興味深かったです。
遺伝に興味があったら観てみるといいかもしれません😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

バルコニー/ベランダに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

バルコニー/ベランダのみどりのまとめ

いいね済み
106
2024/05/06

3年目のアジサイ

ヒヤシンスと共にベランダに埋もれてた アジサイの鉢植え🪴です。ー (表紙は去年の様子です。)
いいね済み
105
2024/05/05

ヒヤシンス

昨年買ってベランダに放置していた「ヒヤシンス」の 球根の鉢植え。 ベランダの枯葉のゴミを掃除したら ご覧の状態でした。 全然水やりとかしていません…。 これからは、水やりします。
いいね済み
8
2024/04/25

2024年4月中旬〜下旬

クレマチス、マーガレット、ミニバラ ゼプティ、プリムラ ジュリアン、シンゴニウム ホワイトバタフライ、シクラメン インディアカ、楓、サンセベリア ムーンシャイン、サンセベリア 、アメリカヤブツバキ ババラーク、シンゴニウム、ベゴニア、ヒペリカム種まき、コウチョウカ、班入りハゴロモジャスミン、ビワ、黒松、えのき、ミニバラ ほほえみ、ミニバラ ほほえみルージュ。

バルコニー/ベランダの関連コラム

キュウリのプランター栽培|ベランダ菜園で収穫するコツは?初心者でも育てられる?の画像
2022.02.18

キュウリのプランター栽培|ベランダ菜園で収穫するコツは?初心者でも育てられる?

シソ(大葉)のプランター栽培|ベランダで家庭菜園はできる?種まきや収穫の時期は?の画像
2022.02.15

シソ(大葉)のプランター栽培|ベランダで家庭菜園はできる?種まきや収穫の時期は?

ベランダでハーブ栽培|育てやすい種類は?寄せ植えもできるの?の画像
2021.12.09

ベランダでハーブ栽培|育てやすい種類は?寄せ植えもできるの?

バジルのベランダ栽培|注意点や手入れ、収穫はいつできるの?の画像
2021.12.09

バジルのベランダ栽培|注意点や手入れ、収穫はいつできるの?

ゴーヤのベランダ栽培|摘芯や種まき、苗の植え付けの時期や方法の画像
2021.11.24

ゴーヤのベランダ栽培|摘芯や種まき、苗の植え付けの時期や方法

ベランダで植物を育ててみようの画像
2017.02.13

ベランダで植物を育ててみよう

私以外私じゃないの

場所

キーワード

植物