
2020/11/15
12回いいねされています
先月到着した珍ヤシの種子ですが到着時に発芽していたものも入れると一ヶ月で19種類の内以下の12種類が発芽しました。^^
今回の輸入は概ね成功の様です。
Nypa fruticans🌴
Kentiopsis piersoniorum🌴
Dypsis arenarum🌴
Dypsis mananjarensis🌴
Dypsis baronii 'Black Petiole' 🌴
Calyptrocalyx pachystachys🌴
Archontophoenix cunninghamiana 'Illawarra' 🌴
Ptychosperma nicolai🌴
Phoenix rupicola🌴
Livistona australis🌴
Drymophloeus oliviformis🌴
Pseudophoenix vinifera🌴
まだなのは以下の7種類です。
Itaya amicorum🌴
Dypsis pilulifera 🌴
Calamus viminalis🌴
Hydriastele pinangoides🌴
Korthalsia ferox🌴
Basselinia gracilis🌴
Daemonorops jenkinsiana🌴
只、発芽したもので土に埋まつていたものは腐つてしまつたものが多く発生したので今後の課題と成りそうです。> <
画像はうちの種蒔箱です。
内部はまた今度載せます。ノシ
2020/11/15
発芽成績良いですね(//∇//)
そして、なかなか広さがありそうな発芽箱ですね(´∀`=)
ところで最近気になるのがヤシの発芽に光はどの程度影響するのか…です。
好光性種子では無いと思っていつも暗闇ですがもし好光性のヤシがいるとしたら今の自分のスタイルでは発芽しなそうで(⌒-⌒; )
2020/11/21
@338 さん
やっぱり好光性も有るんですね(⌒-⌒; )
確かに林床のヤシからしたら暗い→木々に覆われて成長出来ない可能性がありますから死活問題ですもんね(^_^;)
今後は少し考えようかな…とはいえ冬場は難しいですが(´・∀・`)
2020/11/25