
2020/11/21
256回いいねされています
春は🍓、夏秋は🌸で楽しんできた軒下花壇、本日撤収。最後まで頑張ってくれたセンニチコウを9月以来2回目のドライフラワーに^_^。この後は🌷球根でも植えておきたいねー👍。
2020/11/21
こんばんは。
わたしはこの秋、切り花のセンニチコウを買いましたが、なかなか枯れず(切り花は撮影しないので、いつ買ったか忘れてしまいましたがかなりずっと…😳)
センニチコウは乾いた感じだからドライフラワーになっちゃったのかな?と思って見たら、なんと、茎の付け根から根が出てきていて、水栽培のようになっていました。
気が付いてからももう相当経っています。(今はわかりやすいように500mlペットボトルの口を切って、中が見えるように生けています😆)
ハーブとセンニチコウ、ホウセンカは根っこが生えてきて長〜く咲きますね!!
この根っこが生えてきたものは地植えにできるのでしょうか???
(今は外に出したら枯れちゃいますかね?)
もうしばらく水栽培で楽しみます😆
2020/11/21
@スギ さん
有難うございます。
GS始めてから、我が家の周りのいいもの探しとpic投稿に明け暮れていますが、意外といろいろあって自分でも驚いています👍。
2020/11/21
@びーちやん さん
センニチコウは今年初めて育ててみて、ホント名前の通り花の寿命が長いことが分かりました^_^。
来年も絶対に育ててみたいです☺️。
2020/11/21
@もちっこ さん
センニチコウ、切り花でも長く楽しめるんですね👍。
センニチコウはドライフラワーにしても色褪せにくいので、外に出せば枯れるけど花は楽しめるはず☺️。
楽しみ方は様々ですね^_^。
2020/11/21
@サンド さん
こっちは春蒔きですね、でも多分また手抜き、時短のため、夏に苗買ってきちゃうかもしれませんが^_^。
ヘリクサリウム、露地の秋まきなら、たぶん早くて花期は5月かなぁ?
2020/11/21
@週末だけ野良人ISO 多分春だと思うんですが😅
ちなみに、千日紅よりヘリクサリウムの方が作品がパッと明るくなるし、お客様の反応?って見えないんだけど😅
花を入れるだけでも、違うんです。
それが千日紅じゃなくて、ヘリクサリウム。
びっくりだけど、それは差し替えたら、パッと無くなったり。
花、一輪だけでも全然違う😳ほんとびっくりですが😅
2020/11/21
@サンド さん
そうなんですねー。
作品の映えというか、魅力というか、見る方に響くものがあるんでしょうねー👍。
ヘリクサリウム、いい花咲かせてくださいね、先ずは冬越しですね☺️。
2020/11/21