
2020/12/01
34回いいねされています
大阪内陸部の國華園にフラッと立ち寄る。
数年前にあった蘭や万年青の古典園芸物はすべて無くなり、今や多肉やアガペ、アロエに塊根のコーナーに😥
連休や土日に買い占められ、傷物や葉の枯れた商品が、ゴミのように並ぶ陳列棚。
大型店舗の闇を見せられ、マスクで口どころか目も覆いたくなる惨状です。
赤札など付ける気もなく、枯れたら焼却される運命の品物の中に、掘り出し物はないかとスキャンしていると…
徒長してフリルになっていないアルプカ フリズルシズルの中に、クルクルにならない品種のフミリスが❗
まぁ、値段も決して安くはないですが、小株も付いているし、ソッと買い物かごへ。
おじさんの家に来ないか?綺麗にして、毎日可愛がってあげるよ!
と、細い眼で囁く(キモっ…)😚
汚れが落ちると、ほぅ…見違えるほどかわいいじゃないか⁉️
2020/12/01
@RanaLilly さん、正社員は植物マニア系の若者。後の9割は近所の農家のパートのオバチャンじゃ、品質管理はできませんねぇ😅
せめて安売りして、救える植物は早く売り切ってほしいです。
コロナ禍は言い訳で、そんな時こそ頑張って欲しいです。
2020/12/01