
2021/01/26
106回いいねされています
〓真夜中の投稿便🚚〓
<アタマの大盛>
🗣️もしもし~~
吉牛じゃないよ~😂🤓😁
スギゴケてんこ盛り~ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ🌱🌿🌱🌿🌱🌿
あるサイトでは
園芸ではウマスギゴケとオオスギゴケがスギゴケとして扱われています。
性質は同じで、双方に肉眼的な区別ができません。
🌱コケ庭では石組みともよく合い、もっともよく使われる主要なコケです。
なるほど✨🤗✨
盆栽をやってた頃は
石付き盆栽では
石に盆栽の根を張った後
ケト土で覆ってから
乾きを防ぐ効果もあって、見映えも自然っぽく見せる為に
ホソウリゴケを貼らずに撒きましたが、
日照に強いスナゴケが星形で可愛らしくて、これも代用したことも😅👍
石付盆栽の苔は
貼った苔は着床しにくいので、時間がかかりますが
撒いて育って来るのを待つことをお勧めします😆⤴️💓👍️
2021/01/26
@ニキータジュリン三世 さ~ん🙋🎵💐🌹❄️🎿⛷☃️
こんばんわ~🌙.*·̩͙.。★*゚😃❗️
夜分おやすみ中に
失礼します✨🤗✨
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
確かに苔ってビミョ~に管理が難しくて、水さえ切らさなければグングン育つイメージがありますが、
問題は湿度なんですよネ~😻🐾😅👍
多湿もカビの元で、高すぎると余計な菌が増えて、生育を悪くさせてしまいますし、色も見映えの悪い物に変わってしまうのですょ🤷
はいはい🙋盆栽ですよネ😻🐾🤔
いやぁ~盆栽って一言に言えば、
例えば水盤に置かれた石に絡み付いた小さな松の木も、
色んなお寺なり神社などやお城とかに足を運んだりすると、目に飛び込んでくるお庭の風景👀‼️
池があったり、灯籠があったり
又植えられてる松や他の花々など、
見た感じを1つの水盤に表現していくだけの石付きから、曲をつけたサツキ等の盆栽から、奥が深くて、ただ年月がかかりますネ😻🐾😂😁
10年、20年かけて仕上げてきた盆栽を、果たして何10年も後誰が面倒をみていくのか、と思うと、大変な趣味の世界ですょ🤷
ご覧いただき
ありがとうございま~す😆🙌💕💗✨🍀💐✨🌹💫🍒☆ °*✨🤗✨🍀
又お邪魔させていただきますね➰👋😃
暖かくして
おやすみなさ~い🌃✨꙳★*゚✨☆彡.。💤🎠💤✨🌟🌠🙈💭💗
2021/01/27
このみどりを撮った人
皆さん🎵💐🍀 はじめまして(ヾ(o・д・)ノ☆゚+. ◆日本のど真ん中に位置するわが岐阜県をアピールさせていただこうと、 この度『チーム岐阜』を立ち上げました✨🤗✨ 岐阜県にお住まいの☘️GS☘️ユーザー様🙋 ご一緒に愛する岐阜県を発信して参りましょう😆👍 ◆🟢みどりのまとめ🟢 🚶👣気ままなブラリ旅👣🚶で、丸一日お出かけすることもあります😅😂🤭 ◆大変失礼ながら、いただいたcomment📝を見逃すことが多々あり、お返事が遅くなることもございます😱 どうかご了承下さいませ(>︿<。) ◉フォローいただけるのは大変ありがたく嬉しいのですが、 いいね👍️やcomment📝もなく、突然のフォローはご遠慮下さいませm(_ _)m ❇️事前にその旨をcomment📝いただけるとうれしいです😆⤴️💓 ❇️素性の知れない方は申し訳ございませんが、スルーさせていただきます‼️ ちー😻がどこかで元気に居ることを願ってビタミンカラーのバラを設定しました😘✨🌹💐💕 =🔰20190521登録🔰= 【20210209プロフ更新】