警告

warning

注意

error

成功

success

information

榊の育て方を解説!挿し木の時期はいつ?植え方や栽培方法は?

  • サカキ科
  • サカキ属

神棚に飾るイメージの強いサカキ(榊)は、果実も美しい植物です。葉が美しいため、生垣にも向いています。このページでは、そんなサカキの育て方をご紹介しています。これから育てたい方はぜひご参照ください。

榊の育て方:栽培場所

サカキは半日陰を好みます。耐陰性があるので、必ずしも日当たりのよい場所で育てる必要はありません。植え付ける場所を選ぶ必要は特にないので、育てたいところで育てましょう。

ただし、日差しが強すぎるような場所は、乾燥しやすいので注意が必要です。また、強い風が当たる場所は苦手なので、防風のために植えるのはおすすめしません。

榊の育て方:用土

サカキは水はけがよく、肥沃な土を好みます。自分で土をブレンドする場合は、赤玉土と腐葉土を7:3の割合で混ぜてください。

榊の育て方:水やり

サカキは乾燥を嫌います。土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えてください。植え付けてから2年はとくに乾燥させないように気をつける必要があります。

榊の根が安定してきたら、降雨のみで十分となり、手間もあまりかからなくなります。

榊の育て方:肥料・追肥

サカキは3月になったら追肥をしてください。肥えた土を好みますので、腐葉土、堆肥、化成肥料を土に混ぜましょう。

榊の育て方:植え付け・植え替え

植え付け

サカキは3月から4月、9月から10月に植え付けをします。植え付けの前に元肥料を土に混ぜることがポイントです。

植え替え

サカキは地植えで育てている場合は、植え替える必要はありません。鉢植えで育てている場合のみ、根が窮屈になってきたら植え替えをしましょう。植え替え時期は、植え付けと同じで3月から4月、9月から10月です。

榊の手入れ:剪定時期と方法

サカキの木は、3月から4月、9月から10月に剪定をしましょう。サカキはどんどん生長するため、伸びすぎた枝は時期に関係なく剪定しても大丈夫です。剪定しないと、枝葉が茂りすぎて風通しが悪くなり、病害虫の原因となってしまいます。

サカキはとても丈夫な木なので、強めに剪定しても問題ありません。混み合った枝や枯れた枝を取り除くように、根本や枝分かれした部分を剪定していきましょう。

榊の増やし方:種まき・挿し木

サカキは、挿し木と種の採取によって増やすことが可能です。

種まき

すでに榊を育てていて果実がなるなら、12月ごろに榊の果実から種をとってください。そのまますぐに植えるのではなく、翌年の春まで待ちます。榊の果実は小さく、さらに種もとても小さいので、扱いには気をつけてください。

種が乾燥すると芽が出なくなるので、乾燥させないように湿ったキッチンペーパーで包んで常にうるおいを与えます。その種はペーパーでくるんだまま冷蔵庫に保管。3月から4月になったら種をまいてください。

挿し木

挿し木で増やす場合は、6月下旬から7月上旬にかけて行ってください。挿し木の場合は、めぼしい榊の枝を見つけて15センチ前後でカット。枝は斜めに切って切り口を水に浸し、持っていれば発根促進剤を切り口に塗ります。

挿し木用の土に挿します。根はすぐには出てきませんので、1ヶ月ほど待ってください。それまでは太陽光を避けて水やりをしながら管理します。

榊の育て方:注意する害虫・病気

サカキを育てる際に気を付ける病気や虫についてご紹介します。

榊はすす病とカイガラムシ、アブラムシに気をつけてください。虫を見つけたら早めに薬剤をまいて、駆除してください。すす病はアブラムシやカイガラムシの排泄物を栄養にします。黒いカビが葉につくので、光合成の邪魔をして榊の生長を悪くします。見た目も悪くなりますので、注意が必要です。

榊はどんな植物?

榊はモッコク科サカキ属の植物で、原産は日本、朝鮮半島、中国、台湾です。祭壇や神棚にお供えする植物として有名で、神事に利用されるほど神聖な植物とされています。そのため、寺や神社には榊が植えられていることが多いです。

榊は葉のイメージが強いですが、もちろん花が咲きます。6月に小さな白い花をすべて下向きに咲かせます。11月には黒い小さなブルーベリーのような果実をつけます。

花言葉

サカキの花言葉は「控えめな美点」、「ゆるがない」です。下に向いて咲く花の様子がこの花言葉に繋がったと考えられます。

榊を育てて生垣にしてみよう

サカキは葉の色が濃くて美しく、葉もよく茂りますので生垣に向いています。ただし、強い西日があたる場所にはあまり向かないので注意しましょう。秋になると美しい果実がつきますので、四季を楽しむ生垣になりますよ。

榊(サカキ)の新着コラム

広葉樹とは|代表的な種類や特徴、針葉樹との違いや見分け方は?の画像

広葉樹とは|代表的な種類や特徴、針葉樹との違いや見分け方は?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

榊(サカキ)の基本情報

ジャンル
庭木・花木
形態
高木
学名
Cleyera japonica
別名
マサカキ,ホンサカキ
原産地
東アジア

榊(サカキ)の性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
普通
耐暑性
強い
耐陰性
あり

時期

種まき
3月 、4月
植え付け・植え替え
3月 、4月、9月、10月
肥料
3月
開花
6月
収穫
12月
剪定
3月 、4月、9月、10月

榊(サカキ)の新着投稿画像

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...