warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
部屋,ブーゲンビリア,福郎君の投稿画像
Kazyanさんの部屋,ブーゲンビリア,福郎君の投稿画像
福郎君
福来郎老翁
ブーゲンビリア
いいね
270人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
Kazyan
2021/05/14
ブーゲンビリア:Bougainvillea
【ブーゲンビリア特集】
♡この写真画像は、午前中に投稿した「ブーゲンビリア」の咲いている様子の中から大ぶりの一枝摘んで、手作りの角竹製の花器に生花としてゴージャス に活けたものデス🐶
その様子を見に来た福郎君の見守る中で、ちょいアートな気分⁈で、本来は🌸赤紫系のものを、真っ赤な花色に画像加工したものデス🐶
それには訳があって、【ブーゲンビリアの復活】ということに感謝してのことなのデス🐶
*下記は、Instagramからの転用デス🙏
【Artistic: Owl & flowers】@:renewal version #020
@:森の守護鳥福来郎老翁と「🌺Bougainvillea:ブーゲンビリア」の花とのcollaboration"デス😸
♡この写真画像は【梟:フクロウと花】というお題で、"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁(勝手に命名)の絵画に添えて、今回は生花として、色鮮やかな赤の「ブーゲンビリア」の花を活けてみました。
☆このブーゲンビリアの花は、ようやく満開になった一枝を、今年最初に摘んだ物デス🐶
本来は、🌸赤紫色の花デスが、小生はエネルギッシュで情熱的な赤系の色が好きなので、写真画像をちょっとだけ加工して赤色にしていっそうゴージャスにしてみましたデスら😸
それには下記のようなことがあり、その復活の意味でも、赤く加工してみました。
その訳は、今年の冬は、この10年来ではとても寒い日があり、このブーゲンビリアをはじめに、外に出していた鉢植えの物などが、霜や冷たいアラレもどき雨などで、近年にない低温度の天候で、いろんな草木が冬枯れしてしまいましたデスら😸
そんな中で、地植えの物ではブーゲンビリアが酷くて、殆ど枯れたかのようになってしまっていましたデス🐶
おおよそ3分の2が枯れたままで、それらの中での生き残りの分が、このように花を咲かせてくれましたデス🐶
一本の主幹的な存在の木の枝が、生きていて1ヶ月前に若葉と同じように小さな花が見掛けられて、万歳するほどにとても嬉しかったデス🐶
3本の内の一番大きな木だけが生き残っていました、後の2本は枯れてしまっていますデスら😸
この10年では、2度目のことでしたが、冬場を越すためのなんの養生もせずに、自然のなすがままでも、冬場でも🍃葉っぱは少々しおれる程度で、中には🌸花が咲いていたこともあり、背丈が5m近くなって、横広がりも同じく5m近くあった太い木が、ご覧の写真画像の木で、見事に花を咲かせてくれましたデス🐶
嬉しいデス❣️とても嬉しい限りデス🐶
何よりも生き残ってくれ、こんなにもたくさんの花を咲かせてくれたことに感謝デス🙏🐶
12年ほど前に、背丈が30cm程度の小さな鉢植えを一鉢買って、花後は地植えしていた物で毎年楽しませてくれていましたのでとても感激していますデスら😸
他の2本は、翌年に同じ程度の物で、花後の鉢植えを半額のバーゲンセールで買った物デスが、10年間は花を咲かせて観せてくれるましたデス🐶
ありがとうさまでした感謝デス🙏🐶
今年も冬場を越すための養生はしないままで、2度も生き残っているので、自然の中でのサバイバルな環境に耐えて、きっと長生きしてくれると信じて…合掌デス🙏🐶
ということで復活を喜んで嬉しさの余りで赤色に加工してみたかったのデス🐶
📝 【Artistic: Owl & flowers】@:renewal version #020
このシリーズも20版を達成しましたので、「ブーゲンビリアの復活」という意義あるものとして、投稿したものデス🐶
過去のブーゲンビリアの投稿は"Instagram"だけでなく、別途の"GS:Green Snap”の方にたくさん投稿していますので、【Green Snap Kazyan】でネット検索すると見ることができます。
どうぞ覗いて観てくださいマセ(╹◡╹)
💐お楽しみ頂けましたなら幸いデス🙏
May 14,2021/past pm 04:00’: Upload
📝"Instagram"と"GS:Green Snap”への投稿は行ったり来たりして、その時の状況に応じて、後先や投稿して掲載する記事なども似たり寄ったりで、時には全く違うものを投稿したりしています。
あしからずに…デス🐶🙏🙇♂️
by Kazyan’s Green Shot
Artistic:Bougainvillea
May 14,2021/past pm 02:45”:iPhone12Pro📱shooting
May 14,2021/past pm 04:45':upload
Kazyan
2021/05/14
[@id:1818475] さん
いつもご覧頂きましてありがとうさまデス🙏
この写真画像と直前の投稿の"ブーゲンビリアの花"は、一枝を摘んで分けて活けたものデスら😸
どちらも、それなりにどちらの花器にも上手く収まってくれましたデス🐶
ご贔屓に預かり光栄デス🙏
今後ともよろしくお願いします🙇♂️
Have a nice beautiful weekend days and enjoy your happy flowers life on GS site postings 💐
Therefore now,”Carpe Diem”🌹🌹
Ciao❣️👋
いいね
0
返信
Kazyan
2021/09/25
宮﨑マングローブ さん
こちらは我が家のブーゲンビリアを摘んで、生花としてみたものデス🐶
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
40
2025/01/25
家族でカダン ボニータを育てよう!2024
10月19日モニターキャンペーンに当選しました🎶
89
2025/01/25
アメリカで祝う我が家のお正月〜2025年版
またまた忘備録として、我が家のお節料理をみどりのまとめにしておきます。食材の揃わない苦労はありますが、自分のために、ダーリンのために、友人と分かち合うことは健康だからできること、とたくさんのことに感謝です。
146
2025/01/25
セントポーリアの記録
2024.11.13〜 室内にもお花が欲しくなって買ってしまった セントポーリアの生長記録です(≧▽≦)(インディアナ) 2025.1.18〜見切り品¥100の子も加わりました(^_^;)(サラ)
花の関連コラム
2025.01.23
ネメシアの育て方|こぼれ種で増える?種まきや挿し芽の増やし方紹介
2025.01.23
シャクナゲの育て方|開花時期や挿し木はいつ?おすすめの肥料を紹介
2025.01.23
モッコウバラの育て方|鉢植えの植え替え時期や挿し木のやり方を紹介
2025.01.21
水仙の花や球根には毒がある?触ったり食べたときの症状や毒性を解説
2025.01.21
日本水仙の育て方|球根を植える時期は?開花時期や鉢植え管理を解説
2025.01.21
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?
花の関連コラムをもっとみる
Kazyan
《改訂》2023年2月28日 ♡📱機種;iPhone 14ProMax account;Kazyan’s Green Studio Old:Kazyan’s Green Box➡︎Shot 【OATH】 Protect from global Warming ‼️ 🍀CONSERVATION🌱 “There is Future with great Nature” "Thank heavens our 🌏Mother's Earth, Father's Sun and God's Cosmo...🙏 This beautiful 🌏 must protect the earth ❣️ @「聖なる母の🌏地球、聖なる父の☀️太陽、そして神なる💫宇宙に感謝を込めて.…🙏 この美しい🌏地球を守らなければなりません❣️ 現在において、人類がやらなければならないことは? 国連提唱の「*SDGs:持続可能な開発目標」を筆頭に推進し為し得ることである。 *SDGs:Sustainable Development Goals” これを機会にGSを盛り上げて、おおいに愉しみましょう‼︎ 😁 どうぞご贔屓賜りますようお願い申し上げ候🙏🙇♂️😁 🌸草木や花々を愛でながら自然の恩恵に感謝して、この素晴らしい地球を大切にしましょう SDGs メンバーの一人、Kazyanの切なるお願いでございます🙏🙇♂️😊 ♡自称、下記のような代名詞を掲げています。 ・自然保護観察・環境保全巡視隊員 ・花の香りフェチの稀人;自称:謎の香道師範 ・俺流詩歌・和歌の詠人:自称:筍歌人 ・Essayist:筍歌人:藪中和堂:和堂 ・【医食同源】万葉の藪庭料理人 ・趣味三昧:読書・写真・DIY・映画/絵画観賞・随筆 ・Pen name; Poetaster Kazyan Doe. @ヘボ詩人 自称:名無しの和やん 【本職】 R&D ICT&AI:Technical Consultant Agency Futurist Ms.C//Infotech Science Ph.D., アイコンはSDGsのバッジです。 "SDGs 17"の文字は分かりやすくする為に、書き込んだ加工画像です。 カバー画像は、愛犬:Choco(犬種:papillon:パピヨン//登録名:Choco bound.jp:祖父は「World beauty champion」で父親はその子供で渡来して日本の雄♂のチャンピオン、勿論、母親は元から日本に居た雌♀のチャンピオンで、最初に日本で生まれた世界チャンピオンの初孫で、5匹の雄♂兄弟ばかりの中の1匹デス(╹◡╹) @小生の投稿します写真画像は、殆ど99%がiPhone📱のカメラで撮影したもので、アプリで加工している画像もiPhoneで作成しています。 故に、画質等については【問答無用‼️】でお願い申し上げます⁉︎ 《📱機種》 初代;iPhone8S;2021年2月27日迄 二台目;iPhone12Pro;2023年2月27日迄 三台目;iPhone14Promax;2023年2月28日〜 upgrade致しましたデス⁉︎ GS début: November 22,2019., Copyright (C)Kazyan All rights Reserved.,
場所
部屋
キーワード
ブーゲンビリア♪
ブーゲンビリア♡
ブーゲンビリア 和堂
万葉の藪庭の花々 和堂
ブーゲンビリア シリーズ 和堂
生花シリーズ 和堂
手作り花器 和堂
手作り竹製の花器シリーズ 和堂
万葉の藪庭シリーズ 和堂
福来郎老公シリーズ 和堂
宮崎市清武町
万葉の藪庭シリーズ編
ブーゲンビリアの花たち
ブーゲンビリア特集 和堂
Owl & flowers #
植物
ブーゲンビリア
福郎君
福来郎老翁
投稿に関連する植物図鑑
ブーゲンビリアの育て方|鉢植え栽培や挿し木コツは?花が咲かない理由は?
投稿に関連する花言葉
ブーゲンビリアの花言葉|色別の意味や特徴、種類は?情熱的な意味もある?
【ブーゲンビリア特集】
♡この写真画像は、午前中に投稿した「ブーゲンビリア」の咲いている様子の中から大ぶりの一枝摘んで、手作りの角竹製の花器に生花としてゴージャス に活けたものデス🐶
その様子を見に来た福郎君の見守る中で、ちょいアートな気分⁈で、本来は🌸赤紫系のものを、真っ赤な花色に画像加工したものデス🐶
それには訳があって、【ブーゲンビリアの復活】ということに感謝してのことなのデス🐶
*下記は、Instagramからの転用デス🙏
【Artistic: Owl & flowers】@:renewal version #020
@:森の守護鳥福来郎老翁と「🌺Bougainvillea:ブーゲンビリア」の花とのcollaboration"デス😸
♡この写真画像は【梟:フクロウと花】というお題で、"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁(勝手に命名)の絵画に添えて、今回は生花として、色鮮やかな赤の「ブーゲンビリア」の花を活けてみました。
☆このブーゲンビリアの花は、ようやく満開になった一枝を、今年最初に摘んだ物デス🐶
本来は、🌸赤紫色の花デスが、小生はエネルギッシュで情熱的な赤系の色が好きなので、写真画像をちょっとだけ加工して赤色にしていっそうゴージャスにしてみましたデスら😸
それには下記のようなことがあり、その復活の意味でも、赤く加工してみました。
その訳は、今年の冬は、この10年来ではとても寒い日があり、このブーゲンビリアをはじめに、外に出していた鉢植えの物などが、霜や冷たいアラレもどき雨などで、近年にない低温度の天候で、いろんな草木が冬枯れしてしまいましたデスら😸
そんな中で、地植えの物ではブーゲンビリアが酷くて、殆ど枯れたかのようになってしまっていましたデス🐶
おおよそ3分の2が枯れたままで、それらの中での生き残りの分が、このように花を咲かせてくれましたデス🐶
一本の主幹的な存在の木の枝が、生きていて1ヶ月前に若葉と同じように小さな花が見掛けられて、万歳するほどにとても嬉しかったデス🐶
3本の内の一番大きな木だけが生き残っていました、後の2本は枯れてしまっていますデスら😸
この10年では、2度目のことでしたが、冬場を越すためのなんの養生もせずに、自然のなすがままでも、冬場でも🍃葉っぱは少々しおれる程度で、中には🌸花が咲いていたこともあり、背丈が5m近くなって、横広がりも同じく5m近くあった太い木が、ご覧の写真画像の木で、見事に花を咲かせてくれましたデス🐶
嬉しいデス❣️とても嬉しい限りデス🐶
何よりも生き残ってくれ、こんなにもたくさんの花を咲かせてくれたことに感謝デス🙏🐶
12年ほど前に、背丈が30cm程度の小さな鉢植えを一鉢買って、花後は地植えしていた物で毎年楽しませてくれていましたのでとても感激していますデスら😸
他の2本は、翌年に同じ程度の物で、花後の鉢植えを半額のバーゲンセールで買った物デスが、10年間は花を咲かせて観せてくれるましたデス🐶
ありがとうさまでした感謝デス🙏🐶
今年も冬場を越すための養生はしないままで、2度も生き残っているので、自然の中でのサバイバルな環境に耐えて、きっと長生きしてくれると信じて…合掌デス🙏🐶
ということで復活を喜んで嬉しさの余りで赤色に加工してみたかったのデス🐶
📝 【Artistic: Owl & flowers】@:renewal version #020
このシリーズも20版を達成しましたので、「ブーゲンビリアの復活」という意義あるものとして、投稿したものデス🐶
過去のブーゲンビリアの投稿は"Instagram"だけでなく、別途の"GS:Green Snap”の方にたくさん投稿していますので、【Green Snap Kazyan】でネット検索すると見ることができます。
どうぞ覗いて観てくださいマセ(╹◡╹)
💐お楽しみ頂けましたなら幸いデス🙏
May 14,2021/past pm 04:00’: Upload
📝"Instagram"と"GS:Green Snap”への投稿は行ったり来たりして、その時の状況に応じて、後先や投稿して掲載する記事なども似たり寄ったりで、時には全く違うものを投稿したりしています。
あしからずに…デス🐶🙏🙇♂️
by Kazyan’s Green Shot
Artistic:Bougainvillea
May 14,2021/past pm 02:45”:iPhone12Pro📱shooting
May 14,2021/past pm 04:45':upload