@"At dawn, the gardenia flowers shine brightly in pure white and give off an elegant scent, and together with the blue hydrangea, I feel a very clean and beautiful atmosphere." 訳意:夜明け時、真っ白に明るく輝き梔子の花が咲き優雅な香りを漂わせて、青い紫陽花と共にとても清しく美しい風情を感じますデス🐶
♡クチナシの花言葉: 「私はとても幸せです: I’m too happy」 「喜びを運ぶ: transport of joy」 「洗練」「優雅」
・クチナシ:梔子:Cape jasmine/Common Jasmine
・アジサイ:紫陽花:hydrangea
♡この写真画像は、雨上がりの今朝の6時頃に撮影した万葉の藪庭のクチナシとガクアジサイの様子デス🐶
いつもより遅く咲いたクチナシデスが、一昨日の投稿に続いて二番目に、アジサイの間から顔を出して開花してくれていました。
周辺には、花の終わったツツジの枝葉や藤の蔓枝などが混在してひしめいていますデスら😸
緑の🍃葉っぱと青いガクアジサイと空の色、そして真っ白なクチナシ:的皪:テキレキの花とのコントラストが朝明けの模様の中でとても美しく綺麗に映えて観えましたデス🐶
【詠歌献上】
『朝ぼらけ的皪の花優雅にも 青むらさきに香り漂う』
@"At dawn, the gardenia flowers shine brightly in pure white and give off an elegant scent, and together with the blue hydrangea, I feel a very clean and beautiful atmosphere."
訳意:夜明け時、真っ白に明るく輝き梔子の花が咲き優雅な香りを漂わせて、青い紫陽花と共にとても清しく美しい風情を感じますデス🐶
♡クチナシの花言葉:
「私はとても幸せです: I’m too happy」
「喜びを運ぶ: transport of joy」
「洗練」「優雅」
初夏の風に鼻をくすぐられるような優しく甘い香りを放つクチナシの花。
花言葉の「喜びを運ぶ」もその香りにちなむと言われています。
また、アメリカでは男性が女性をダンスパーティーに誘うときにこの花を贈るそうです。
花言葉の「とても幸せです」は、誘われた女性の気持ちを表しているのかもしれませんネ⁈
クチナシは、ジャスミンのような香りがするので英語では「ケープ・ジャスミン:Cape jasmine」「コモン・ジャスミン:Common gardenia」とも呼ばれています。
ケープは「喜望峰:Cape of Good Hope」のことです。
もともと一重咲きのクチナシですが、品種改良によりバラのような八重咲きの品種も作り出されて、「gardenia:ガーデニア」と呼ばれています。
*花名のクチナシは、「口無し」を意味し、果実が熟しても割れないことに由来するとも言われています。
その実は漢方薬や黄色の塗料として用いられます。
そして、きんとんやたくあんの着色料にもなります。
日本では、クチナシが「嫁の口がない」に繋がることから、女の子のいる家には植えないほうがいいという俗信もあるそうです。
📝などなど言っても、小生はクチナシの花が大好きで、毎年挿木をして増やして、今では10数本の木が花を咲かせてくれます。
過去のクチナシの投稿は、下記の【キーワード】選択で【くちなしシリーズ 和堂】をタップすると全て観られますデス🐶
写真画像と共に、多彩な記事なども満載していますので、どうぞ覗いてお楽しみくださいマセ(╹◡╹)
by Kazyan’s Green Shot
Artistic:gardenia & hydrangea
June 18,2021/past am 05:10':iPhone12Pro📱shooting
June 18,2021/past am 11:25’:upload