warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
アジサイ,紫陽花,ルビーのアナベルの投稿画像
未宇さんてぃさんのアジサイ,紫陽花,ルビーのアナベルの投稿画像
アジサイ
紫陽花
ルビーのアナベル
PWアメリカあじさいルビーのアナベル
いいね
109人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
未宇さんてぃ
2021/07/24
植え替えしたルビーのアナベル
まだ来たばかりなので日陰におきました
早く環境になれるといいなぁ
PWアンバサダーの未宇さんてぃです😊🌸✨
お手入れできたら秋まで咲くみたいです
PWさんのアナベルはジャンボ以外は返り咲きするようです
ひとまず、だおんばち?に植えました
秋にもう一回植え替えしたいな
土は花ちゃん有機配合の土に小粒を少し
元肥をいれました(少しだけ)
暑いと肥料は温度で溶け出す量が増えるらしいです
受け取りに2日も遅くなってしまって💦
この後が心配です(徒長しちゃうかも)
しかし、アクアセルが引いてあってお水を溜め込む力がとてもすごいらしくて株は良い状態でした
アクアセルは母の日に紫陽花が傷まないよう下に引いて出荷するらしいのですが、なんとクレームゼロというすごい商材❣️
捨てずに活用しようっと😆
こんなにお花がついてていつ切ったら良いのだろう????
秋まで肥料を切らさず、と分かっているけど、いつから与えよう??
と、初心者のような心配ごとが絶えません
ひとまず1週間くらい様子見で
2週間かけて環境に慣れてもらおうかな
これから暑いしね🥵
りみ
2021/07/24
ステキなルビー 💓 見ちゃう(๑・̑◡・̑๑)
うちも島根の新品種 咲いてます
良かったら覗いてね
いいね
1
返信
恭子
2021/07/25
昔からある、あの鉢『だおんばち』と言うのですね。
ちょっとググったら、あじさいにはもってこいの鉢らしいですね。
あたしはアナベルジャンボ、6号位のプラスチック鉢に昨日の夕方鉢増ししたばかり…
時間有ったらだおんばちを買って来ようかな…そぉっと植え替えれば、ダメージないと思うので…
いいね
0
返信
未宇さんてぃ
2021/07/26
@恭子
さん
こんばんわ😊
だおんばち以外にも素焼き(テラコッタとか)なら空気が通るのでお花を育てるには向いてるそうです
うわぐすりでコーティングされてるとお水も染み出さないので見た目はよいけど、空気も通らないんですよね
プラスチック鉢のお勧めだとスリット鉢ですね
空気が横から通ります
だおんばちはどこでも売ってますね
日陰だとお水も通すせいだと思いますが必ずコケが生えてきます
それも良いのか?気になりますね🤔
いいね
1
返信
こうこう
2021/08/03
モリモリおめでとうございます🎵㊗️
いいね
0
返信
未宇さんてぃ
2021/08/04
[@id:904893] さん
😳😳😳😳😳
まじですかー!?
教えてくださりありがとうございます😊
いいね
0
返信
未宇さんてぃ
2021/08/04
@こうこう
いいね
1
返信
未宇さんてぃ
2021/08/04
@こうこう
さん
教えてくださりありがとうございます💦
びっくりです💦
いいね
1
返信
未宇さんてぃ
2021/08/04
[@id:904893] さん
ありがとうございまーす😊
そうだった、、お知らせ見てみますね😆✨
いいね
0
返信
未宇さんてぃ
2021/08/04
[@id:1370165] さん
こんばんわ❣️ありがとうございます😊
けっこうな人数が応募していたので嬉しいです✨
いいね
0
返信
未宇さんてぃ
2021/08/04
ドッキリグランプリ🤣🤣🤣(←いまごろ
いいね
0
返信
mamanyan
2021/08/06
受賞おめでとう㊗️ございます❣️
気づいてなかったんですね😆
いいね
0
返信
未宇さんてぃ
2021/08/06
@mamanyan
さん
そうなんです😅
気づいてなくて、教えていただきました!
ありがたいです💕
いいね
0
返信
レモンライム
2021/08/10
㊗️受賞おめでとうございます💐
👏( ˊᵕˋ*)パチパチ👏🏻💗✨👏🏻💗✨👏🏻💗✨👏🏻💗✨ 👏🏻💗✨ 👏🏻💗✨
モリモリ⤴︎ 素晴らしいです‼️🤗
いいね
0
返信
未宇さんてぃ
2021/08/11
@レモンライム
さん
ありがとうございます😊
濃いルビー色、素敵ですよね
受賞に気づいてなくて😅
PWさんのアンバサダーで受賞できて嬉しいです
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
76
2025/03/23
No.564 2025年今年の椿③2025/0321 乙女椿、明石潟、椿黒侘助・・・・
10年に1度の寒波と呼ばれる寒さに2度も襲われた今年の冬。今年の椿の記録。
91
2025/03/23
No.568 散歩道の植物とお散歩ちゃん3月④2025/0319 ユキヤナギ、春蘭、クリスマスローズ・・・・
三寒四温を繰り返し、春が近づいてきたみたい。春の兆しを楽しみたいな。
80
2025/03/23
No.558 2025年今年の椿①2025.0306 絞りの椿 椿・日月、港の曙、三光錦・・・・
3月の散歩道、美しい花木の季節。大好きな絞り、覆輪、斑入り・・・今年出会った椿、記録したいな。
花の関連コラム
2025.03.19
レースラベンダーの花言葉|香りがない?花が咲く時期や由来を紹介
2025.03.19
フレンチラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期と特徴は?
2025.03.19
イングリッシュラベンダーの花言葉|名前の由来や花が咲く時期は?
2025.03.19
ラベンダーの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や誕生花も紹介
2025.03.19
カボチャの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期を紹介
2025.03.19
とうもろこしの花言葉|どんな花が咲く?名前や花言葉の由来を紹介
花の関連コラムをもっとみる
未宇さんてぃ
●PWさん2024年新品種動画(後編) PW2024新品種のご紹介 [後編] https://youtu.be/1AzdcKU54DU?si=AvZ8y-GVMgr5PjVw ●PWさん2024年新品種動画(前編) https://youtu.be/mcMG6QeHwO4?si=0c1aMZkgJY8-t1Nf 2024年は PWアンバサダー6年目(初代から) サトウ園芸アンバサダー4年目 今年もテーマは『微生物』『無農薬』『SDGsなガーデニング』 未来の子どもたちのために、ガーデニングしてる人がすぐできることって結構あって ガーデニングもやり方次第で温暖化対策になるんだよね 『無農薬=微生物』土に温暖化ガスを閉じ込めることができるんだって。すごーい! PWさんがシュラブ(低木)とペレニアル(宿根草)を扱い始めて嬉しい 微生物の環境を維持するには「土をいじらない」 だから低木や宿根草は理にかなっているのだそう 寄せ植えも微生物がバランス良く助け合う <2024年2月更新> 春〜秋:Proven Winnersさんのお花 秋〜春:サトウ園芸さん ビオラヌーヴェルヴァーグ ちょっとお野菜 日当たり、冬は2時間、夏は6時間 場所はディズニーランドが近い 耐寒性ゾーン:9b 耐寒性ゾーンはProven Winnersさんのサイトで調べられます。Proven Winnersさんの品種は耐寒性ゾーンが全てつけられています。冬越しできるか、わかる目安になります Proven WinnersさんのLINEをフォロー登録されている方なら「耐寒性」と入力すると耐寒性ゾーンを調べるページに飛べます。 品種名を入れると、その品種のページに。 LINEを登録してる方は試しにやってみてくださいね
キーワード
受賞作品
半日陰
ピンクの花
シェードガーデン
紫陽花 アジサイ あじさい
花のある暮らし
お花のある生活
花のある生活
PW
Proven Winners
PWプルーブンウィナーズ
ガーデリンク
PW育てた
PWアンバサダー
PW花苗アンバサダー2021
PWもりもり自慢2021
植物
アジサイ
紫陽花
ルビーのアナベル
PWアメリカあじさいルビーのアナベル
投稿に関連する植物図鑑
コアジサイの育て方|植え付け時期や水やりの頻度は?
投稿に関連する花言葉
コアジサイの花言葉|花の特徴や香り、アジサイとの違いは?
まだ来たばかりなので日陰におきました
早く環境になれるといいなぁ
PWアンバサダーの未宇さんてぃです😊🌸✨
お手入れできたら秋まで咲くみたいです
PWさんのアナベルはジャンボ以外は返り咲きするようです
ひとまず、だおんばち?に植えました
秋にもう一回植え替えしたいな
土は花ちゃん有機配合の土に小粒を少し
元肥をいれました(少しだけ)
暑いと肥料は温度で溶け出す量が増えるらしいです
受け取りに2日も遅くなってしまって💦
この後が心配です(徒長しちゃうかも)
しかし、アクアセルが引いてあってお水を溜め込む力がとてもすごいらしくて株は良い状態でした
アクアセルは母の日に紫陽花が傷まないよう下に引いて出荷するらしいのですが、なんとクレームゼロというすごい商材❣️
捨てずに活用しようっと😆
こんなにお花がついてていつ切ったら良いのだろう????
秋まで肥料を切らさず、と分かっているけど、いつから与えよう??
と、初心者のような心配ごとが絶えません
ひとまず1週間くらい様子見で
2週間かけて環境に慣れてもらおうかな
これから暑いしね🥵