警告

warning

注意

error

成功

success

information

Pitoroさんのデスク,モミジ,盆栽の投稿画像

2016/04/07
モミジ達も元気してます。
もう少ししたらもう一つ芽吹くかな?
その時に芽摘みをするか、太らせるために走らせるか今から悩んでます...笑
2016/04/08
[@id:9356] 育て方は基本的にネットの記事と、あとは図書館でひたすら盆栽関係の本借りて読んではノートにメモってます◎
2016/04/08
[@id:9356] 自分もまだまだ始めたばかりなのでトライアンドエラーでゆっくりやってみます(´∀`)
2016/04/08
[@id:9356] さいたまにお住まいなのですね!盆栽園の聖地に近くてうらやましいです。
いきなり何万もするような樹は怖いので、植木市で数千円で売ってる素材とか、全くお金をかけないやり方としては公園の木の根元に生えてるこぼれ種なんかを採ってくるのも楽しいですよ◎
うちのモミジは全部公園出身です笑
2016/04/08
[@id:9356] 夏の水やりは一番大変って聞きますよね〜
対策としては寒冷沙とか使って遮光したり、鉢ごと半分くらい砂に埋める二重鉢なんかもありますよ◎
去年一鉢だけモミジ育ててたんですが、夏の水切れで枯らしてしまったので対策だけは念入りに調べました笑
腰水潅水も有りなんですが、一番大事なのは西日対策(遮光)っぽいです。
2016/04/08
あと夕方に霧吹きで葉水あげるのも良いらしいです(書き忘れ
2016/04/08
[@id:9356] とりあえず管理しきれるくらいの数でいくつか育ててみても良いと思いますよ〜◎
1鉢だけとか、好きな樹種を2〜3個とかだけでも毎日見てあたらしい芽や葉が出て来たら飛び上がる位嬉しいですし笑
無理の無いリズムで育てて気楽に楽しんじゃいましょう◎
2016/04/08
[@id:9356] 四季の変化を楽しむという点ではケヤキなんかも良いですよ〜
個人的には今は長寿梅が欲しいなーと考えてます。四季咲きなので春秋冬と花が楽しめるそうで。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
237
2025/01/24

ヒヤシンスとチューリップの水耕栽培2024.12/7⇨2025.

富山県花卉球根農業協同組合さんから水耕栽培の容器と一緒に購入したヒヤシンスとチューリップを今年も水耕栽培開始します。昨年は開花しなかったので、リベンジ💪
いいね済み
78
2025/01/24

ヒヤシンス 原種チューリップ 水耕栽培

昨シーズン上手くいかなかったヒヤシンス水耕栽培 リベンジです さらに原種チューリップ水耕栽培もチャレンジ
いいね済み
102
2025/01/24

わが家のバラたち 2024 ❀こむの庭❀

わが家の小さい庭でたくさんの草花を育てています。その中で、今回はバラにスポットを当ててまとめてみました🙋‍♀️ 何年経っても初心者のバラ作り😅これから勉強していきたいと思っています🤗

花の関連コラム

ネメシアの育て方|こぼれ種で増える?種まきや挿し芽の増やし方紹介の画像
2025.01.23

ネメシアの育て方|こぼれ種で増える?種まきや挿し芽の増やし方紹介

シャクナゲの育て方|開花時期や挿し木はいつ?おすすめの肥料を紹介の画像
2025.01.23

シャクナゲの育て方|開花時期や挿し木はいつ?おすすめの肥料を紹介

モッコウバラの育て方|鉢植えの植え替え時期や挿し木のやり方を紹介の画像
2025.01.23

モッコウバラの育て方|鉢植えの植え替え時期や挿し木のやり方を紹介

水仙の花や球根には毒がある?触ったり食べたときの症状や毒性を解説の画像
2025.01.21

水仙の花や球根には毒がある?触ったり食べたときの症状や毒性を解説

日本水仙の育て方|球根を植える時期は?開花時期や鉢植え管理を解説の画像
2025.01.21

日本水仙の育て方|球根を植える時期は?開花時期や鉢植え管理を解説

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

京都で革小物や鞄を作りながら、ベランダーとして四季折々を楽しんでます。 サボテンと盆栽(特にモミジ)が好き。ハーブも興味あるので場所さえあれば育てたい・・・

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

モミジ(楓)の育て方|地植えや鉢植えの時期は?日陰でも育つ?

投稿に関連する花言葉

楓の花言葉|怖い意味もあるって本当?紅葉(モミジ)との違いもご紹介