警告

warning

注意

error

成功

success

information

のもりさんの部屋,園芸ラベル,ラベルの投稿画像

2022/02/21
我が家の園芸ラベルづくりセット。
アークランドサカモトのネットショップで黒い園芸ラベルをまとめ買いしています。
透明に白文字の12mm幅テプラに、3行つめつめで、学名・種まきや花期・pH・日当たり・手入れのコツなどを書いています。ぜんぶエクセルに入力してあるのですが、これがめちゃめちゃ時間かかります。園芸してるっていうかデータ屋さんしてる気分です。

オモテ面は種まきについてまとめ、育苗ポットに差しておきます。植え付け時にはウラ面にし、手入れ時期の参考にします。

牛乳パックに仕切りをつくり、種まきの月ごとに挿して保管しています。
好光性/嫌光性、育苗トレー/ポット、で分類しています。どこに蒔いてどこに置くかイメージしやすいので、育苗の総量がつかめます。
2022/02/21
こんにちは😃。フォローありがとう御座います。よろしくお願いします。🌹🐸💕💚❤️
2022/02/21
@momo さん
こんにちは!フォローありがとうございます😊

お写真華やかですね~✨
私も今度から画面映えを気にかけて丁寧に撮ってみようと思います。気を抜くと単なる記録写真になりがちで…。

これからよろしくお願いします!
2022/02/24
ハランの件、ありがとうございました✨
スッキリしました😌

我が家はDYMOのエンボスラベルメーカーでラベルを作ってます🎵同じく黒色のラベルも使ってます❗
2022/02/24
@ショウ さん
謎すぎたのでちょっと張り切って調べました😁
こういう過程を踏むと普通より記憶に残りやすくて、なるべく取り組むようにしています。

エンボスラベルメーカー、おしゃれですね!
ということは、カナ用もあるっちゃあるんでしょうけど、基本的にアルファベットで、英名か学名表記ということに…?🤔

黒のラベルいいですよね!入手はちょっとしにくいですけど、そんなに高くないですし、かっこよさ重視で揃えてます✨

特に室内観葉を黒い鉢にしてラベルと揃えると、緑がパッと浮き立つようで気に入ってます。
2022/02/24
@のもり さん

そうなんです💦意地になって調べていたのですが、音をあげました😣
1人で調べるのに限界を感じたので2ヶ月ぶりにグリーンスナップに戻ってきました(笑)
ありがとうございます🎵

カナ表記とひらがな表記もありますし✨
大文字表記も小文字表記もあります😌
筆記体表記も欲しいのですが💦所有している筐体に適応してなくて💧3000円くらい掛かるので二の足踏んでます(笑)

そうですね✨色付きのラベルはなかなか売ってませんからね😅
あとは銅板のラベルも持ってます🎵

統一感があると高級感出ますよね😁
多肉植物とかも黒い鉢が多いですからマッチしますね😆
2022/02/24
@ショウ さん
ご存知かもしれませんが、植物名が分からないときは、スマホで写真撮って、共有 > googleレンズ、でかなり精度のいい検索ができます。
twitter野生植物界隈でもおなじみで、同定のプロも面白がって使っています。

今回は一旦それを使って、やはり普通の星斑ハランしか出てこなかったので、キーワード検索で、星斑 観葉 などで攻めていきました。

斑の表現にも正式なのがあって、刷毛込み斑(はけこみふ)とか色々あるんですよね。以前本でひととおり勉強してたので、キーワードを絞るのに役立ちました。

カナも持っておられるんですね~!自由度が上がりますね。ディスクもテープもけっこう高いでしょう😅テプラとどっこいどっこいかもしれませんね。
植物マニア化してきた人あるあるですね、ラベルに凝りだすの!
2022/02/25
まさに同じルートを辿りました(笑)
が、途中で滑落して断念しました😅

斑点の斑の正式名称は【ボタ斑】と言います✨ツワブキの場合はホタル斑と呼び方が変わります🎵

多肉や観葉植物は専門外で今回初めて「星斑」という呼び方があることを知りました🍀
観葉植物も多肉植物も良く解らないので精進し直します(笑)
2022/02/25
@ショウ さん
なるほど、ちょっとのワードの違いだったのかもしれませんね。今回は私がたまたまラッキーだったんでしょう😅

たぶん日本の伝統園芸植物とか、海外含む園芸学とか、ジャンルによって斑の表現の精度が違うんですよね、きっと。
土橋 豊先生の最近の本「園芸・植物用語集」で斑の種類を覚えました。これは広い園芸学サイドなのでボタ斑はたしか載ってなかったですね。
2回羽状複葉がどうとか、見分けのポイントを網羅してるのもいいです。学名や品種名の付け方、ラテン語の意味とかも豊富。
植物マニアにとって最高の教科書でした。大変おすすめです。
2022/02/25
@のもり さん

そうですね😅ちょっとの違いでもだいぶ変わってくるのがこの世界なので😌

斑入りの名称はたぶん、その植物界隈で昔から呼ばれている呼称や固有名詞があって💦体系的に分類されたものでは無いのだと思います✨ボタ斑も大きいものから小さいものまで全て含まれて居ますからね💫

古い人と新しい人でもズレがあるでしょうし😅

植物分類学を専攻していた身としては新旧コロコロと変わる分類学上の名称は統一しろや‼️と思ってしまいます(笑)
2022/02/25
@ショウ さん
植物分類学ご専攻とは…!釈迦に説法とはこのこと😩お恥ずかしい限りです💦
私は光合成の測定とかしてたので、 種名にはそれほど詳しくないんです。本だけはあるから、都度調べまくって勉強中です。

古典園芸植物とかだと、とくに用語がガラパゴス化してそうですよね。雪割草とか桜草とか…深すぎておいそれと手がだせません。

分類、覚え直しキッツイですよね。APG…うっ…持ってる本も古くなるし…。博物館で標本整理してる知り合いも、学名が変わってしまうから、結局和名で紐付けするんだそうです。
でも棚は学名順だから、思い込みで違う棚開けちゃうっていう。
2022/02/25
@のもり さん

そういうつもりでは無いので大丈夫です🎵
東京農業大学の学生だった頃、短大で造園を主に学んでいました。…学部自体が樹木医に傾倒はしていましたが(笑)

古典園芸は特にガラパゴスでしょうね😅
外から新しい価値感を取り込むのを嫌う人種の集まりですから😒

新エングラー体系(1953-)ではアジサイが
【ユキノシタ目-ユキノシタ科-アジサイ】
クロンキスト体系(1980年代)ではスグリ科と共に別科扱い💦

APG体系(1998-)では
【ミズキ目-アジサイ科-アジサイ】に
単独種として確立されました😅
植木屋として働く分には和名で対応するのでどうでも良いのですが💧樹木医の講義や分類学関連の仕事をしている方は振り回されっぱなしですね😣

学問が前進することは良いことですけどね🎵
2022/02/26
@ショウ さん
造園道ストレートじゃないですか✨私は寄り道しすぎ人生なので、めっちゃ尊敬します。

古典園芸界、その良さもあるんでしょうけど、勿体ないですよね。ホスタとかアスチルベとか、日本原産なのに、海外育種で花開いて結構な経済圏を築いてますし。
先鋭化した凝り性が過ぎて、育てにくさを解消する方向で育種する気がないんですよね。一般の庭や公園にはどうしても向かない。んー勿体ない!

アジサイの分類えらいことになってますね😅こないだ植物園のラベル見て、趣味ならまだしも、お仕事で関わる人は大変だな…って思いました。
2022/02/26
@のもり さん

高校が出身の県下に一校しかない造園科→東京農業大学短期大学部環境緑地学科なので(笑)高校入学した2005年から2022年の今日まで17年間、純粋培養の庭師街道まっしぐらです😁

東洋ランとか盆栽とか…。
古きを守るのも大切ですが、後世に語り継いでいく事が本来の【伝統を守る】ということなんですけどね😅

本当にそうですね💦
和名で仕事出来る有り難みを噛み締めてます✨まだまだ変わりそうですけど😣
そもそも人間が勝手に分類しているだけで、植物はありがた迷惑ですよ(笑)

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

部屋に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

部屋のみどりのまとめ

いいね済み
11
2024/04/20

室内の植物 2024年4月

錦魚葉椿、香り椿 春風、菊、コデマリ、ヒペリカム、シャクヤク、コノテガシワ、アルストロメリア、ニンジン、ハムシー、熱帯スズラン、オリヅルラン、スルガエレガンス、ペチュニア ジュリエット モダンワイン、ビカクシダ、セントポーリア。
いいね済み
12
2024/03/31

室内の植物 2024年3月

シクラメン、雪柳、シンゴニウム、カラテア、アルストロメリア、サンセベリア、コノテガシワ、万年青、ユッカ、キサントソーマ、サンセベリア バキュラリス、ディフェンバキア、シュロチク、ストレチア、ヒペリカム、シャクヤク、
いいね済み
56
2023/11/30

100均グッズでラックを作る🔨

植物を日向ぼっこさせたくて☀️ 100均グッズでDIY♫

部屋の関連コラム

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?の画像
2023.01.18

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?

ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまとめの画像
PR
2019.12.13

ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまとめ

「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキャンペーン開催中!の画像
2017.12.25

「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキャンペーン開催中!

日陰を好む植物3選!の画像
2017.02.19

日陰を好む植物3選!

室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!の画像
2017.02.01

室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!

室内で育てられる大型の観葉植物の画像
2017.01.31

室内で育てられる大型の観葉植物

山野草、在来種が好きな生態学クラスタ。 とはいえ壁バラやコニファーにも憧れ、固定種野菜、秋植え球根、シダ、栄養系品種、と手を出しています。 種苗会社に勤める親のもとで育ち、花と野菜のカタログにワクワクして蛍光ペンを引く子どもでした。 環境生態学をおさめ、2021年に小さな自分の庭で生態系配慮の庭づくりを始めました。 積極的なビオトープとかじゃなくて、「悪影響を抑える」控えめな庭。こぼれ種を出さない不稔性品種、無花粉で交雑させない品種などを探し、じっくり構えて育てていきます。 庭にいる時間より、調べものの時間の方が長いかも?! 学名と育て方つきラベルをテプラでめっちゃ作ってます。植物データベース作成中。家中図鑑だらけ。 気にかけていることは、接触毒性などの確認、PVPなど登録品種を絶対に違法増殖しないこと、山採り品に手を出さないこと、泥炭湿地を破壊するピートモスを使わないこと。 まだまだ欠けた視点があるかもしれません。 SDGs時代の持続可能な園芸を目指しています。 庭もデータも道は長い! そのうちフィールド保全もしたい! 人生の時間が足りないわ~!!

場所

キーワード