warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
植物図鑑
買いもの
投稿一覧
植物SNS GreenSnap
花
小さな庭,アナベル,エリカの投稿画像
nicoさんの小さな庭,アナベル,エリカの投稿画像
アナベル
エリカ
いいね
3人
がいいね!
いいね!したユーザー
まる
フォローする
ぴのこ
フォローする
おとめ
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
nico
2022/05/21
レンガの小径DIY
DAY4
GWに入るまでにやりきりたい❤️🔥と、一気に仕上げ‼️
購入したレンガはひとまず敷き終わり、奥まで到達✨(足りるか不安もあったので一安心🤣)
水平器などは使わず、歩いた感じと、前後のレンガを手で触った感じで、高低差があるところには土や小石を足して、微調整。
あとは何度も上を歩いて踏み固める。
それでもグラつくところは、その時その時で補強する予定。
今回、レンガの下には特別何かを敷いたりはせず、地の土をレンガ等で叩き固めて、その上にレンガを敷きました。
アンティークレンガは厚みもあるので、少し地面を掘って、固めて、敷く…という感じ。
レンガの隙間は、セダムやグランドカバーを敷き詰めたいので、レンガが1.2センチでるような感じで埋めてます。レンガとレンガの間は、薄い板などを使って固めていきました。
多少の粗さ?も味だと思えるので、結構ざっくり作業です😂
レンガ敷きについて、色々調べて参考にさせていただいたので、どなたかの参考になればと思います☺️
とりあえず、これにて完成✨✨😆
芝生を剥がして、植えるとこだらけという幸せな悩みに、ついニマニマしちゃいます😊
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
販売数8,000個突破記念! 土を使わず育てる観葉植物「テーブルプランツ」写真投稿キャンペーン
土を使わず育てる観葉植物「テーブルプランツ」写真投稿キャンペーンスタート!
PWフォトコン2022【第2弾】私史上最高のPW
PWフォトコン2022【第2弾】私史上最高のPW開始!優秀賞10名様にはAmazonギフト券1000円分プレゼント!
恵庭市の花フォトコン by北海道緑化フェア
「恵庭市の花フォトコン」フォトコンテスト開始!優秀賞10名様にはAmazonギフト券(500円分)プレゼント!
あじさいフォトコンテスト2022
『あじさいフォトコンテスト2022』が本日から開催!あじさいの名所で撮った写真は、場所名のタグもつけて投稿すると、アジサイMAPに掲載されます!詳しくはここをタップ!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
31
2022/07/05
シクラメンの趣味園〜夏物語2022☀️🍃
去年の種から 花壇を夏色にしよう🌻🌼🌸
10
2022/07/05
種から育てる
プルメリア記録
10
2022/07/05
台風が近付き、暑さが柔ぎました❗️
嵐の前の静けさ?😅 花は関係なく咲きます🎵
花の関連コラム
2022.06.29
サツマイモの花言葉|由来や特徴、花が咲くことは珍しいの?
2022.06.29
ラズベリーは植えてはいけないの?理由や植える場合の気をつけるポイントは?
2022.06.28
百日紅(サルスベリ)の花言葉|縁起が悪いと言われる理由は?人気の種類は?
2022.06.28
月下美人の花言葉|怖い意味はある?花はいつ咲く?香りの特徴は?
2022.06.28
カモミール(カミツレ)の花言葉|英語や種類別の意味、由来とは?
2022.06.28
球根ベゴニアの育て方|植え替えや冬越しの方法、育てるのは難しい?
花の関連コラムをもっとみる
nico
多肉⚘オージー⚘ドライフラワー⚘寒冷地
場所
小さな庭
キーワード
アンティークレンガ
レンガの小道DIY
植物
アナベル
エリカ
投稿に関連する植物図鑑
エリカの育て方|花を咲かせるコツは?挿し木や剪定方法は?
アナベルの育て方|剪定の時期は?鉢植えでも育てられる?
アナベルの育て方|剪定の時期は?鉢植えでも育てられる?
投稿に関連する花言葉
エリカの花言葉|種類別の意味や花の特徴、見頃の季節は?
アナベルの花言葉|意味や由来、ドライフラワーでの楽しみ方
アナベルの花言葉|意味や由来、ドライフラワーでの楽しみ方
DAY4
GWに入るまでにやりきりたい❤️🔥と、一気に仕上げ‼️
購入したレンガはひとまず敷き終わり、奥まで到達✨(足りるか不安もあったので一安心🤣)
水平器などは使わず、歩いた感じと、前後のレンガを手で触った感じで、高低差があるところには土や小石を足して、微調整。
あとは何度も上を歩いて踏み固める。
それでもグラつくところは、その時その時で補強する予定。
今回、レンガの下には特別何かを敷いたりはせず、地の土をレンガ等で叩き固めて、その上にレンガを敷きました。
アンティークレンガは厚みもあるので、少し地面を掘って、固めて、敷く…という感じ。
レンガの隙間は、セダムやグランドカバーを敷き詰めたいので、レンガが1.2センチでるような感じで埋めてます。レンガとレンガの間は、薄い板などを使って固めていきました。
多少の粗さ?も味だと思えるので、結構ざっくり作業です😂
レンガ敷きについて、色々調べて参考にさせていただいたので、どなたかの参考になればと思います☺️
とりあえず、これにて完成✨✨😆
芝生を剥がして、植えるとこだらけという幸せな悩みに、ついニマニマしちゃいます😊