警告

warning

注意

error

成功

success

information

まきさんの花のある暮らし,あしかがフラワーパーク,小山内健の投稿画像

2023/10/01
小山内健さんの
あしかがフラワーパークと
ジョイフル本田新田店と
ジョイホンパーク吉岡の3連戦無事終了しました。

毎日やらかしてきましたが死ぬほど楽しかったです。
初日のお土産は上毛かるたクッキー
午前中は迎え酒で日本酒赤城山と田沼屋さんのひもかわ。
あと前日喉がーってなってたからのど飴。
午後は桐生織を包みに使った羊羹と、
全く統一性のないもの。

からの

わし「ニューローズ新刊?」
ハイポさん「いや春のやつですねー」
わし「じゃ新しいのはカインズの時かー」
ハイポさん「しーっ!しーっ!」

ファンの方「写真をー(控えめ)」
わし「はいっ撮りますよー!」
ファンの方「写真を」
わし「はいっ!」
ファンの方「写真を」
小山内さん「おーいカメラマンー!」
わし「はーい」

小山内さん「腐葉土堆肥知らない人!」
しーん
小山内さん「突っ込もうかと思ったけどおらんの?」
わし「じゃあはいっ」🙋
小山内さん「よう知っとるやんけ!」

小山内さん「疲れたわー喉乾いたし糖分欲しいわー」
わし「栗の渋皮煮なら。あ、ブドウ。頂き物のブドウがあります!パパ、お茶買ってきて!」

ファンの方「スタッフさんですか?」
わし「一般的ですぅ」

ストーカーみたいにべったりこびりついてやらかしまくってるのに怒らない小山内さん、神すぎん?

この楽しかったのが伝われー!

昨日のあしフラみどりのまとめ書きました。明日の朝非公開にします❗
2023/10/05
初めまして  種まきクラブ 一覧タグから
目に留まりました。

バラの手入れで長年園芸番組で存じてる小山内先生  まとめ記事のは薔薇を種から発芽させても後の管理が行き届かない私は講義を聞いてる気分でした。

薔薇を種から?と云うのは実家に植えてあった白い薔薇の木から花殻を摘まずにいたのが実になり、私は自宅に持ち帰り発芽させたのです、

約8年は経過し、花は二回質素に咲きました。

薔薇は亡き両親、母が手入れをしてました。
想い出の花です。
鉢から発泡スチロール箱の地植え風からまた鉢に戻した

記事のと同じで😥図星。発芽はさせたのに
愛着が今イチ足りなくて追肥も欠かさずやれたりはしてません。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
8
2025/03/24

春ですね! 咲きました🌸

13年前、叔父が舞台美術の友人から枝折れしたコヒガンザクラをいただきました😊 叔父は自分では育てられない💦と私に託しました😅 枝は折れてはいますが、毎年元気に咲いてくれます✨🌸✨
いいね済み
6
2025/03/24

クレマチスの苗🌱

初お迎えのクレマチスの日記
いいね済み
5
2025/03/24

カーフラワーベース

【カーフラワーベースとは】 車に花を飾る文化は、1850年代に欧米で広まり、1950年代にはワーゲンの「ビートル」などで純正の一輪挿しアクセサリーが付いていた。 当時の自動車はオイルやバッテリー液の匂いが強く、花は芳香剤の役割も果たしていたと考えられる。

花のある暮らしの関連コラム

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?の画像
2025.02.12

榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?の画像
2025.01.21

ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説の画像
2025.01.21

スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法の画像
2024.12.24

ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介の画像
2024.12.18

梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介の画像
2024.12.17

沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介

気の向くままハーブを育てています。いろいろ教えて下さい。 無言フォローしますがよろしくお願いします。 ちょっと変わり者の自覚はあります。

キーワード