警告

warning

注意

error

成功

success

information

森の小人さんの部屋,手作り,オーガニックの投稿画像

2019/10/08
発酵生活⭐︎

納豆作り
3年以上前から作り続けています。

と言う訳で、我が家の納豆は自家製の手作りのみです。

最初のうちは藁をお友達から分けて頂き それで発酵させていましたが、そのうち ススキでも🌾充分出来ることを知り、ススキだったら 我が家にある✨という事で 6日毎にずっと休みなく仕込んでいます。😊

土鍋でコトコト煮込んで、3〜4時間
その後容器にススキで挟んで煮豆を入れます。40度位を20〜24時間寝かせて その後冷まして冷蔵庫で冷やして出来上がり。

どこで食べる納豆より一番美味しいです。
右下のは黒豆納豆、左下は 大豆で かき混ぜた処です。
美味しすぎて 毎朝食べ過ぎ状態です💦

納豆の作り方は うめちゃん 宛のコメントに入れてあります。
ご興味のある方は 是非トライしてみて下さい。😊♬
2019/10/08
納豆手作りのみ❗️⁉️❕森の小人さんは何者ですか、色々手作りされてセンス抜群のpic、崇拝しなければ‼️
2019/10/08
こんばんは😃🌃

自宅で自家製納豆😍
市販の納豆より それは美味しいよね凄い❤
とっても満足度が高いですね🤗
これが有ったら癖になるかも!!
2019/10/08
@シオン☺️ さん
これは 結構簡単 単純なので、 食べたら止められないんです。😄

家にある道具で 直ぐに出来る事と、普段 動物性を殆ど取らない為、唯一の美味しいタンパク質なんです🤣
2019/10/08
@クレチャン さん
こんばんはヾ(o´▽`)ノ

もう 本当に癖になってます。😁
我が家での普段の食事の中では 一番のメインのおかずなの❤️
2019/10/08
@森の小人 さん

手間暇かける絶品
最高のメインですね~🥰
2019/10/08
@クレチャン さん
😆

でもね、最近 他の副食に手を掛けてないな〜って感じています。
気が付いたら 年々 単純な料理で 日々を送っている気がするの😅
2019/10/08
[@id:792338] さん
いえいえ お恥ずかしいです。

納豆位で褒めていただき 嬉しいです。
٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
品数少なく 普通のメニューばっかりなんです😅
2019/10/08
@森の小人 さん

そうですかぁ🤔
単純('_'?)
手作り最高たんぱく質
沢山とれて健康の基本です

そうそう以前 粗食のすすめって本【幕内秀夫】
実りの季節に旬の恵を使ったレシピ本 春夏秋冬揃えました😊
心の三大栄養源が記載されて良い状態に調える…
まさに森の小人さん家の
お食事で思い出しました✌
2019/10/08
[@id:792338] さん
是非是非作ってください。(๑^︶^๑)・.。:*・♬*

我が家は2人分で500gの大豆を使用、お鍋にはその2〜3倍くらいのお水を入れて コトコト弱火で炊きます。土鍋の大きいのがない場合は普通のお鍋でも大丈夫です。

そろそろかな?と途中で食べてみます。自分の好みの硬さがいいですが、一般のはしっかり柔らかいので その位まで炊いた方がいいと思います。

出来上がったら水分をザルとボールを重ねて切ります。

大豆は別の大きめなボールにあけ、刻んだススキを適当に入れ軽く混ぜます。

次に容器に入れますが、我が家ではホーロー容器に入れていますが、パカパカしたパックで良いと思います。タッパーの様に口がきちんと閉まると呼吸が出来ないので その場合ススキを軽く挟んで空気が抜ける様にしておきます。

容器は6個から7個、我が家は6個しかなく、ダブりの分があるのでいつも5個でやっています。

食べる時は半端になりますがそれは適当です。

ススキの長さは容器に入る長さにカットしておいてそれを上下に敷きます。

その上に蓋をして 発泡スチロールの容器に入れてペットボトルにお湯を入れたものを入れて保温。

我が家ではジャーの蓋の上に鍋敷きを敷いて温度調節をして温度計を乗せて40度を保つ様にします。上からタオルケットや新聞紙などを乗せて 保温しています。
半日しないくらいで 自己発熱しますから そうしたら下ろして、テーブルに移して 温めずに 沢山おくるみをして 保温。

更に半日そのまま置くと しっかりと納豆が出来上がります。

おくるみを外して 冷めたら冷蔵庫に入れてすっかり冷えたら食べられます。⭐︎
2019/10/08
@クレチャン さん
粗食のすすめ ……いいですよね。

だんだん歳を重ねていく中で こう言った生活おススメです⭐︎
2019/10/08
@森の小人 さん

はい、粗食頑張りたいです

👆うめちゃんの所にてレシピ
機会があったら作って見たいな🎵
2019/10/09
@クレチャン さん
おはようございます☀

是非、お試しだけでも 作られたらいいと思います✨
2019/10/09
[@id:792338] さん
理解してくださって 嬉しいです。😊
では 作りながら わからない時は 連絡下さいね。
きっと 成功しますよ。✨

それからススキですが、枯れ草菌を利用するので 干してから使われた方がいいのかなと思っています。生葉のススキは使った事ないので詳しくは分かりませんが、枯れ草菌ですから……💕
2019/10/09
@うめちゃん さん
私の所では陰にならなくて 天日干しですが大丈夫です👌一応洗ってから干していますが、多分洗わなくても大丈夫だと思います。
ゴシゴシは洗わない方がいいとは思います。菌が大事なので😄

まだまだお若いです‼️😊
2019/10/09
素晴らしい‼️考えてますね
藁でくるんで上下を縛る水戸土産で貰ったあの藁人形の用に作るのかと思いました。手作り納豆挑戦したいです。素晴らしい投稿ありがとうございます。☺️
2019/10/09
@シオン☺️ さん
発酵物って結構 素人でも そこそこ出来るものですね。

今は ネットで何でも知れる時代なので それを参考に自分の家で出来る工夫を凝らして 試されたら楽しいですね💕
2019/10/09
@森の小人 さん
GSを初めて植物の見方だけでなく料理も生活スタイルも変わってきたような気がします❤️食いしん坊で料理も好きなのでとても参考になります。ありがとうございます。
2019/10/09
@シオン☺️ さん
私も食いしん坊の料理好き😊

楽しく生きる原点の様な気がします。
自然を愛して 自然と共に生きると、ワクワクがどんどん増える気がします。

まだまだ妄想は止まりません😆
2019/11/01
納豆も手作りするんですね❣️
こちら茨城の納豆は有名で、冷蔵庫には必ず入っていますよ🎶
でも、手作りする事を考えた事はありません😅
身体に優しいものをと、常に意識してはいてもなかなか🤣🤣🤣
森の小人さん本当に素晴らしいですね✨
2019/11/02
@びおら さん
おはようございます☀

始めて2年位は 時々失敗の時がありました。
それがまた 面白くて 何で失敗するのか 分からなくて 又挑戦したくなって行く内に 習慣になってしまいました。

先ずは 美味しい事、出来れば納豆菌も自然な方がいいと ……

習慣になると 全く苦でなく ご飯を炊くのと同じ感覚になりました。😊💕
2019/11/02
@森の小人 さん
習慣になるまでって 億劫になったりしますが 思った事を習慣に出来る✨のは流石です💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

部屋に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

部屋のみどりのまとめ

いいね済み
11
2024/04/20

室内の植物 2024年4月

錦魚葉椿、香り椿 春風、菊、コデマリ、ヒペリカム、シャクヤク、コノテガシワ、アルストロメリア、ニンジン、ハムシー、熱帯スズラン、オリヅルラン、スルガエレガンス、ペチュニア ジュリエット モダンワイン、ビカクシダ、セントポーリア。
いいね済み
12
2024/03/31

室内の植物 2024年3月

シクラメン、雪柳、シンゴニウム、カラテア、アルストロメリア、サンセベリア、コノテガシワ、万年青、ユッカ、キサントソーマ、サンセベリア バキュラリス、ディフェンバキア、シュロチク、ストレチア、ヒペリカム、シャクヤク、
いいね済み
56
2023/11/30

100均グッズでラックを作る🔨

植物を日向ぼっこさせたくて☀️ 100均グッズでDIY♫

部屋の関連コラム

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?の画像
2023.01.18

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?

ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまとめの画像
PR
2019.12.13

ガーデニングをもっと楽しもう!便利&おしゃれなグッズまとめ

「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキャンペーン開催中!の画像
2017.12.25

「教えて!カメラ」リニューアル記念 しらべて・こたえてキャンペーン開催中!

日陰を好む植物3選!の画像
2017.02.19

日陰を好む植物3選!

室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!の画像
2017.02.01

室内に観葉植物を置くときの3つの注意点!

室内で育てられる大型の観葉植物の画像
2017.01.31

室内で育てられる大型の観葉植物

ナチュラルスタイルが好きで できる限りの自然な暮らしを楽しんでおります。全て 無農薬 無化学肥料の自然栽培で育て、出来る範囲の自給自足を目指し、手作り事を楽しんでいます。 2017.4より

場所

キーワード