warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
不調の一覧
投稿数
63枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
42
ほほ
薄暗くてしっぽりした朝☔️ こんな朝もいいなぁと思いながら撮影。 レトロクラッカーがじわじわ開花中。 地植えのデルフィニウムの葉が弱々しくなってて寒いの苦手だった? 南の方では春一番が吹いたとか🌬 大雪で大変な地域もあって 災害が無ければいいがと願います。 さて一歩前進。 ファイティン(๑˃̵ᴗ˂̵)وヨシッ
21
ほほ
今日は日差しが暖かい✨ ガーデンシクラメン・ゴールデンガール👧 不調で思い切って植え替えてみました。 球根出しすぎ!? 球根はカチッとしてます。 活力剤をあげてその後の水やりは控えた方がいいかな。 萎びた葉や蕾を切った ハゲハゲのゴールデンガール♡ これはこれで愛おしいの(*´ `*)♡ 頑張って育ってくれるといいな(>人<)
27
むぎしゅ
え…!! なんだろう、この 中から出てきて少し見えてる茶色いの… 花芽じゃないよね… 怖い怖い怖すぎる😱 水やり後のウスネをチェックしてたら 激くさマルカメ虫が中に潜んでいたのでうんざりしていたら こちらも何かおかしなことに気付き… 仕事も家事もやる気が無くなってしまいました😮💨 影響を受けた事がすぐ態度や行動に出やすい私は マイナスな事があるとこのようにやる気がなくなります… 今日のタスクまだ半分も終わってないのに〜🫠
102
ヘイ
Ficus microcarpa Panda パンダガジュマル 2回目の登場ですね。 新しい鉢カバーめっちゃよくないですか? そんなこの子ですが、何故が葉っぱが黄色くなりポロリと取れます。 新しい芽も実?もできて元気に育っているのに何故でしょう。 水は1週間に0〜1度程度なので根腐れではない。 日光不足か、根詰まりでしょうか。 少し葉数が少なくなってきましたが、やはりかっこいいです。 大切な子なので、原因がわかればなぁ。
35
カットニス♪
ショッキングブルー 沢山咲いてきたけど 葉っぱの調子があまり良くない🤔
66
hii
梅雨…明けちゃった…😨 確かに早くジメジメ終われって思ってたけどさ…😞 まさに溶けるほどの暑さですね🫠💦 うちのベランダは午前中の2時間程度しか日が当たらないので、遮光はいらないかと思ってたのですが… すでに葉焼け、色がおかしい、葉っぱカリカリなど、多肉さんたちの調子が一気に崩れ出してて😱 とりあえず遮光してみたものの、これでなんとかなるとは思えない😫 暑すぎて‼️ そんな中でも比較的元気なモフモフさん🌱 ダメだ…見てるだけで暑くなる…🥵
56
志桜-shio-
【気根】に意志があり過ぎるクッカバラ☺︎www 我が家の【クッカバラ王子】です♡ (この角度で撮ったの初めてでした。いつもは写真右側から撮ってます) 葉っぱが結構増えていたのですが、梅雨の蒸れ防止の為に今のうちに傷みかけの葉っぱをちょいと間引いたら、 なんか元気が減ったんですww (ヤバイヨヤバイヨww) 見た目もスッキリし過ぎてしまったかも知れません。 王子ごめんよー。。 現在葉っぱの勢いは止まってしまってますが、しかし、最近【気根】の伸びがエグいのですww 湿気があるからですかね? 元々王子は【セロームチート先生】が好きなのか、面白いくらいに気根という気根を全て対岸のセローム先生に向けてじわじわ伸ばしてたのですが、 まあ、葉っぱもですけどねwwww 【太陽よりセローム】なんですよ、我が家の王子は☺︎ww (セロームは写真右側。太陽は写真の手前斜め左です) あのチーターをどうしたいのかは分かりませんが、とにかくセロームに向かうのですwww で、その気根が茎より力強くてですね、 【茎を押さえてまで】伸び始めてるのでちょっと危惧してますww 三位一体のこのクッカバラを、私は最近、写真右側のメインの大きな一体を王子と、他の二体は小柄なので【妹達】と呼んでますが、(そしてまとめて王子と呼ぶ) 一番背の高い王子の幹の上の方です。完全にぶっとい気根が茎を押さえてしまって、葉が下がって色が変わってますww 丁度裏側でも同じ事が起きてたので、こういうのを数カ所間引いたが為に機嫌を損ねてしまいましたwww そして、最近は日当たりの都合上、王子を床に置いているのですが、そうすると、気根の先が横にある植物棚の一番上の階に居るセローム先生に向かって上向きになって来たので、焦って王子に巻き付けましたよwww 気根が上に行ったら、何か違うくない!?ってww 良いんですけどね?別にね?個性的でね? 『それでもキミの意志の先はセロームなのかい?w』つって、もう巻き留めましたん。 愛が強過ぎて困ってますwww 我が家にはグリーンプリンセス(たぶん)も居るのですが、グリプリ君もね、セローム先生に懐いてるんですよww グリプリ君はセローム先生のすぐ真横の、一つ下の階に居るのですが、セローム先生の鉢に大きな葉っぱを擦り寄せてます♡ 何故なんでしょうか。(本気) セローム先生じゃなきゃダメなんでしょうか?。(本気) そんな【カリスマセロームチート先生】はどうしているかって言いますと、 (セロームに勝手にどんどん曰くが付いてくるww) 奴は自分が次にどの方向に新芽出すか悩むくらい、全方位に広がってます☺︎ 悩みすぎて6本目、全然出しませんww (ちょびっとだけ覗いてますw) 相変わらず超絶マイペースです♡www 【フィロデンドロン】は本来、 他の木に寄り添って育つ為に【愛の木(木を愛する木)】って呼ばれるらしいですから、何か気になる方角があれば、性格上、太陽に背いてもおかしくはないのかも知れないですけどね。 うん、そういう事にしておこう。www ブルースターの葉の間突っ切ってまでセロームに気根を伸ばしてましたが、 気のせいですね。うん。www 何はともあれ心配なので、王子には早く機嫌を直していただきたいです♡ 梅雨って調子崩しやすいのは人も植物も同じですね☺︎ チランジア達とブルースターは頗る元気です♪
49
hii
うちのセンペルさん絶不調…😰 4月末くらいまでは普通に元気だったんです😞ランナーなんかピュンピュン出して🌱 絶好調じゃん❗️なんて思ってたら、突然傾き出し😱 あれれ…と思ってる間に葉っぱがぐずぐずになってしまいました😫 こういう時、初心者は原因も、どうして良いのかも分からず😢 枯葉ためすぎて蒸れた?💦 調子にのって水あげすぎた?💦 センペルさんって、花が咲くと枯れる爪蓮華みたいに、ランナー出てきたら枯れるとかないですよね?😄💦 一応、出てたランナーを切り離して育成中なので、全滅は防げそうですが… お詳しい方、もしいらっしゃいましたらご教示ください🙇🏻♀️💦
31
harula49
先週お迎えしたパキポディウムの恵比寿大黒さん。蕾がやや元気なくなってきて、おやっと思って触ったら幹も少し弾力が…💦 根っこは根腐れはしてなさそうなんですけど、長いのが一本の他に短めがチョロチョロと。 初めての塊根なのでこんなものかなと思ってたんですけど根っこ短いですか?水が吸えてないのか、根腐れのサインがわからずどうしたらいいのかオロオロしてます💦 先週土曜日に届いた時には土はかなり湿っていて、幹も全て湿った新聞紙でくるまれて届きました。 そこから水はあげていません。 根っこもその時からこんな感じでした。 すぐに日当たりの良いベランダに出したのも良くなかったかもなんですが、どう対処したらいいでしょうか💦 先輩方教えていただけると助かります😭
66
ひろりん
澄江とラウリンゼ。 どちらも外葉の葉先に黒い点々が出てます😅 ダニにしては場所が違う気がするし、寒さのせいなのかな?
94
ひろりん
ひなまつり。 外葉から1枚1枚と萎びていきます🤣 水やりしてみても水吸ってないのか萎びていく一方で‥😅 ひな祭りの頃にはどんだけ小さくなってしまうのか、心配です😨
36
くろのわーるん
ずっと生き生きした葉っぱをキープしていたのですが、 この数日で一気に不調になりました。 水のやりすぎ🆖と思い、葉水あげて様子を見てます。 どなたかアドバイスいただければありがたいです🙏
51
Sachi
成長記録として。 あれから一向に落葉がとまらず、 ただ日照不足だけじゃないな、と 判断し、再度のボディチェック😳 湾曲してる部分を触ってみると そこから(フニャフニャ)っと 茎が柔らかい🥺 もしやと思い少し力を入れたら 簡単には枝が折れてしまった😵💧 この部分が負担になってたのかな。 柔らかくなった茎部分を 思いきって✂️しました! よーくみると 下の方から新芽が出てたので 微かな望み、復活目指して 今日から頑張るよ😊
61
Sachi
昨夜の衝撃💥 3日程家を留守にして帰宅 暗がりながらも、 恒例のベランダタニパト・・ えっ、、😵💧 暗がりの中、葉っぱさわった感触💦 葉っぱが上向きじゃない‼️ 水切れしちゃった⁉️ 慌てて水をあげてしまう 慌てん坊😢 少し冷静になり 明日朝を待つ。 そして今朝方のこの写真。。 その後、ネットであれこれ思い当たる事を探す🔎 葉っぱが黒くなって無いから、 たぶん根腐れではないかな。 緑のまま、一部落葉してるのは 日照不足かも知れない😵💧 それと急激な気温差かな。 部屋に入れてしまうと 蒸れそうなので、しばらく様子を見て お日様に当てようと思うけど、 週間天気予報見ると曇り☁️続きのよう🥺 9月って、 人も植物も体調不良になりやすいよね💧 がんばれバンビーノちゃん😢
4
オレンジ
毎年恒例の葉っぱ激減😓
3
オレンジ
焦げ
11
オレンジ
焦げ&ちぢれ
6
オレンジ
焦げ
8
オレンジ
大雨&暑さで激減。
7
オレンジ
激減した碧魚蓮を補充🐟
6
オレンジ
大雨&暑さで半分になったポリアンドルムを、新たに購入したものと合わせて引越し。 ら、大きさが‥😓
18
sakeek
この前お迎えしたバンクシアバースデーキャンドルさん。。 明らかに迎えた時と葉の色が変わっている🥲 他のオージープランツもなんだか調子悪い。日当たりは良いはず。。 ここ最近で何が起こっているんだろう。。 水切れなのかあげすぎなのか、 水やり3年とはまさに💭 先輩方どうか知恵をお借りしたい。。😂
0
りんれつ
フランスゴムの木根腐れ? 家に来てから急激に元気がなくなり丸裸になったフランスゴムの木さん、出してみるとこの状態でした。 これは復活の見込みありでしょうか… とりあえず新しい土で植え替えました。
9
オレンジ
大雨からの日照りでこのように‥ 他の多肉も同様。
前へ
1
2
3
次へ
63
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部