warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
インテリアとしての観葉植物
窓辺
窓辺,クッカバラ,不調の投稿画像
志桜-shio-さんの窓辺,クッカバラ,不調の投稿画像
クッカバラ
いいね
56人
がいいね!
いいね!したユーザー
忠(チュウ)
フォローする
Chopin(ショパン)
フォローする
やまさん
フォローする
グース
フォローする
mayu
フォローする
ゆい
feiticeira
フォローする
としちゃん
フォローする
チビtsu
フォローする
ほりっと
フォローする
クローバー
フォローする
youko
フォローする
Haru -Haru
フォローする
M07
フォローする
きょうこ
フォローする
マロマロ
フォローする
vinrose68s
フォローする
ふじよ
フォローする
mesuko
フォローする
mi
フォローする
はるみ
フォローする
とし
フォローする
CAMEL☆…h.y.j.
pia_Mo
フォローする
Ma-na
フォローする
おのちん93
フォローする
わか
フォローする
ブービー
DraTiger03110428
フォローする
諭吉
フォローする
さなてぃ
フォローする
yamako
フォローする
葉っぱのビギナー
フォローする
オトシゴちゃん
フォローする
エドマル
フォローする
SAM
フォローする
Boon
フォローする
miki
mbaba2626
フォローする
chulo (チュロ)
フォローする
YOKO
yoko58
フォローする
ねこがみ家
フォローする
まなりー
manary
フォローする
ことり
フォローする
サボさん
フォローする
みーちゃん
フォローする
なぁちゃん
フォローする
YU-jin
フォローする
まりも
フォローする
えきありす
フォローする
けいこ
フォローする
AT Rose
ssta29
フォローする
yucco
フォローする
マリナージュ
フォローする
みーちゃん
フォローする
紫陽花
フォローする
えり
フォローする
らんま
フォローする
ちあき
フォローする
a.k.a Y
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
志桜-shio-
2022/06/23
【気根】に意志があり過ぎるクッカバラ☺︎www
我が家の【クッカバラ王子】です♡
(この角度で撮ったの初めてでした。いつもは写真右側から撮ってます)
葉っぱが結構増えていたのですが、梅雨の蒸れ防止の為に今のうちに傷みかけの葉っぱをちょいと間引いたら、
なんか元気が減ったんですww
(ヤバイヨヤバイヨww)
見た目もスッキリし過ぎてしまったかも知れません。
王子ごめんよー。。
現在葉っぱの勢いは止まってしまってますが、しかし、最近【気根】の伸びがエグいのですww
湿気があるからですかね?
元々王子は【セロームチート先生】が好きなのか、面白いくらいに気根という気根を全て対岸のセローム先生に向けてじわじわ伸ばしてたのですが、
まあ、葉っぱもですけどねwwww
【太陽よりセローム】なんですよ、我が家の王子は☺︎ww
(セロームは写真右側。太陽は写真の手前斜め左です)
あのチーターをどうしたいのかは分かりませんが、とにかくセロームに向かうのですwww
で、その気根が茎より力強くてですね、
【茎を押さえてまで】伸び始めてるのでちょっと危惧してますww
三位一体のこのクッカバラを、私は最近、写真右側のメインの大きな一体を王子と、他の二体は小柄なので【妹達】と呼んでますが、(そしてまとめて王子と呼ぶ)
一番背の高い王子の幹の上の方です。完全にぶっとい気根が茎を押さえてしまって、葉が下がって色が変わってますww
丁度裏側でも同じ事が起きてたので、こういうのを数カ所間引いたが為に機嫌を損ねてしまいましたwww
そして、最近は日当たりの都合上、王子を床に置いているのですが、そうすると、気根の先が横にある植物棚の一番上の階に居るセローム先生に向かって上向きになって来たので、焦って王子に巻き付けましたよwww
気根が上に行ったら、何か違うくない!?ってww
良いんですけどね?別にね?個性的でね?
『それでもキミの意志の先はセロームなのかい?w』つって、もう巻き留めましたん。
愛が強過ぎて困ってますwww
我が家にはグリーンプリンセス(たぶん)も居るのですが、グリプリ君もね、セローム先生に懐いてるんですよww
グリプリ君はセローム先生のすぐ真横の、一つ下の階に居るのですが、セローム先生の鉢に大きな葉っぱを擦り寄せてます♡
何故なんでしょうか。(本気)
セローム先生じゃなきゃダメなんでしょうか?。(本気)
そんな【カリスマセロームチート先生】はどうしているかって言いますと、
(セロームに勝手にどんどん曰くが付いてくるww)
奴は自分が次にどの方向に新芽出すか悩むくらい、全方位に広がってます☺︎
悩みすぎて6本目、全然出しませんww
(ちょびっとだけ覗いてますw)
相変わらず超絶マイペースです♡www
【フィロデンドロン】は本来、
他の木に寄り添って育つ為に【愛の木(木を愛する木)】って呼ばれるらしいですから、何か気になる方角があれば、性格上、太陽に背いてもおかしくはないのかも知れないですけどね。
うん、そういう事にしておこう。www
ブルースターの葉の間突っ切ってまでセロームに気根を伸ばしてましたが、
気のせいですね。うん。www
何はともあれ心配なので、王子には早く機嫌を直していただきたいです♡
梅雨って調子崩しやすいのは人も植物も同じですね☺︎
チランジア達とブルースターは頗る元気です♪
ちあき
2022/06/23
あ〜ッ❣️又頑張って読んだ‼️ウチもセロームもクッカバラも物凄い根性で,気根伸ばしてます。又タンスに引っ付いてタンスが開かなくなる。なんか品種が違うんだろうクッカバラが有りますがそちらは全く気根出しません。葉っぱは異様に増えてます。何故❓❓❓
いいね
1
返信
志桜-shio-
2022/06/23
@ちあき
さん☺︎♡
こんばんは♪
また長いの読んでいただいてありがとうございます!ww嬉しいです♡
その前に!タイミングを逃してしまいコメ出来なかったのですが(もじもじしてましたww)、ちあきさんところのフロリダさん達めっちゃ素敵ですね!!珍しい品種で羨ましいです♡
新芽おめでとうございます♡
ちょ、タンス閉じられてしまってるんですか☺︎ww
めっちゃ可愛いですねそれww
もしかするとクッカバラさん、鉢からタンスに引っ越す気で根の準備してるから気根が出ないとか…www
やっぱり気根伸びてますか?梅雨の影響はありそうですよね!
我が家は葉っぱより増えそうで焦ってますww
あ、また長くなってしまいましたw
わざとじゃないのです!☺︎www
いいね
0
返信
ちあき
2022/06/23
@志桜-shio-
さん
こちらは考えないでいいので、一気に読めました。笑 フロリダは名前分かるんですが、赤い方の名前分かりませんか?外に出したセロームは手の施しようの無い位葉っぱと根っこ出してます。1鉢だけ全く気根出ません、セロームも何となく品種違うらしいのは気根1メートル越えてます。根元にぐるぐる巻きにして居たけど又はみ出してます。いつだったか気根全長の投稿してます。セロームとクッカバラは勝手に育ってくれて楽です。
いいね
1
返信
志桜-shio-
2022/06/23
@ちあき
さん♪
赤いコも葉っぱの形はフロリダと同じ形に見えるのですが、あっていますか?
私も「珍しいなー!」と思って、何度か検索したのですが、今探してみても、色は「ブラックレッド」とか「ニューレッド」という名前で出ている品種に近そうですが、その二つに「フロリダ割れ」してるコがやっぱり見当たらないのですよね。。
赤いコは特に、ホントに相当にレアなんじゃないでしょうか☺︎♡
いいね
0
返信
ちあき
2022/06/23
@志桜-shio-
さん
妹のお花の花材に入っていたのを挿木して育てたみたいです。だからさほど高い物じゃ無いと思うんです。葉っぱはフロリダ程鋭角では無いけど切れ込みは有りますネ。
いいね
1
返信
ちあき
2022/06/23
@志桜-shio-
さん
今クッカバラの投稿しました。これはなんだろう❓
いいね
1
返信
志桜-shio-
2022/06/23
@ちあき
さん☺︎♪
花材だったのですね!だとしたら中には鉢植えで出回らない珍しいものもあるそうですよ♪
根が生えてラッキーですね♪
何かのハイブリッドとかの可能性もありますし、次の葉っぱで正体が少し分かるかも知れませんね♡
私も遠くから勝手に楽しみにしてます♪w
クッカバラさん見ましたよー♡ありがとうございます!めっちゃ綺麗です♡
いいね
0
返信
ちあき
2022/06/23
@志桜-shio-
さん
有難う。これ切って土に刺しただけでまだ根っこ出て無いんです。けど強いですネ。新芽成長してます。一緒に楽しんで下さいませ🙇♂️
いいね
1
返信
志桜-shio-
2022/06/25
@ちあき
さん☺︎♪
新芽が育っていればお水を供給する手段あるのでしょうからきっと大丈夫ですね☺︎♪
強いコですね♡
はい、ありがとうございます!一緒にワクワクさせて下さい♡
いいね
0
返信
ちあき
2022/06/25
@志桜-shio-
さん
有難う御座います😊葉っぱ良いですネ🎶人様のでも成長楽しみです。ありがとう🙇♂️
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
窓辺に関連するカテゴリ
部屋
玄関
キッチン
エントランス
階段/廊下
デスク
壁/天井
バス/トイレ
和室
寝室
リビング
開催中のフォトコンテスト
梅雨を楽しむ♪あじさいフォトコンテスト2023
梅雨を楽しむ♪あじさいフォトコンテスト2023開始!優秀賞10名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
【PWフォトコン2023】PWシュラブのある暮らしフォトコン
【PWフォトコン2023】PWシュラブのある暮らしフォトコン開始!優秀賞10名様にはAmazonギフト券1000円分プレゼント!
フォロワー1万人ありがとうキャンペーン!カダンフォトコンテスト
公式アカウントフォロワー1万人ありがとうキャンペーン!カダンフォトコンテスト開始!優秀賞20名様には豪華プレゼントをご用意!
ガーデンネックレス横浜2023 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2023フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
窓辺のみどりのまとめ
4
2023/06/03
エバーフレッシュ
2023年2月に仲間入りしたエバーフレッシュの成長記録🌱
54
2023/06/02
咲きそうで咲かないサボテンの花
天気のせいかな? お日様が足りない? ここで止まります❗️😅 咲きそうで咲かない、花もあります🎵
0
2023/04/03
今年は成功させたい
今年こそは成功させたい…昨年は冬越し失敗したから対策考えてかないと
窓辺の関連コラム
2020.01.08
ポカポカの窓際はお気に入りの場所。そんな「窓際族」の素敵フォトを紹介
2017.02.07
フィカス属の中でも人気のあるベンガレンシス
2016.10.26
一風変わった垂れる観葉植物でお部屋の雰囲気を変えよう!
2016.09.01
初心者でも大丈夫!室内で簡単に育てられる観葉植物 3選!
2016.03.11
多肉・サボテン・観葉植物etc. 参考にしたい屋内グリーンディスプレイ♡
窓辺の関連コラムをもっとみる
志桜-shio-
植物、動物、本が大好きな人。 ここ数年で植物を買い漁った為、このコ達の記録をゆっくり残してみようと思い立った。 セローム、クッカバラ、キセログラフィカ、マグヌシアーナ、ガジュマル、アデニウム・オベスム、アデニウム・アラビカム、パキポディウム・エブレネウム、フィカスバーガンディ、フィカスジン、ブッツィー、ミトラエンシス、コットンキャンディー、アエラントス、ハリシー、カプトメデューサ、テクトラム、断崖の女王、マドカズラ、モンステラ、カラジウムホワイトクリスマス、ポトス(三種)、パキラ、シンゴニウム(四種)、グリーンプリンセス、シェフレラ(二種)、ホヤ・カルノーサ、サンセベリア(二種)、フレボディウムブルースター、十二の爪、キングバンブー、ゴールドクレスト、クロトン、ワイヤープランツ、ドラセナ(二種)、プテリス、コーヒーの木、アロカシア、胡蝶蘭、ダリア、ステレオスペルマム、ナギ、ラカンマキ、秋麗、黒兎、紅葉祭り、万宝、ビャクダン、キンシャチ、コガネツカサ、ギンテマリ、トゲナシウチワサボテン、白桃扇、白星、勇将丸、縮玉※詳細不明なものは属名のみ記載。 【欲しい観葉植物】 ビルベルギア・ダースベイダー(夢)、 パキポディウム・グラキリス、 アデニア・グラウカ
場所
窓辺
キーワード
不調
観葉植物
気根
観察日記
君の意志を尊重します。
梅雨
フィロデンドロン属
元気になって下さい
リビング窓辺
植物
クッカバラ
我が家の【クッカバラ王子】です♡
(この角度で撮ったの初めてでした。いつもは写真右側から撮ってます)
葉っぱが結構増えていたのですが、梅雨の蒸れ防止の為に今のうちに傷みかけの葉っぱをちょいと間引いたら、
なんか元気が減ったんですww
(ヤバイヨヤバイヨww)
見た目もスッキリし過ぎてしまったかも知れません。
王子ごめんよー。。
現在葉っぱの勢いは止まってしまってますが、しかし、最近【気根】の伸びがエグいのですww
湿気があるからですかね?
元々王子は【セロームチート先生】が好きなのか、面白いくらいに気根という気根を全て対岸のセローム先生に向けてじわじわ伸ばしてたのですが、
まあ、葉っぱもですけどねwwww
【太陽よりセローム】なんですよ、我が家の王子は☺︎ww
(セロームは写真右側。太陽は写真の手前斜め左です)
あのチーターをどうしたいのかは分かりませんが、とにかくセロームに向かうのですwww
で、その気根が茎より力強くてですね、
【茎を押さえてまで】伸び始めてるのでちょっと危惧してますww
三位一体のこのクッカバラを、私は最近、写真右側のメインの大きな一体を王子と、他の二体は小柄なので【妹達】と呼んでますが、(そしてまとめて王子と呼ぶ)
一番背の高い王子の幹の上の方です。完全にぶっとい気根が茎を押さえてしまって、葉が下がって色が変わってますww
丁度裏側でも同じ事が起きてたので、こういうのを数カ所間引いたが為に機嫌を損ねてしまいましたwww
そして、最近は日当たりの都合上、王子を床に置いているのですが、そうすると、気根の先が横にある植物棚の一番上の階に居るセローム先生に向かって上向きになって来たので、焦って王子に巻き付けましたよwww
気根が上に行ったら、何か違うくない!?ってww
良いんですけどね?別にね?個性的でね?
『それでもキミの意志の先はセロームなのかい?w』つって、もう巻き留めましたん。
愛が強過ぎて困ってますwww
我が家にはグリーンプリンセス(たぶん)も居るのですが、グリプリ君もね、セローム先生に懐いてるんですよww
グリプリ君はセローム先生のすぐ真横の、一つ下の階に居るのですが、セローム先生の鉢に大きな葉っぱを擦り寄せてます♡
何故なんでしょうか。(本気)
セローム先生じゃなきゃダメなんでしょうか?。(本気)
そんな【カリスマセロームチート先生】はどうしているかって言いますと、
(セロームに勝手にどんどん曰くが付いてくるww)
奴は自分が次にどの方向に新芽出すか悩むくらい、全方位に広がってます☺︎
悩みすぎて6本目、全然出しませんww
(ちょびっとだけ覗いてますw)
相変わらず超絶マイペースです♡www
【フィロデンドロン】は本来、
他の木に寄り添って育つ為に【愛の木(木を愛する木)】って呼ばれるらしいですから、何か気になる方角があれば、性格上、太陽に背いてもおかしくはないのかも知れないですけどね。
うん、そういう事にしておこう。www
ブルースターの葉の間突っ切ってまでセロームに気根を伸ばしてましたが、
気のせいですね。うん。www
何はともあれ心配なので、王子には早く機嫌を直していただきたいです♡
梅雨って調子崩しやすいのは人も植物も同じですね☺︎
チランジア達とブルースターは頗る元気です♪