警告

warning

注意

error

成功

success

information

オリヅルラン(折鶴蘭)の育て方|増やし方や水やりの頻度は?

  • キジカクシ科
  • オリヅルラン属

オリヅルランは斑入りの葉っぱが容姿を引き立てています。鑑賞用でも人気が高く、草丈も30cm〜80cmと低いです。メインは葉っぱですが小柄な花も咲かせます。

今回はオリズルランの育て方についてご紹介します。

オリヅルラン(折鶴蘭)の日当たり

オリヅルランは、基本的に日の光に当たる場所で管理します。日光を浴びるとそれだけ生育も良くなり、頑強な株に生長してくれますよ。ただし、強い直射日光は葉焼けの原因となるので、直射日光は避けましょう。

オリヅルランは日陰でも育てることができますが、日照不足に陥ると、弱々しくひょろひょろの株になってしまいます。真夏は明るい日陰での管理を心がけましょう。

オリヅルラン(折鶴蘭)の置き場所

オリヅルランの生育期間は5月から9月です。この時期は風がよく通る屋外に配置しましょう。

冬は霜に当たらないように注意して、冬の寒い風が当たらない場所に置いてください。ベランダなどの軒下が適していますが、気になるようでしたら室内に取り込みましょう。

オリヅルランを室内で育てる場合は、日光が当たる窓の側において育ててください。

オリヅルラン(折鶴蘭)の水やり

夏の水やり

オリヅルランは根が太く水分を貯めておくことができるため、乾燥に強い性質を持っています。

オリヅルランの生育期には、水分を吸収する力が活発化していて乾きやすくなっています。そのため、生育期間中は土が乾いていたらたっぷり水やりを行いましょう。

根腐れを防ぐためにも、土が湿ってるときには水を与えないよう注意してください。

冬の水やり

冬場はオリヅルランの生育が鈍るので、回数を減らしていきましょう。

水やりのタイミングは、土の表面が乾いていたら与えるのではなく3〜4日置いてから与えるようにしてください。水はたっぷりとあげます。

オリヅルラン(折鶴蘭)の肥料・追肥

オリヅルランを育てるときには、生育期の5月〜9月に1か月に1回の配分で肥料を施します。肥料には、ゆっくりと効く錠剤肥料を使いましょう。オリヅルランに施す際は、株元に置いてあげましょう。肥料の活性力で、葉っぱの色つやが鮮明になります。

また、液体肥料でも大丈夫です。液体肥料を施すのであれば、14日〜21日に1回のペースで水の代役として与えます。

冬は肥料を与えなくても大丈夫ですが、生育期間では必須条件です。

オリヅルラン(折鶴蘭)の用土

オリヅルランを育てるときは、よく肥えている水はけの良い土を選びましょう。赤玉土の小粒サイズと腐葉土(またはピートモス)と川砂を5:3:2の割合で自作してみましょう。また、園芸店などで販売されている観葉植物用の培養土を用いても構いません。

オリヅルラン(折鶴蘭)の植え替え・植え付け・種まき

植え替え

オリヅルランは急生長する観葉植物ですので、1〜2年に1度は植え替えをする必要があります。

植え替え時期は5月〜9月で、植えていた鉢よりも一つ大きいサイズの鉢に植え替えましょう。鉢を替えずに育てていると、根が鉢全体に広がって窮屈になり根詰まりを起こし、最終的に歯が枯れてしまう原因になります。

植え替えの手順は、植え替えをするオリヅルランの水やりを控え、土をカラカラに乾かします。作業場所にビニールシートを敷いて、一つ大きいサイズの鉢を置きます。鉢底の穴に鉢底ネットを入れます。

その上に軽石などを敷いていきます。新しい用土を鉢全体の3分の1程注ぎ込みます。乾燥したオリヅルランを鉢から丁寧に取り出します。根についている土を揉みほぐしましょう。

黒くなっている部分の根ははさみを使って切除しておきます。新しい用土を入れた鉢の中央に株を入れて用土をさらに加えていきます。鉢底から水が流れ出てくるまで水やりをしたら完了です。

植え付け

オリズルランの植え付け時期は5月〜7月が適期で、根を傷めないように慎重に植え付けていきましょう。

種まき

さらにオリヅルランは花後に黒い種をつけます。種を収穫できればプラスチックの容器などを用意してその中に用土を入れ、表土に蒔きましょう。

軽く土を被せて土を乾燥させないように管理していくと芽が生えてきます。水栽培でも育てることが可能です。

オリヅルラン(折鶴蘭)の増やし方

オリヅルランは、「種まき」から増やすことができます。そのほかの方法には、「株分け」と「子株」から増やすことが可能です。

株分けは大きく成長を遂げた株やランナーのない品種で行なえます。

地上部の芽が1つの株に3芽以上付いているように切り分けていきます。切り分けたら1つずつ鉢に植え替えて育てましょう。子株から増やすには、まずランナーと呼ばれる花の茎から子株がつきます。

その子株に最低でも8枚の葉っぱがついた子株を切り外します。小さい鉢に土を入れて植え付けてください。オリズルランは土の上の置くだけでも自然に根付くぐらい丈夫な性質をしています。

オリヅルラン(折鶴蘭)の育て方で注意すべき病気・害虫

カイガラムシやアブラムシに注意してください。カイガラムシは、気がつくと植物に大量発生していることがよくあります。大きさは2mm〜10mmで殻を被っていて取りにくいです。ヘラなどを用いて駆除しましょう。

アブラムシは虫自体は葉裏などに引っ付いて植物の吸汁します。また、排泄物から「ウイルス病」を媒介する害虫でもあります。早めに駆除対策を行うようにします。

オリヅルラン(折鶴蘭)の管理温度

オリズルランは3度までの気温であれば耐えることができる、寒さにやや強い観葉植物です。

ただし、シャムオリヅルランという品種は10度以下になると弱ってしまいますので、室内へ移動させて10度以上を保てるようにしておきましょう。

オリヅルラン(折鶴蘭)の花言葉

オリズルランの花言葉は「守り抜く愛」、「集う祝福」、「祝賀」、「子孫繁栄」です。

オリヅルラン(折鶴蘭)の花を育ててみよう!

オリズルランに関する情報をご紹介しました。

細長い葉っぱに班が筋状に入る姿が美しい観葉植物ですので育ててみてはいかがでしょうか。

日陰でも育てることができるので室内で育ててインテリアとして飾ってみてもいいですね。

比較的育てやすいので初心者の方にもおすすめです。

オリヅルランの関連記事

モンステラの育て方|水やりや室内の置き場所は?元気がない理由と復活方法は?の画像

モンステラの育て方|水やりや室内の置き場所は?元気がない理由と復活方法は?

オリーブの木の育て方を徹底解説!植え替えの時期や方法、室内で鉢植えを育てるコツは?の画像

オリーブの木の育て方を徹底解説!植え替えの時期や方法、室内で鉢植えを育てるコツは?

パキラの育て方を徹底解説!水やりと肥料の頻度、室内での日当たりは?の画像

パキラの育て方を徹底解説!水やりと肥料の頻度、室内での日当たりは?

サンスベリア(トラノオ)の育て方|季節ごとの水やり頻度、冬越しの仕方は?の画像

サンスベリア(トラノオ)の育て方|季節ごとの水やり頻度、冬越しの仕方は?

金のなる木の育て方|置き場所は季節で変えよう!植え替えや花の咲かせ方は?の画像

金のなる木の育て方|置き場所は季節で変えよう!植え替えや花の咲かせ方は?

オリヅルランの新着コラム

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?の画像

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?

寒さに強い観葉植物|室内・屋外でのおすすめ15選!の画像

寒さに強い観葉植物|室内・屋外でのおすすめ15選!

オリヅルラン(折鶴蘭)の風水|置き場所や方角による風水効果は?の画像

オリヅルラン(折鶴蘭)の風水|置き場所や方角による風水効果は?

オリヅルラン(折鶴蘭)の植え替え|時期や方法、どんな土を使えばいい?の画像

オリヅルラン(折鶴蘭)の植え替え|時期や方法、どんな土を使えばいい?

オリヅルラン(折鶴蘭)の種類|初心者にも育てやすい品種は?の画像

オリヅルラン(折鶴蘭)の種類|初心者にも育てやすい品種は?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

オリヅルランの基本情報

ジャンル
観葉植物
形態
多年草
学名
Chlorophytum comosum
別名
原産地
南アフリカ

オリヅルランの性質

栽培難易度
易しい
耐寒性
やや強い
耐暑性
強い
耐陰性
あり

時期

植え付け・植え替え
5月 、6月、7月、8月、9月
肥料
4月 、5月、6月、7月、8月、9月、10月

オリヅルランの新着投稿画像

みんなのオリヅルランの育て方

いいね
0

ハンギングのオリヅルラン

猫に安全かASPCAや他のサイトでも判断がしにくい...
by.q
いいね
5

オリヅルランの花

オリヅルランの開花と成長記録
by.なっぱ
いいね
4

オリヅルラン日記

オリヅルラン成長日記
by.あゆ

観葉植物の種類

ガジュマルの画像

ガジュマル

年間を通して日当たりがよい場所に置きます。気温が5℃より下回る場合は室内に入れ、日当たりの良い場所に...
パキラの画像

パキラ

日当たりのよい場所で育てます。耐陰性がありますので、あまり日が入らないところでも育てることができます...
モンステラの画像

モンステラ

強い直射日光を嫌いますので、年間を通して半日陰で育てます。
サンスベリアの画像

サンスベリア

ドラセナの画像

ドラセナ

ポトスの画像

ポトス

年間を通して直射日光は避け、明るい日陰で育てます。冬場は室内に入れ、日当たりの良い場所に置いて育てま...