警告

warning

注意

error

成功

success

information

朝顔の支柱の立て方!手作りする方法は?100均でもおしゃれなる?

朝顔は日本で古くから栽培されている植物で、日本人にとって親しみがありますよね。種類や花色なども実に豊富で、ご自宅のお庭などで朝顔を育てている方も多いのではないでしょうか。

朝顔は育てやすい植物ですが、育てるためには支柱が必要です。支柱につるを誘引させて、きれいな朝顔を育ててみたいですよね。

今回は、朝顔の支柱の種類や支柱を立てる時期、そして朝顔の支柱を手作りする方法などを中心に解説していきます!朝顔を育てたいけど支柱について詳しく分からないという方は、ぜひ参考にしてみてくだいね。

朝顔にはなぜ支柱が必要?

植物はそれぞれの特性によって育て方が異なることが多く、朝顔もその一つと言えます。花色が豊富な朝顔は、次々に花を咲かせるその姿が美しいですよね。朝顔を一度でも見たことがある方はご存じだと思いますが、朝顔を育てるには支柱が必要です。

朝顔はつる性植物なので、つるを伸ばしてどんどん生長していきます。朝顔が上に生長してくためには、支柱を使うことで朝顔の生長を手助けする役割があります。朝顔はつるが伸びて葉が生い茂ると、花を咲かせるための準備をし始めます。見た目にも、つるが伸びている朝顔の方が素敵な雰囲気ですよね!

朝顔の支柱にはいくつか種類があるので、仕立て方によって支柱の配置を変えて朝顔の観賞が楽しめます。

朝顔の支柱の種類

支柱の選び方

植物の支柱にはいくつか種類があり、プラスチック製、木製、竹、そして使い方次第では針金も便利です。支柱の素材はお好みで選んでもよいですが、木製だと普段の水やりや雨水などで劣化しがちなので、プラスチック製の方が長く使用できます。

一般的な園芸用の支柱には、シンプルな棒状の園芸支柱、U字型に曲げられたトンネル支柱、天然竹の支柱、そして大型のU字型であるアーチ支柱などがあります。朝顔には棒状の園芸支柱が多使われ、ホームセンターなどで手に入ることが多いです。

朝顔の仕立て方には、主に「行灯(あんどん)仕立て」「らせん仕立て」「アーチ支柱」そしてプランターを用いた仕立て方などがあり、らせん仕立ての場合は曲げやすい針金を使うことが好まれます。アーチ支柱では、アーチ型の支柱を使用します。

また、支柱を選ぶときにはその長さも決める必要がありますが、朝顔のつるの長さは育てる品種によって変わります。そのため、ご自分で育てる品種の朝顔のつるがどれくらいまで生長するか、あらかじめ調べておきましょう。

朝顔の支柱を立てる時期

朝顔は、5月中旬~下旬頃が種まきに適した時期です。種まきしてから、本葉が2~3枚ほど出てきた頃を目安に支柱を立て始めましょう。

多くの朝顔は7~10月頃に見頃を迎えるので、この時期に支柱を立てて手入れしていれば、夏の時期にはきれいな花をたくさん咲かせることでしょう!

朝顔の支柱の立て方

朝顔はプランターや植木鉢などで育てることができ、朝顔の支柱を立てるためにはあらかじめ支柱や麻ひもなどを手元に準備しておきましょう。行灯仕立てやらせん仕立て、アーチ支柱、そしてプランターを用いた仕立て方などがあり、どれも材料があればご自分で簡単に手作りできます。

それでは、朝顔の支柱の作り方について詳しく紹介していきます!

朝顔の支柱を手作りする方法

プランター

朝顔を育ててみたい方にとって、グリーンカーテンは憧れとも言えるのではないでしょうか。じつは、朝顔をプランターで栽培することで日光を遮る素敵なグリーンカーテンが作れます!

朝顔のつるが伸び始めてきたらネットを用意し、プランターに少しかかる程度まで伸ばします。朝顔のつるが50cm程度まで生長したようであれば、ネットにつるを誘引しましょう。朝顔のつるの一部を園芸用のテープなどで固定すれば、つる同士が絡むことなく生長していきます。

植木鉢

朝顔の支柱の立て方でもっともポピュラーなのが、行灯仕立てです。小学生が育てるときも、行灯仕立てで栽培する場合がほとんどだと思います。行灯仕立てでは植木鉢を使用し、植木鉢の四隅にプラスチック製の支柱を立てていきます。最後に、麻ひもなどをそれぞれの棒に上に巻き付けていけば完成です!

らせん仕立ては、その名の通りつるをらせん状に誘引する仕立て方です。簡単にできるので、ぜひ試してみてください。土を入れた植木鉢の中心に1本の棒を立て、下から上に向かってらせん状に針金を巻き付けていきます。最後は、棒の先端に針金を巻いて完成です!

このように、プランターと鉢植えを使った支柱を手作りする方法は簡単なので、どなたでも気軽に作れます。お時間があれば、ぜひご自分で朝顔の支柱を手作りしてみてはいかがでしょうか。

100均の支柱でおしゃれにアレンジできる?

最近では、100均でも園芸用品が手に入ることが多いですよね。支柱を取り揃えている100均の店舗も多く、「園芸リング支柱」などの商品名でワンタッチで組み立てられるものもあります。こちらは行灯仕立てタイプなので、子どもでも簡単に作業できそうですね!サイズは何種類かあるようなので、育てる朝顔の品種に合うサイズを使ってみましょう。

ホームセンターだけでなく100均でもこんな便利な支柱が手に入るので、ご興味があればぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

朝顔の支柱を手作りしてみよう

今回は、朝顔の支柱の種類や支柱を立てる時期、支柱を手作りする方法などについて紹介しました。朝顔の仕立て方だけでもこんなに種類があったなんて、驚きですよね!

支柱の作り方も難しくないので、手元に材料があればどなたでも気軽に作れます。暑くなる夏の時期に朝顔のグリーンカーテンがあれば、涼しさが感じられそうですね。

機会があれば、ご自宅などで朝顔の支柱を手作りしてきれいな朝顔を育ててみてはいかがでしょうか?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花の育て方に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花の育て方の関連コラム

コナラの育て方|庭に植えるときに気をつけることは?剪定は必要?の画像

コナラの育て方|庭に植えるときに気をつけることは?剪定は必要?

オンシジューム(オンシジウム)の育て方|花が終わったらどうする?植え替えや挿し木の方法は?の画像

オンシジューム(オンシジウム)の育て方|花が終わったらどうする?植え替えや挿し木の方法は?

シンビジュームの育て方|植え替えや株分けの時期は?花が終わったら?の画像

シンビジュームの育て方|植え替えや株分けの時期は?花が終わったら?

デンドロビウムの育て方|植え替え時期や方法は?花が終わったらどうする?の画像

デンドロビウムの育て方|植え替え時期や方法は?花が終わったらどうする?

カトレアの育て方|花が終わったらどうする?植え替え時期はいつ?の画像

カトレアの育て方|花が終わったらどうする?植え替え時期はいつ?

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
289

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!