【鳶(とび)】タカ目タカ科の猛禽。学名Milvus migrans。「他のタカ類に比べ、残飯や死骸をあさるなど狩猟に頼らない面があることから、勇猛な鳥との印象が少なく、いわばタカ類の中では一段低い印象もある。ことわざの「鳶が鷹を産む」はこのような印象に基づき、平凡な親から優れた子が生まれることをこう言う」(Wikipediaより)
キャリーがミサゴのそばに🤩
ミサゴ:英名オスプレイ。魚🐟専門のハンターで、ホバリングからの急降下でボラやスズキなど水面を泳いでいる魚を捕らえます⚡️キャリーは付かず離れず虎視眈々おこぼれを狙っているのです😁
【頬白(ほおじろ)】春に高いところで囀るので春のイメージが強い鳥です。「一筆啓上仕候」「源平つつじ白つつじ」などと聞きなしされていますが、私が気に入っているのは妻の「チョッコシ歌うけ聴いてくれっちゃ」という下関弁の聞きなしですd(^_^o)
169回いいねされています
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
小山町にも、茅葺きの屋根の家が残っていました❣️ 懐かしさと、日本の歴史の重みを感じました‼️ 我が家の母屋も、江戸時代からの三階建ての一階だけ残し 屋根を替えて、中はリフォームしました❗️