警告

warning

注意

error

成功

success

information

赤城自然園で見つけた秋

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
 赤城自然園は、赤城山西麓の標高600~700mの地に、「人間と自然との共生」の実現を目指して、セゾングループの社会貢献として作られた森です。元はマツやスギの雑木林だった所を、長い年月をかけて植生を入れ替え、植物がいきいきと育ち、昆虫や小動物が棲みやすい環境をつくろうと進められてきたそうです。  そんな赤城自然園に9月初めに出かけてきたので、そこで出会った花たちを記録して残しておきます。
■赤城自然園へ
赤城自然園のエントランス。ログハウス風の建物です。開園時間にはトレッキングスタイルの方が入口にいっぱいでした。
入口の建物を入ると、壁の地図に、その日に見れそうな花の名前がホワイトボードに書かれています。色々楽しみです。
さて、いよいよ出発です。こんな森を入っていくことになります。地図を片手に歩くのですが、脇道がいっぱいあり、初めてだと、どう歩けばよいのか迷います。
■セゾンガーデンへ
マツカゼソウかな・・。森の入口でこの花から出会いました。小さな花がいっぱい咲いて、出迎えてくれました。
入口近くでは、ツリフネソウやキツリフネがいっぱい咲いていました。
ツリフネソウ。釣糸につられている感じがわかりますか?
キンミズヒキ。この写真は一枝ですが、あちこちで綺麗な花を咲かせていました。
セゾンガーデンには、イングリッシュガーデンのように園芸品種がいっぱい植えられています。カクトラノオが満開です。
秋海棠の群生にも出会いました。
ゲンノショウコも地面にいっぱい咲いています。
秋明菊は、これから咲き出すようです。
満開なキバナコスモスも秋を感じさせてくれます。
この花がホワイトボードにあったベニバナサワギキョウかな・・。赤いサワギキョウがとても素敵です。
サワギキョウもいっぱい咲き綺麗です。
ルドベキアも元気です。
ベンケイソウかな・・。
■四季の森へ
セゾンガーデンをぬけると、森の所々で秋の山野草に出会えます。今の時期、一番たくさん咲いていたのがこのオトコエシです。四季の森ばかりか、全園のあちこちで咲いています。
オミナエシの黄色い花も秋を感じさせてくれます。
ガマズミかな・・。赤い実が素敵です。
ツリバナの実も弾け始めました。
雨に濡れたツリガネニンジンも綺麗です。
ツクバネソウの実かな・・。本当に羽子板の羽みたいです。
トチバニンジンというのかな・、?
ルイヨウボタン。
■自然生態園へ
ナナフシ橋を渡ると、自然生態園に入ります。渡るとすぐの所で、ツルリンドウに出会えました。可愛いお花ですね。
自然生態園にはレンゲショウマの苑と呼ばれるレンゲショウマの群生地もあるのですが、そこはもう終わりのようです。でも、園内全域のあちこちで、まだまだレンゲショウマの花が咲いていました。
ヤマシャクヤクの実が、ものすごい数、あちこちで見られました。ヤマシャクヤクの花が全園で咲く頃のこの森は想像しただけでも素敵です。💕
キバナアキギリが咲き出していました。これからいっぱい花が咲きそうです。
ツルニンジン。近くの枝に蔓をからませながら、綺麗な花を咲かせていました。
レイジンソウ。キンポウゲ科トリカブト属の多年草です。花の形が伶人(舞楽の奏者)が被る冠に似ていることからつけられたようです。
レイジンソウの色違い。
ヤマジノホトトギス。白っぽいホトトギスでしたが、紫の斑点がありました。このホトトギスもあちこちで咲いていました。標高が高いので、やはり秋が少し早いようです。
フシグロセンノウ。最近、この色の花をよく見るようになって、こんな色が昔から日本によくあった花の色かなと思うのですが、違うかな・・。
ダイコンソウかな・・。
ワレモコウはもう満開をすぎ、やや倒れ気味でした。
タムラソウは秋の訪れを告げる花だそうです。
タムラソウ。葉をみるとイガイガのトゲがなく、アザミとは大分違いますね。
モミジガサ。キク科コウモリソウ属の多年草。名前の由来は、傘のように垂れた状態から、モミジのような葉が開くことによるようです。春には山菜として若い葉が食べられるみたい。
モミジガサの花をアップにしてみました。
キセワタ。
白いアザミ。シロバナノアザミという花もありそうですが・・??
キツネノカミソリかな・・。
コオニユリ。この花は秋でも咲くのかな??
シロヤマギク。ヨメナかなと思ったのですが、花がやや小さめです。
シロヤマギクが群生していると、とても素敵ですよ。この何倍も広がっていました。
これから、いっぱい咲きそうなのがサラシナショウマです。真っ白な花穂がいっぱい咲く自然園を見てみたいな〜。😅
これからフジバカマもいっぱい咲きそうです。そして、アサギマダラもいっぱい来るみたいです。
■終わりに
森の中で、自然体に咲く山野草がとても素敵な場所でした。枯れ野原や雑木林に見えそうな森でも、よく見て歩くと、こんなにたくさんの花に出会えます。標高が高いので、チョッピリ秋が早く訪れているようです。
2022/09/06
おはようございます☁️

白いアザミ💕
ツルリンドウ💕

かわいい子いっぱいで
 楽しめました🫶☺️
2022/09/06
@白山吉光 さん

おはようございます。☀️

朝早くから見ていただき
ありがとうございます。🤗

本当は榛名山に登ろうとした
のですが、2日間、すごい霧で諦め
この森へ。でも、そんな😞を
忘れてしまうくらい、素敵な森でした。
可愛いお花もいっぱい💕

入場料が千円なのですが、
セゾンカードを持っている人は半額。
そんなことは知らなかったのですが
偶然、2人とも持っていたので、
すごくお得な気分で中に入りました。😅

また行きたい場所となりました。
2022/09/06
@ヨッシー さん

榛名山も楽しみに
  してます☺️

ラッキーセゾン👍
2022/09/06
「人間と自然との共生」を目指した赤城自然園は素晴らしい所ですね👏👏👏
初めての花もありとても興味深く見させて頂きました❗
そしてヨッシーさんの写真はつくづく美しいなと関心します✨
セゾンカードは持ってませんが🙄
是非訪れてみたいですね😉
2022/09/06
@池と堀 さん

いつも見ていただき
ありがとうございます。🙇‍♀️

赤城自然園 本当に素敵な所ですよ。💕
今度は、シラネアオイやサンカヨウの
時期にいってみたいなと思っています。
標高が高いので、近くの植物園では
見れない花が見れそうです。

池と堀さんも 是非いつか
行ってみてください。🤗
2022/09/06
@白山吉光 さん

そうですね。
リベンジしないと・・。😅
2022/09/06
ヨッシー さん
 こんばんは🤗
赤城自然園  たくさんの 秋の植物、山野草に出会えましたね〜😆
 それぞれの お花たち 綺麗に咲いて
上手く写真撮れていて 私も とても楽しめました🥰  ありがとう💗
自然の中の散策 気持ち良いですよね😉
2022/09/07
@かよ さん

いつも見ていただき コメントまで
有難うございます。🤗

赤城自然園の散策
素朴な山野草が好きな私には
本当に 癒される時間でした。💕

コロナを心配しながらも
ちょっと遠出してみました。
でも 同じ北関東・・。
いつになっなら 鹿児島まで🛩
飛んでいけるのでしょうね・・。😊

南国の花も 
早く見に行きたいな〜🤗
2022/10/07
@ヨッシー さんもいらっしゃったのね😁
私も大好きなところです
来月イベントに参加してみます
2022/10/07
@fumi さん

私も また行きたいな〜🤗
fumiさんのフットワークの軽さが
羨ましいです。

素敵なpic 楽しみにしています。💕
2022/10/08
@ヨッシー さん

来月はまだ秋が残ってること願ってます
2022/10/09
ヨッシーさんへ
赤城自然園の魅力たっぷり堪能させて頂きました🎶🙏
近くならいつでも行きたい魅力的な所ですね!
秋の紅葉11月とツクバネソウを見たくて今年5月斗二回ほどいきました。
今 実際沢山の花散策したような気分になりました。ありがとうございます。
やはりツクバネソウの実も実際見たいです( ◠‿◠ )
2022/10/09
@まるちゃん さん

見ていただき コメントまで
ありがとうございます。🤗

赤城自然園 
とても素敵な場所ですね。💕

近くなら もっと出かけるのですが
車で2時間位かかるので、⛰🚙
私も なかなかです。

ツクバネソウの実は 
私も初めてでした。
まるちゃんも いつか実際に
出会えますように🤗
2022/10/09
@ヨッシー さんへ
ヨッシーさんも遠かったのですね⁉️
ありがとうございます。 近い方羨ましいですね!😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野草・山草に関連するカテゴリ

野草・山草のみどりのまとめ

いいね済み
13
2024/05/07

狭山丘陵〜GW

GW最終日 お天気はイマイチだけど、家に篭ってるのは勿体ない。 というわ
いいね済み
3
2024/05/07

スプリング·エフェメラルに会いたくてNo. 2

20224年4月2日、4月13日に城山カタクリの里を訪ねました。今回もお
いいね済み
59
2024/05/07

花の百名山栗駒山から春のお花畑をお届け🎁

2024.5.5五月晴れに誘われ、栗駒山を登ってきました。

野草・山草の関連コラム

リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水やり頻度は?の画像
2022.11.10

リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水…

ユーラシア大陸を中心に、世界各地で栽培されているリンドウは、園芸品種も合わせると約500品種以上あるといわれています。日本では、切り花として北海道原産のエゾリンドウ、鉢花としては矮性種のシンキリ…
キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違いは?の画像
2021.11.22

キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違い…

黄色く愛らし花を咲かせるキンポウゲは春になるとよく見かけます。よく名前は聞くもののどんな花なのかわからなかったりもしますよね。そこで今回はキンポウゲについて解説しています。 キンポ…
イチリンソウ(一輪草)とは|育て方や花言葉、ニリンソウとの違いは?の画像
2021.11.19

イチリンソウ(一輪草)とは|育て方や花言葉、ニリンソウと…

屋外で密集して自生する姿を見かけることもあるイチリンソウは、どんな特徴のある植物なのでしょうか。 このページではイチリンソウの基本情報、特徴や、育て方、似た植物との見分け方、花言葉…
ノアザミ(野薊)|花や葉の特徴、食べ方や味は?の画像
2021.06.17

ノアザミ(野薊)|花や葉の特徴、食べ方や味は?…

ノアザミはアザミの一種です。アザミは日本のあちこちで見られますが、なかでもノアザミはとても多く、とても身近な植物です。このページではノアザミについて解説しています。なぜ見た目がチクチクしているの…
オミナエシ(女郎花)の育て方|種まきや植え替えの時期は?の画像
2020.06.05

オミナエシ(女郎花)の育て方|種まきや植え替えの時期は?…

秋の七草のひとつ、オミナエシ(女郎花)。花が粟粒に似ていることから、別名アワバナとも呼ばれます。干した根には、毒消し・利尿の薬効があるとされています。主に日当たりのよい草地に自生する多年草ですが…
エビネの育て方|植え替えの時期や肥料の与え方は?の画像
2020.06.01

エビネの育て方|植え替えの時期や肥料の与え方は?…

エビネはランの一種で地下茎がエビのように見えることからエビネ(海老根)と名づけられました。エビネは、風通しがよく、直射日光でない日当たりがいい場所なら、比較的どこでも育つ花です。地植えでも鉢植え…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
426
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト