警告

warning

注意

error

成功

success

information

マロウの種まき

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
種のカタログを眺めていたら、紫色の花が目に留まりました! 2種類のマロウを育ててみようとおもいます👏 ・マロウ(コモンマロウ/ゼニアオイ) 一般的なマロウ ・マロウ・モーリタニア コモンマロウより一回り小さい、赤紫色の花が咲く 結構背が高く、幅もそれなりにあるみたいですが… どこに植えよう??💦 定植場所も定まらないまま、とりあえず始めます!
種まき(2022.9.15)
大きさは、朝顔より小さいけど指でつまめるくらい
セルトレイに敷き詰めた培養土の上にパラパラとまいて、上からふんわり少しだけ土をかぶせます😊
ポットあげ(2022.10.15)
すぐ発芽したものの、台風避けに室内へ取り込んでたら徒長してしまいました😵

再度屋外へ出し、しっかり根を育てました💪
セルトレイの中に根が回ってきたので、
徒長をカバーするため気持ち少し深植えでポットにあげました🤏🏼😗
成長(2022.11.8)
(画像左側のトレイが、マロウです!)

ポットに上げてから、1ヶ月弱経ちました。
徒長によるグラつきが心配でしたが、しっかりと根を張れたのか本葉が展開してきました🌱
そろそろ定植しても、大丈夫そうかな??
定植後しばらく(2023.2.4)
前回定植してから2ヶ月!
その中でも1番日当たりがいいところは成長が早いですね。チューリップの球根も植えて春を待ちます🍀*゜
成長中!(2023.3.6)
暖かくなって一気に成長しました!
チューリップも芽が出て、大きくなりました😊
まだまだ!(2022.3.20)
ギョッとするぐらい大きく茂ってきました!
ついに開花!(2022.4.15)
花はあまり大きくないけど、緑の中にパッと目を引く赤紫がきれい!(雨に濡れて少し花が俯いてます💦)まだまだ蕾が沢山あるのでたのしみです!

こちらはマロウモーリタニアという品種なので、いわゆるコモンマロウより少し花が小さめなようです。
満開!(2023.4.20)
3mm程の種からここまで大きくなるなんて…
よく「タチアオイですか?」と聞かれますが、和名は「ウスベニアオイ」で別の種類だそうです。

とても目を引くようで、名前を聞かれる花No.1です!
花のアップ
花のサイズは子供の握りこぶしぐらいです。
カタログに乗っていた写真より花が大きく見えますねー!

花色はカタログそのまま、好みの色なので大満足です!

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ハーブに関連するカテゴリ

ハーブのみどりのまとめ

いいね済み
0
2023/06/02

バタフライピー育成日記

バタフライピーの種を蒔く♪
いいね済み
0
2023/06/01

バジルとパクチー。

2023年5月6日に一緒に巻きました。
いいね済み
6
2023/05/28

スィートバジル コリアンダー 青紫蘇

育成記録

ハーブの関連コラム

カラミンサの育て方|冬の水やり頻度は?増やし方、切り戻しの方法は?の画像
2023.04.18

カラミンサの育て方|冬の水やり頻度は?増やし方、切り戻し…

カラミンサは「カラミンサ・ネペタ」や「カラミント」の名前で知られるシソ科のハーブです。爽やかな香りがしますが、ミントとは全く異なります。春から秋にかけて可愛らし…
ジャーマンカモミールの育て方|種まきや収穫の時期は?つきやすい害虫は?の画像
2023.04.18

ジャーマンカモミールの育て方|種まきや収穫の時期は?つき…

カモミールの名称ではいくつか種類が存在し、単にカモミールといわれた場合は、一般的にジャーマンカモミールを指すことが多いです。今回はジャーマンカモミールの育て方や収穫の時期などを紹介していきます。…
大葉(シソ)の育て方|種まきの時期は?摘心をすると収穫量UP?の画像
2023.04.07

大葉(シソ)の育て方|種まきの時期は?摘心をすると収穫量…

シソ(紫蘇/大葉)は、古くから日本で栽培されてきた歴史のある植物です。爽やかな味と香りから「和ハーブ」として親しまれ、身近な香味野菜としても人気の高いシソは、家庭菜園で栽培するのにもとてもおすす…
​​ミントの育て方を徹底図解!鉢植えで室内栽培するメリットとは?種まきの時期は?の画像
2022.12.26

​​ミントの育て方を徹底図解!鉢植えで室内栽培するメリッ…

​​ミントの育て方を徹底図解!鉢植えで室内栽培するメリットとは?種まきの時期は? ミント特有のスーッとした香りには、「気持ちを沈める」「喉の痛みを和らげる」などの効果があります。料…
イタリアンパセリの育て方を徹底図解!収穫時期はいつ?種まきや苗植え栽培方法は?の画像
2022.12.07

イタリアンパセリの育て方を徹底図解!収穫時期はいつ?種ま…

イタリアンパセリは、ヨーロッパではローマ時代から食されてきた歴史のあるハーブです。ほのかな苦味と風味が特徴で、パクチーの代わりとしても使用されることがあります。 丈夫で育てやすいの…
セージの育て方| 種まきや剪定の時期、挿し木の増やし方は?花の時期は?の画像
2022.12.06

セージの育て方| 種まきや剪定の時期、挿し木の増やし方は…

歯肉炎や口内炎などの症状を和らげるといった、抗菌作用が高いハーブの一種であるセージは多年草の植物です。私生活でも大いに役立ってくれているハーブで、風水といった観点からもとても高く評価されています…

ハーブの新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
414
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト