警告

warning

注意

error

成功

success

information

家庭菜園に使っている肥料

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
GreenSnap肥料アンバサダー 園芸歴 使用している肥料  
2023.4.8
今期の野菜、種まきからだいぶ芽が出揃ったのでマグァンプDを散布しました。
黒ポットなので分量は添付スプーンのこれくらい

このマグァンプDは根が良く張り、花も実つきも良くなるマグァンプKに殺虫成分が入っています。

なので肥料やりとアブラムシなどの害虫予防や駆除が同時にできる優れもの‼︎

特に初期の苗にアブラムシがつくと、苗が弱ってしまうので、アブラムシの付きやすいトマトやピーマン類に効果的です。

また今後の成長具合も投稿していきますね。
2023.5.6

4月から借りている畑がようやく耕しができたので
今日はトマト🍅の植え付けをしました。

品種はミニトマトのチョコアイコ🍫と中玉のシンディオレンジ🍊

種まきトマトもだいぶ大きくなり、ちょうど植え付けサイズ。

前回マグァンプDを散布してあったのでアブラムシもついていなかったです🙌
今回植え付けには殺虫成分の入っていない
マグァンプKを植え付け部分に混ぜ込みました。
マグァンプKは直接根っこに触っても肥料やけしないそうなので安心です‼︎
今夜から雨なのでしっかり根付いてくれそうです。
2023.5.21

5/6に植え付けたチョコアイコとシンディオレンジ🍅
しっかり根付き、大きくなっています。
脇芽を掻き取り、今日はお花も確認しました😊

保温と風除け、日除けの新聞の囲いを取りました。
2023.5.21

種まきしたピーマン🫑
ようやく植え付けサイズになったので畑に植え付け出来ました。

肥料は少しアブラムシがついていたので、予防としてマグァンプDを一苗にスプーン一杯(5グラム)を入れました。

ハラペーニョ🌶️
インドジンウソツカナイ🌶️
ミニパプリカ🫑
ジャンボピーマン🫑
万願寺とうがらし🌶️
2023.5.27

植え付けから3週間、こんなに大きくなってきました。
倒れないように、支柱に紐がけ追加しました🍅
小さい実🍅がなってます。
大きい脇芽を1本残して2本立てにしました。
2023.5.27

ピーマン🫑も植え付け1週間ですが
確実に大きくなっています。
2023.6.3

今日は植え付けから約1ヶ月、実も見え始めたので、ハイポネックスで追肥をしました。
ジョウロの中の水が大体3㍑くらいなので
ハイポネックスをこれくらい(見えますか?笑)入れて、6株のトマトにたっぷり散水しました。
実もなりはじめました😍🍅
2023.6.13

トマト🍅はかなり伸びて誘引をこまめにしています

花も実も多いですがまだ実は青いです
2023.6.13

ミニパプリカ🫑の赤ちゃんを発見💡
今日は、大きくなってきたピーマン類の新聞の囲いを外しました。
2023.6.26

シンディオレンジ🍊
だいぶ色づいてきました‼︎
2023.7.2

シンディオレンジ🍊
収穫しました。甘味と酸味のバランスがいいです。
2023.6.27

ちょっとまとめに時差がありますが、
分かりやすくピーマン類をまとめました。
ハイポネックスで追肥2回やりました。
写真ちゃんと撮ったつもりが、ハイポネックスがものすごい端っこにかすかに写ってるだけになっちゃった😅
これは、ミニパプリカ🫑
種まきから育てました。
2023.6.27

これはピーマン🫑京みどり
これは購入苗🌱
買ったのはこれだけ。
種から失敗した時の保険で買いました笑
2023.6.27

これはハラペーニョ🌶️
これも種まきから。
2023.7.2

ジャンボピーマン🫑
これも種から‼︎
でっかくなりました🙌
今期初収穫‼︎
2023.7.2

ハラペーニョ🌶️も収穫サイズ‼︎
今期1本目😊🙌
2023/04/20
肥料に虫予防もついてるのね🌿🌱

コレは良さそうですね(*•̀ㅂ•́)و✧
ricoさんのお野菜
元気になーれー💚🎶
2023/04/20
@なごこ さん
そうなんです‼︎
無農薬が望ましいんだけれど、初期に虫にやられるとうまく育たないし、回数守れば安心です😊
2023/05/22
私も見つけて使い始めましたよ🌱
初期に散布でアブラムシ被害が少なくなるのは、重要よね🌿🌿
スプーンが5gっていうのもやりすぎずにいいわね🥄✨
2023/05/23
@なごこ さん
どうしてもトマトやピーマン類はアブラムシがくるから、初期にがんばってくれると成長もいいからこれは助かりますね❣️
野菜だけではなくて、お花にもたくさん使いましたよ。
もう無くなっちゃったから、また買わないと😅

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

肥料に関連するカテゴリ

肥料のみどりのまとめ

いいね済み
2
2023/09/27

夏場には何の肥料を使っているか?(使ったか)

ハイポネックス肥料アンバサダー第3弾です 夏場の肥料についてです 暑いの
いいね済み
39
2023/09/26

私の地域ではこの肥料を使っています

秋冬野菜の種まき、植え付け時期がやってきました
いいね済み
47
2023/09/26

地元ではこの肥料を使っています。

地元で広く使われている肥料。 直接、地元で肥料をつくり、販売している方に

肥料の関連コラム

アジサイに適した肥料|与える時期は?青やピンクの花色を保つには?の画像
2023.03.27

アジサイに適した肥料|与える時期は?青やピンクの花色を保…

梅雨の風物詩といえばアジサイですが、色鮮やかな美しい色の花を咲かせてほしいなら、肥料を正しく与えることが大切です。 このページでは、アジサイの肥料について解説しています。肥料にはど…
レモンの木の肥料の与え方は?追肥の時期や量、おすすめの種類は?の画像
2022.12.23

レモンの木の肥料の与え方は?追肥の時期や量、おすすめの種…

レモンの木に実をたくさんつけるためには、肥料をやることが欠かせません。肥料を与えることで、レモンの木に栄養が行き渡り、花を咲かせて美味しくて大きな果実がつきますよ。 このページでは…
シクラメンをきれいに咲かせるには肥料が肝心?おすすめの種類、与える時期や方法は?の画像
2022.11.17

シクラメンをきれいに咲かせるには肥料が肝心?おすすめの種…

秋~春の時期に見頃を迎えるシクラメンは、品種改良が進んでいることもあり、現在ではピンク色や赤色など花色がきれいな品種がたくさんあります。そんなシクラメンの花をきれいに咲かせるには、肥料の与え方が…
化成肥料とは|888ってなんのこと?種類によって使い方や量が変わる?の画像
2022.08.30

化成肥料とは|888ってなんのこと?種類によって使い方や…

化成肥料は初心者にも比較的扱いやすく、家庭菜園でもガーデニングでも、園芸を楽しむ上では、必ずといっていいほどお世話になる存在なので、その特性や効果を知っておきましょう。 今回は、化…
液肥(液体肥料)とは|使い方や作り方は?水耕栽培や葉面散布にも使える?の画像
2022.08.29

液肥(液体肥料)とは|使い方や作り方は?水耕栽培や葉面散…

液肥はプランター栽培をしている野菜や、草花の追肥におすすめの肥料です。速効性が高く、的確に栄養分を補給できるので、初心者にも扱いやすいですよ。水耕栽培などにも使えるので、使い方や特徴をしって、日…
バラ(薔薇)の肥料|与える時期はいつ?寒肥や追肥におすすめの肥料は?の画像
2022.05.23

バラ(薔薇)の肥料|与える時期はいつ?寒肥や追肥におすす…

「花の女王」と名高いバラは、その美しさと華やかさで、古くから世界中の人々虜にしてきました。そんな不動の人気を誇るバラを上手に育てるには、適切な時期と量の肥料がかかせません。肥料のあげ方をおさえれ…

肥料の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
418
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
284
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト