警告

warning

注意

error

成功

success

information

ロメインレタス栽培

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
カインズホームさまより届いた ロメインレタスの種 成長日記書ききれず 第二弾となります。 〜モニターキャンペーン〜
【収穫】
4月7日
間引きも兼ねて収穫

このままフレッシュサラダに
フレンチドレッシングとともに頂きました。

新鮮というスパイスが加わって美味しい〜
4月8日
連日の収穫です。
葉の長さも大きいもので
30cm超えデス。

プランターでもしっかり育ち嬉しい😆
収穫したロメインレタスは、
茹でたイカも合わせて、
レモンフレンチドレッシングで頂きました。
【成長日記】
4月14日✾プランター

気温の上昇とともに
成長の勢いもスゴい!!!


.。o○○o。.
植木鉢
順調に育っていたのですが、
風の強い日に倒れてしまい復活の様子もなかったので、
全て収穫し美味しく頂きました。
植木鉢での栽培は、茎の根本に近い部分がどれも捻ったように育ったため、大きく成長した時に、上に栄養や水分もいきわたりにくかったようです。
原因は、植木鉢では土が少なく、しっかりと根がはれなかったのではと感じてます。
4月14日✾プランター

結球が成長していて
ワクワクします😆
【収穫】
4月15日
手巻き寿司でロメインレタスを使いました。

シャキシャキ食感のロメインレタス、手巻き寿司で使っても美味しかったデス。

※収穫の様子を撮り忘れてしまいました😅
【成長日記】
4月21日✾プランター
しっかりした株だけ残ってます。 
もう食べ頃😋
4月21日✾プランター
しっかり結球してる様子。
ここまで成長し嬉しい😆
4月21日✾プランター 
角度を変えて📸

ロメインレタスを大きく成長されるあめには、
このプランターの大きさだと
2〜3株ぐらいが良さそう。
今も日々成長を続けてる感じ。

暖かな日差しに感謝🌞
4月23日✾プランター

大きな2株は30cm超えで
結球もしていて、毎日の成長が楽しみデス
4月23日✾プランター

大きな2株のうちの1つ

葉もしっかりしてるので、食べる時には、火を通しても良さそう。
4月23日✾プランター

もう1株の元気印

モリモリとしていて、プランターでもしっかり成長していて嬉しい❣
4月23日✾プランター

こちらは小さめの株です。
4月23日✾プランター

ヒョロヒョロ組は、
早くに収穫した株から
芽を出したロメインレタスです。
【収穫】
4月23日✾プランター

小ぶりの株を1つ収穫しました。
ハサミで切り取るのですが、
その時の新鮮な香りが
とっても良いデス。
これも収穫の楽しみかな。
4月23日✾プランター

購入してきた合鴨と合わせて
サラダに。

ロメインレタスのシャキシャキ食感と合鴨の組み合わせも良かったデス😉
【成長日記】
4月24日✾プランター

昨日収穫後のプランター
良い感じで間隔ができました。

主の2株は炒めて食べようと思っているので、もう少し成長させようかなぁと思ってます。
4月24日✾プランター
大きめの株を収穫した後に出てきた新芽

こちらはベビーリーフで食べようかな。

ロメインレタス栽培も
そろそろ終わりかな。
4月29日✾プランター

大きな株2つの中心部がグビグビ伸びてきました。
収穫しないといけない状態となってきたかな。
4月29日✾プランター
お店で販売されているロメインレタスの形状とは違ってきてる!?
4月29日✾プランター

大きな株は明日収穫予定です。
【収穫】
4月30日✾プランター
1株のみ収穫し
ペペロンチーノ風に炒めました。

この状態でもシャキシャキ食感を楽しめるロメインレタスです。

ロメインレタス残り少なくなりました。
【成長日記】
5月5日✾プランター

大きな株は収穫し
こんな状態に。
いよいよロメインレタスの栽培も終了を迎えようとしています。
5月5日✾プランター

残すところ、あと1つ
ゆる〜く結球しています。
気温が上昇し、
もう結球は難しいかな…

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野菜に関連するカテゴリ

野菜のみどりのまとめ

いいね済み
62
2023/12/02

品種毎の肥料の与え方

私は🥦野菜作り🥬を趣味としています🧅 9/8に四川搾菜🥬早生祝雷
いいね済み
65
2023/11/30

サトイモの袋栽培にポテトバッグを再利用

越冬に失敗したと思われてコンポストに投入された里芋たち。 しかし、彼らは
いいね済み
46
2023/11/28

DAISO リーフミックス

DAISOのひとり園芸シリーズ 育ててみました。

野菜の関連コラム

ネギ栽培|苗の植え方や植え付け時期、植え替え時期などを解説の画像
2023.07.11

ネギ栽培|苗の植え方や植え付け時期、植え替え時期などを解…

ネギは、汁物や鍋物に入れたり、薬味として添えるなど、日本料理には欠かせない食材です。畑にあれば重宝する万能野菜のひとつですね。 関東では土を寄せて育てて白い部分を食べる「長ネギ(白…
きゅうりの摘心の仕方を徹底図解!わき芽かきの必要性とは?の画像
2023.06.30

きゅうりの摘心の仕方を徹底図解!わき芽かきの必要性とは?…

きゅうりは生長が早く、ツルをおんばしてどんどん生長します。子づるや孫づるが伸びたまま放置してしまうと、葉が茂りすぎて日当たりが悪くなり、風通しが悪くなって病害虫の原因になることもなってしまいます…
スイカは放ったらかしでも育つ?放任栽培のメリットやデメリットの画像
2023.06.30

スイカは放ったらかしでも育つ?放任栽培のメリットやデメリ…

夏になると、スーパーなどの店頭でもスイカが並び始めますね。スイカは家庭菜園でも育てられることを知っていますか。スイカ栽培では摘果などの手入れをしますが、放任栽培では手入れも少なく育てることができ…
Green Snap編集部が「OATアグリオ 栽培研究センター」へ行ってきました!の画像
PR
2023.06.29

Green Snap編集部が「OATアグリオ 栽培研究セ…

こんにちは。GreenSnap編集部です♪ 最近ではサスティナビリティという言葉もすっかり身近になり、着実に広まってきましたね。地球環境や水資源の問題に対してもさまざまな分野から注目…
人参の種まき時期や植え方、間引きのタイミング、収穫時期の見極め方の画像
2023.05.26

人参の種まき時期や植え方、間引きのタイミング、収穫時期の…

人参(にんじん)はカロテンを豊富に含む緑黄力野菜の代表です。栽培期間は少し長いですが、栽培自体は難しくないので、初心者の方にもおすすめですよ。今回は、人参の種まき、間引きの方法や収穫時期などを、…
きゅうりの苗を植える時期や植え方、支柱の立て方、水やり頻度などの画像
2023.05.26

きゅうりの苗を植える時期や植え方、支柱の立て方、水やり頻…

シャキッとしたみずみずしい歯触りと、清々しい香りが特徴のキュウリ。夏野菜の代表であり、家庭菜園でも人気の高い野菜です。キュウリは実の生長がとても早く、花を咲かせたあと1週間程度で収穫ができます。…

野菜の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
424
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト