2016/09/18
根腐れの印象がある。みたいな記述を読んだことがありますが、個人的には根は一般的なサボテンよりかは少ない印象。ただ根腐れのイメージは全くありません。ただ本体が湿気に弱く、土と接地してると腐りやすい印象は非常にあり。カキコした子を水耕で根も楽しもうとしたら、蒸発した湿気が原因で下部に白カビが発生。拭き取り、乾燥させたが、残念なことに(T ^ T)
植え替え等で鉢替えの際は木立気味で土に触らない様に植えるが得策か?!
22回いいねされています
ドイツの植物学者による遺伝子操作で生まれた悲しいモンスター。成長点が多数有り窪んでいる所もポコっと膨らんでいる所も全部。遺伝子をいじられすぎて自我が崩壊し、自分がサボテンという事を忘れている。ただ、たまに自分がサボテンである事を思い出し、糸の様な棘を出す。また、「あっ!僕、サボテンやった。花咲そう。」.......。「花って、何?」と、花の咲かし方が分からず、ただただ体表を赤く染める。そんな可愛い子です。成長点がピンクに染まるのが花だと言う表記も有りますが、個人的にはただよく太陽を浴びただけと思っております。赤く色付いた体表はいずれ元に戻ります。紅珊瑚と言う全体が赤い物も有りますが、大きな物を見たことが無いので、そのうち元の緑に戻るのでは?
この間、花の付いてる子が某オークションに出品されてた。落札しちゃった(ㆀ˘・з・˘)
お金無いのに(ㆀ˘・з・˘)
上記を信じるかどうかはあなた次第( ̄^ ̄)
2018.07.10
2016/09/18
根腐れの印象がある。みたいな記述を読んだことがありますが、個人的には根は一般的なサボテンよりかは少ない印象。ただ根腐れのイメージは全くありません。ただ本体が湿気に弱く、土と接地してると腐りやすい印象は非常にあり。カキコした子を水耕で根も楽しもうとしたら、蒸発した湿気が原因で下部に白カビが発生。拭き取り、乾燥させたが、残念なことに(T ^ T)
植え替え等で鉢替えの際は木立気味で土に触らない様に植えるが得策か?!
22回いいねされています
寒い冬、お花がなくて寂しいと思っている人におすすめなのが「シャコバサボテン」です。 ブラジルの高山地帯である「オルガン山脈」が原産のシャコバサボテンは、クリスマスの頃に咲くので別名「クリスマスカクタス...
0
2019.02.06
こんにちは。ライターのariです。 サボテンのカラーはグリーン。 そして、男前なイメージ! でも、探してみると、 意外にもいろいろな色のサボテンが存在しますよね。 その中でも、目に飛び込んでくるカラフ...
12
2017.10.23
バイオエンシスは、トウダイクサ科のユーフォルビア属に分類される多肉植物です。 トゲもしっかり生えており、一見サボテンのように見えますが、サボテンの仲間ではありません。 今回は、そんなバイオエンシスの育...
1
2017.06.02
紅彩閣はサボテンのようにトゲトゲとした見た目が特徴的ですが、実は多肉植物のユーフォルビア属の仲間なんです。 そんな個性的な紅彩閣の育て方について一緒に見ていきましょう。 基礎情報 日当たり 紅彩閣は...
2
2017.06.02
ソテツキリンは、株姿がまるでパイナップルで、「ユーフォルビア・パイナップルコーン」という別名もあります。 「鉄甲丸」は南アフリカ原産の品種なのですが、峨眉山の交配元は定説がありません。 ソテツキリンの...
1
2017.06.02
34
こんにちは~🍄 ホームセンターで😆葉がナミナミの🌵サボテン見つけました 珍しいので✨即😊購入しちゃいましたぁ~(〃^ー^〃)💕 💡つぼみが。:+((*´艸`))+:。どんな花が、咲くか(/...
8
脳みそ🧠サボテン見つけたので 仲間入りしました😍 成長につれ しわしわになってくみたい🙄 ( ؔ⚈͟ ◡ ؔ⚈͟ ๑)…ン? 何種類かあったけど 柔らかなふわふわ系の毛だったので これにしました...
うーむ🧐 何処から観てもカッコヨロシ🤩❗️ マツカナ フォルモーサ